fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道旅情】MIDORI EXPRESS


MIDORI
他のJRと比較すると、JR九州には魅力的な特急列車が多いと言われます。
私は、比較的これら特急を見慣れているので、あまりそう感じないのですがね(苦笑)。

確かに、他のJRと比較しても経営規模がさして大きいとは思えないJR九州なのに、特急は非常に本数が多いんですよね。
普通列車より特急列車が多い本末転倒な路線もありますし(苦笑)。
もっとも、これら特急はJR九州にとっては貴重なドル箱という話なので、走らせる価値はあるのでしょう。

それが原因かどうかは知りませんが、JR九州は新型特急列車を次々と就役させています。
そんな新型特急列車の嚆矢(こうし)となったのが、この「ハイパーサルーン」こと783系です。
調べてみて驚いたのですが、JRグループ初の新系列車両なんですね。
前方の展望に素晴らしいのが特徴で、長崎本線では、長崎行き特急「かもめ」のグリーン席最前列に乗ると、有明海の眺めが美しいものでした。
写真は、佐世保線上有田駅で交換のため対向列車を待つ特急「みどり」
この系列には様々な塗装が存在しますが、これは「みどり」用の塗装です。
佐世保線には、もっと塗装が派手(笑)な「ハウステンボス」用の列車も走ります。
なお、この特急「みどり」ですが、上り早岐~博多間は、自由席が先頭になるのです。
※つまり、写真の一両目が自由席車になるわけですね。
グリーン席だと、高いうえに確実に取れる保証もありません。
しかし、自由席なら気軽に乗れていいですよね。
ただ、始発の佐世保駅では競争になることもあります(苦笑)。



スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/12/09(火) 00:00:01|
  2. 鉄道旅情
  3. | コメント:2
<<【鉄道旅情】早朝のホームにて | ホーム | 【鉄道旅情】最果てへ・・・(5)>>

コメント

こんばんは。
私もJR九州の特急のデザイン好きです。中でも「白いカモメ」とかの新しい形式のやつです。
白い車体に黒い窓が印象的でした。
  1. 2008/12/09(火) 23:13:26 |
  2. URL |
  3. コスモス #8k04Lhow
  4. [ 編集 ]

ありがとうございます

こんばんは、コスモス様。
いつもコメントありがとうございます。
大変感謝しております(TvT)

JR九州の特急のデザインはどれもなかなかのものですよね。
885系「白いかもめ」も、印象的でなかなか素敵なデザインです。
個人的には、787系(「つばめ」「リレーつばめ」など)が好きですね。
スマートで高級感のあるデザインがお気に入りです。
全盛期にはビュフェも備え、乗っていても楽しい列車でした。
  1. 2008/12/10(水) 01:09:35 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!