2017.12.05(Tue):山口線(SL関連)
[ 山口線 長門峡~渡川間 ]

11月26日はC57+D51の重連になる。
25日は用事で返しとなる9522レを撮れなかったが、この日も用事のため9522レは撮れない。
しかも、撮影者が恐ろしく多いため、まず追っかけは無理のため、ほぼ一発勝負だ。
どこにするか悩んだ末、重連の形態が分かりやすく撮れて、収容人員も多い長門峡で狙うことにした。
しかし、収容人員の多い長門峡でさえ、この日の人出は収まれきれなかった。
恐らく200人近くはいただろう。
LMたちは諸事情で出遅れたこともあり、定番の撮影位置では撮れず。
LMはやむなく横から撮るあまり面白味のないアングルになってしまった。
それでも、C57とD51の力強い走りが撮れて、少しは報われた。
(K撮影)


Kは、橋の下に回り込んだが、こちらは大正解だった。
重連の醍醐味をしっかり押さえてくれたと思う。

おまけ。
この日、長門峡に登場した謎のオート三輪。
タラコ色のキハに不思議とよく似合う。
どこか郷愁を誘う光景だった。
スポンサーサイト
LM
kenichi 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> これは、凄いじゃないですか!
> いや、凄まじいーと言うできかもw
そうですね。
俗に爆煙というやつです。
何回か通っていますが、ここまで激しいのは久方ぶりです。
> オート三輪!まだ現役なんですね
> これまた凄い!
現役かどうか分かりませんでしたが、ナンバープレートがついてましたから、恐らく現役なのだろうと思います。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> これは、凄いじゃないですか!
> いや、凄まじいーと言うできかもw
そうですね。
俗に爆煙というやつです。
何回か通っていますが、ここまで激しいのは久方ぶりです。
> オート三輪!まだ現役なんですね
> これまた凄い!
現役かどうか分かりませんでしたが、ナンバープレートがついてましたから、恐らく現役なのだろうと思います。
2017/12/07 Thu 01:23 URL [ Edit ]