fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【三江線】廃駅巡り 宇都井駅


[ 旧三江線 宇都井駅 ]
三江線廃駅訪問(48)
この時期(GW=訪問時)の宇都井駅は田植えの時期と重なる。
そのため、タイミングが良ければ駅の姿が田の湛水に映え、美しい水鏡が撮れる。
この日、田植えは既に終わっていたが、まだ十分に水鏡の写真が撮れた。

三江線廃駅訪問(49)
宇都井駅も、廃止前と状況はほとんど変わっていない。
ただし、建物の中は立入禁止になり、階段を登ることも、ホームに出ることもできなくなり、天空の景色は拝めなくなった。
駅のトイレも便器が取り外され、使えなくなっている。

三江線廃駅訪問(52)
廃止されたにも関わらず、来訪者は途切れずにあり、賑わっていた。
まるで廃止されたのがどこか別の世界の話のように。

三江線廃駅訪問(51)
廃止のしばらく前から、駅前にはちょっとしたお店が出ていたが、この日も露店が出ていた。
これは「江の川鐡道準備会」によるもので、旧三江線の口羽-宇都井間にトロッコを走らせるための資金を少しでもねん出するため、有志で活動されていた。
スタッフの一人に話を聞いたが、いろいろ難しい問題もあり、先行きは厳しいと思われた。
だが、もしこの活動が実り、トロッコが運転できるとなれば、再び天空の駅のホームに登れるようになり、天空の景色も望めるようになるだろう。
一日でも早く、そのような日が来ることを願ってやまない。

三江線廃駅訪問(50)
駅正面は田植えが終わっていたが、裏側はこの日が田植えだった。
長閑な景色の中に、宇都井駅の階段塔だけがやけに存在感を見せつけている。
以前は違和感を感じたが、最近は慣れたのかすっかり景色と馴染んで見れるようになった。

三江線廃駅訪問(53)
色々と思うことはあるが、やはり宇都井駅はLMが子供の頃から憧れ続けた、大好きな駅だ。
多少形態は変わっても、このまま存続してくれることを祈りたい。


スポンサーサイト



テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/07/13(金) 00:00:01|
  2. 廃線探訪
  3. | コメント:0
<<【三江線】廃駅巡り 粕淵~石見簗瀬間 | ホーム | 【未曽有の豪雨被害】被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!