fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【2017.01 函館本線】渡島沼尻駅再訪


 < 皆様へ >
ご無沙汰しており申し訳ありません。
18、19日とようやくまともに休みをもらいましたので、記事を更新します。
コメント・拍手等で応援ありがとうございました。
コメントのレスが遅れましたことをお詫びいたします。
本日の更新記事はこの下です。




[ 函館本線(砂原支線) 渡島沼尻駅  ]
今回は留萌本線に戻る予定でしたが、少し予定を変更し、既述した【2016.08 北海道旅行記】でも訪問した渡島沼尻駅を再訪したときの模様を掲載します。
・「旅行記」での渡島沼尻駅訪問記はコチラ → 
・渡島沼尻駅の駅紹介はコチラ → 

渡島沼尻201701(10)
渡島沼尻駅を再訪した。
冬に訪問するのは今回が初めてだ。
最愛の人と共にワクワクしながら訪問した。

渡島沼尻201701(2)

渡島沼尻201701(3)
函館を出た時は季節外れの雨だった。
しかし、渡島沼尻についた途端、雨は雪に変わった。
LMと最愛の人に贈られた雪の魔法のように。

渡島沼尻201701(4)
昨年の夏に初訪問したばかりだが・・・。
早くも駅舎に変化が見られていた。
昨年夏の写真も交えて変化した点を紹介したい。

渡島沼尻駅(5)

渡島沼尻201701(5)

渡島沼尻201701(6)
まずは、壁の板塀が一部剥がされてしまっていた
この部分は、昨年訪問したときにかなり朽ち、穴が空いていた(上の写真参照)ので、仕方なかったのかもしれない。

渡島沼尻駅(2)

渡島沼尻201701(4)

渡島沼尻201701(12)
玄関口-といっても、保線要員たちが出入りする場所だが-の庇にあたる部分の屋根は新しいものに取り換えられ、それを支える木枠も新しいものに変わっていた。
とはいえ、駅舎自体はあまり元のイメージを失ってはいないのが救いだといえる。

渡島沼尻駅(6)

渡島沼尻201701(7)
ちょっとショックだったのは、トイレ(上写真の右手)が解体されたこと。
ほぼ開業当時のものと思われる雰囲気にある便所だったが・・・。

渡島沼尻201701(1)

渡島沼尻201701(8)

渡島沼尻201701(9)
ブルーモーメントの時間を迎えた渡島沼尻駅は美しかった。
その光景を最愛の人と楽しみながら、写真にも残そうとしたが、この日は困難を極めた。
降りだした雪は勢いを増し、強烈な風と共にLMを襲ってきたからだ。
今回の旅は、三脚もかなりショぼいものしか持って来れなかったので、台風並みの風で吹き飛ばされそうになって困った。
それでも、カメラの性能にも助けられて、何とか撮影を続行した。

渡島沼尻201701(11)

再びの白銀物語(1)
夜の帳が下りてくると、状況はさらに悪化。
完全に吹雪になってしまい、写真を1枚撮るごとにレンズが雪で真っ白に覆われてしまう有様。
このため、1枚撮るごとに雪を落とすという状況になってしまった。
LM自身も全身雪で真っ白になってしまったが、撮影は継続。
この美しい氷結の夜を、写しとめておくことが最愛の人の希望だったから――。
遺影を掲げるのも難しいほどの状況で、それでも彼女にこの荒ぶる、しかし美しい夜の銀世界を見せながら、LMは寒ささえ感じずに写真を撮り続けていた。


スポンサーサイト



テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/02/19(日) 00:00:01|
  2. 駅探訪
  3. | コメント:0
<<【2016.08 北海道旅行記】藤山駅、初めての夏 | ホーム | 【皆様へ】お詫び>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!