fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【宇都井駅】雪景色の思い出


[ 三江線 宇都井駅 ]
宇都井駅201802(1)
嗚呼 やはりこの駅は 私と最愛の女性の聖地なのだ――
今更ながら実感した 酷寒の宇都井駅の夜

宇都井駅201802(3)
三江線に久しぶりに出向いた
三江線は豪雪により被害を受けたが、ちょうど復旧した日だった
当然、宇都井駅にも行く予定ではいた
しかし、復旧したばかりで訪問客が多いと予想されたので、さっさと離脱する予定だった

宇都井駅201802(2)
ここ最近、宇都井駅にはあまり時間を割いていない
最早、宇都井駅にはゆっくりと静かに過ごす環境がない――
そう思って、行く前から諦めてしまうのだ
今から思えば薄情だった

宇都井駅201802(4)
しかし、宇都井駅は待っていてくれた――
LMが今まで一度も見たことのない雪景色をまとって
その清冽な景色に、思わずLMは固まった

宇都井駅201802(5)
LMにとって、宇都井駅の雪景色を撮ることは悲願だった
とはいえ、雪になると車での訪問は難しくなる
LMもKも九州人なので、雪道走行用のタイヤ、雪道を走る技術は双方ともに持っていない
鉄道利用するにしても、今回のような運休があり得る
今回の訪問も雪景色が目当てだったが、道中、雪はだいぶとけていたので、正直、宇都井駅も期待してはいなかった
宇都井駅も確かにだいぶとけてはいたが、目の前は美しい白銀で未だ覆われていた

宇都井駅201802(6)

宇都井駅201802(7)

宇都井駅201802(8)
最早、人がいようといまいと関係ない
この初めて見た雪景色――それを1枚でも多く記録に残しておこうと写真を撮りまくった
その時、最愛の女性の声が聞こえた
『きっと貴方が来るこの日まで、宇都井駅は雪を残して待っていてくれたのよ』と――
不覚にも涙がこぼれた
泣きながら写真を撮っていた
実際、この日、撮りながらも雪はどんどん融雪が進んでいた
この日は、貴重なチャンスだったのかもしれない

宇都井駅201802(9)
列車が行ってしまうと、不意に静寂の時間が訪れた
人がいなくなった頃合いを見計らい、宇都井駅の階段を上る
そして、宇都井駅に詫びた
『今まで訪問できなくてゴメン』と
宇都井駅はLMを優しく包み込んでくれているかのように感じた

宇都井駅201802(11)
結局、この日は予定を変更し、ほぼずっと宇都井駅にいた
黄昏時から夜の帳が下りるまで、ずっと駅にいて写真を撮り続けた
寒さは増してきたが、LMにとっては幸せだった
宇都井駅の雪景色、それも夜の光景を撮れるとは思っても見なかったからだ
最愛の女性と共に、感動を写真に記録し続けた

宇都井駅201802(12)
別れの時、宇都井駅の無機質なコンクリートに手を当てた
LMと同い年生まれ(宇都井駅の方が早生まれだが)だけに、やはり特別な愛着がある
三江線が廃止となるまでに、また必ず来る――
だから「さよなら」ではなく、「また今度」と述べた

宇都井駅201802(10)
この雪景色を、最初ではあっても“最後”にしてほしくない
地元の有志の方も、宇都井駅を「鉄道公園」として残す道を模索されているようだ
それが実現してほしい
またいつか、この景色を(列車と一緒は無理としても)見せてほしい
そう思いつつ、宇都井駅を見上げて言った
『俺より長生きしろよ、お前は俺より体が頑丈なんだから』
――宇都井駅が心なしか苦笑いしたように感じた

LMが生きているうちは元気な姿を見せていてほしい――
心からそう願った夜だった


スポンサーサイト



テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/03/02(金) 00:00:01|
  2. 駅探訪
  3. | コメント:2
<<【北海道旅行201801】駅訪問編 北秩父別駅 | ホーム | 【北海道旅行201801】駅訪問編 天塩川温泉駅(2)>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2018/03/02(金) 17:58:03 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

廃止の是非

鍵コメ 様

こんにちは。
コメントありがとうございます。

三江線は、今は「乗車できないかもしれない」というほど混雑していますが、そのほとんどは葬式鉄、
つまり廃線前の駆け込み需要みたいなものですからね。
普段は閑散としていました。
もっと前に廃線になっていてしかるべきところでしたが、これまでは道路整備の遅れから生き残って
いました。
しかし、近年急速に道路が整備されたので、いよいよ存在意義をなくし、消えていこうとしています。

地元の人の思いは複雑です。
元々、三江線が全通した当時は、すでに車が普及していました。
ダイヤも不便で利用しづらい。
それでも大切に思い、存続を願った人もいたと思います。
「もっと前から利用をしてもらっていれば廃止にならなかった。今更」と内心思っている人もいます。

LMもずっと昔からこの駅を見守ってきたので、正直複雑な思いです。
今はただ、「ありがとう」しかありません。
願わくば、天空の駅・宇都井は、地元の人々に支えられて、今後とも存続してほしいと思っています。
  1. 2018/03/03(土) 17:25:49 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!