fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【トワイライト追想】惣郷川橋梁俯瞰


[ 山陰本線 須佐~宇田郷間 ]
トワイライト追想(14)


翌日、「特別なトワイライトエクスプレス」を山陰本線に求めて、惣郷川橋梁の俯瞰撮影地に陣取った。
曇りという予報の割には時折太陽がのぞき、ひょっとすると晴れて日が回るのでは――という淡い期待があったが・・・。
残念ながら、トワイライトが来た時は見事なまでにドン曇りになり、暗い写真しか撮れなかった。
ちなみに、この5分後くらいには見事に晴れ間がのぞき、橋梁に美しく日が回った。
鉄道写真撮影にはよくある話(涙)。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/04/23(土) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:2
<<【トワイライト追想】サンタマ新アングル撮影地(1) | ホーム | 【熊本地震】お見舞い申し上げます>>

コメント

惣郷川橋梁のラーメン構造とか言うんですよね、ラーメン好きなんで、
妙に頭に残っています。(そのラーメンじゃない)

山陰を行くトワイライトも貴重な絵ですよね。
晴れたら晴れたでコントラストが強すぎるかも知れませんし、
曇ったから車体が映えたという考え方もあり、かな…。
  1. 2016/04/24(日) 10:04:32 |
  2. URL |
  3. ねじまき #-
  4. [ 編集 ]

ご無沙汰しております;

ねじまき 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰ばかりですみませんm(_ _;)m

> 惣郷川橋梁のラーメン構造とか言うんですよね、ラーメン好きなんで、
> 妙に頭に残っています。(そのラーメンじゃない)

・・・絶対に誰かそういうジョークを飛ばす人がいると思っていましたが、ねじまき様がやらかすとはw
まあ、普通「ラーメン」といったらそっちしか思い浮かびませんよね(苦笑)。
正確には、橋の桁と脚を一体化した、門のような形の骨組みをラーメン(ドイツ語:Rahmen)というそうですがね。
私の場合、「ラーメン橋」というと、(割り箸で作る模型橋のように)棒ラーメンで組み立てた橋かと思っていた時期があります(爆死)。

> 山陰を行くトワイライトも貴重な絵ですよね。
> 晴れたら晴れたでコントラストが強すぎるかも知れませんし、
> 曇ったから車体が映えたという考え方もあり、かな…。

いやあ、やはり晴れた方が見栄えしますよ。
何回か後で、晴れた日の惣郷川橋梁も披露します(アングルは異なりますけど)ので、ぜひご覧ください。
  1. 2016/04/25(月) 00:28:57 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!