fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【2016.08 北海道旅行記】留萌本線の旅へ


[ 函館本線 旭川駅 ]
北海道201608(36)
翌日、予定どおり、午前 4時20分に起床。
睡眠時間は3時間(涙)。
それでも、熟睡したせいか、頭が冴えていたのが救い。
滞在時間が短く、“泊まった”という印象の薄いホテルを後にし、駅前のコンビニで物資を調達する。
この日の訪問場所は、店や自販機が周辺にない場所が多い。
補給物資の事前調達は不可欠なのだ。

北海道201608(37)
旭川駅を 5:18に出発する始発特急「スーパーカムイ 2号」に乗り込む。
こんな時間に特急があるのも凄いが、始発列車が特急というのもある意味凄いことかもしれない。

[ 函館本線 深川駅 ]
北海道201608(38)
「スーパーカムイ」とは、次の深川駅で早々におさらば。
ここから留萌本線の旅が始まる。
この日は留萌本線探訪がメインだ。
リュックを持ったままでは重いので、預けるためコインロッカーを探す。
ところが・・・コインロッカーがない
以前は確かにあったはずなのに・・・。
駅員に聞いても「ない」というから、撤去されたかもしれない。
仕方なく重いリュックを背負い、留萌本線始発4921Dが待つホームに急いだ。

[ 4921D 車中 ]
北海道201608(39)
4921Dは、扱い上は普通列車となっている。
だが、深川~留萌間はほとんど快速と言ってもいいくらい途中の駅を通過する。
途中で停車する必要がないからか、4921Dは快調に飛ばす。
窓からは心地よい風が吹き込んできた。
乗車率は7~8割ほどだが、ほとんどが同業者らしい(汗)。
留萌~増毛間の廃止が決まっている(現在は廃止済)ので、訪問者が多いのだろう。
LMは今回その方面には行かず、他の駅を回ることになっている。

北海道201608(40)

北海道201608(41)
恵比島駅を過ぎると、列車は峠を登っていく。
SL時代は苦労したに違いないが、ステンレスの軽快な気動車にはたやすい坂。
軽々と峠のサミットに達すると、後は一気呵成に下っていく。

北海道201608(42)
そして・・・
この日、最初にLMが目指すべき駅が、文字通り「峠の下」に見えてきた。
留萌本線を旅する長い一日は、まだ始まったばかりだ。


スポンサーサイト



テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/01/24(火) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:0
<<【2016.08 北海道旅行記】夏冬合併号(?) | ホーム | 【2016.08 北海道旅行記】黄昏時の絶景>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!