fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

永尾駅――友人Kの青春18きっぷ旅記録(6)


永尾駅
シリーズも6回目となりました。
今回は、佐世保線永尾駅を紹介しましょう。
永尾駅は山間にある小さな無人駅です。
駅前を国道35号線が走っていますが、駐車場はありません。
駅の近辺には、小さいながらもコンビニやラーメン店、ジュースの自販機もあるので、飲食物の補給は苦労しません(苦笑)。

資料によると、永尾駅は、信号場として開設されたといわれています。
その後、旧中通村(後の山内町、現在は武雄市山内町)が工費を負担して駅に昇格しました。

かつて、まだSLの全盛期だった頃、この付近は大変な難所でした。
武雄温泉~永尾間には、1000の25という急勾配の西谷峠が控えていたからです。
そのため、武雄温泉~三間坂(永尾駅のひとつ先の駅)の間はC11補助機関車として連結され、後押ししながら走ったといわれています。
煙をもうもうと立てながら、SLがこの峠に挑む様を、地元の人々は「なんだ坂、こんな坂、三間坂近い」と歌い囃したそうです。
なお、このSLは、現在、武雄温泉駅にほど近い小さな公園に保存されています。

永尾駅ホーム
永尾駅ホームから武雄方面を臨む。
かつてはSLが苦労して登った坂も、今は電車があっという間に駆け抜けていきます。
そこに、先人たちのかつての苦労を偲ぶよすがはありません。
スポンサーサイト



テーマ:青春18切符~旅だ! - ジャンル:旅行

  1. 2008/09/10(水) 02:11:59|
  2. 駅探訪
  3. | コメント:0
<<ご協力、お願い致します。 | ホーム | 無題>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!