※2月21日北海道の地震で被害にあわれた皆様へ
大変遅くなりましたが、この度の地震により、被災された多くの皆様に心よりお見舞い申し上げます。

随分遅くなってしまいましたが、折角撮影しましたので・・・
1月の北海道旅行で撮影した写真をお届けします。
今回も簡易な旅行記となる予定です。
とはいうものの・・・
写真撮影は例年に比べ、だいぶ少なめになりました。
移動距離は、例年と変わらないくらい動いているのですが・・・。

今回の旅行では、買ったばかりの新しいレンズを携行していました。
(
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM)
そして、それが唯一のレンズだったのですが・・・。
何故か
異様にケラレが発生するという謎の現象に対処できず(涙)。
まともな撮影になりませんでした。

現象としては・・・
・ズームの一番広角側(18mm)ではこの問題はあまり発生しない
・少しでもズームをかけると発生頻度が上がる
・レンズフード、保護フィルタ等を全て外して撮影しても、外す前と全く同じケラレが発生する
・昼間よりも夜間の方の発生頻度が高い
初期不良以外で、どんな現象が考えられるのでしょうかね・・・。
誰か詳しい方、無知な私に何が原因なのか教えてください・・・。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
- 2019/03/01(金) 00:00:01|
- 鉄道旅行
-
-
| コメント:2
こんばんは。
北海道の記事、楽しみにしておりました。
冬好き、雪国好きの人間にとって…今年の冬は少々寂しかった…ですね。。
そういえるのも…温暖な地域に住んでいるからですけど。。
レンズの件ですが…SIGMAさんに問い合わせるのが一番だと思います。
僕もSIGMAのレンズが「前ピン」だったことがありまして…本体とレンズをSIGMAの本社へ送ったことがあります。
送料も負担してくれて…1週間ほどで戻ってきた記憶があります。
同様の症状の方も多くいらっしゃるかもしれません。
ありきたりな回答で申し訳ないですが…一度問い合わせてみるのがいいと思います。
- 2019/03/01(金) 22:08:18 |
- URL |
- 宿はなし #qbIq4rIg
- [ 編集 ]
宿はなし 様
こんばんは。
ご無沙汰しております
コメントありがとうございます。
> 北海道の記事、楽しみにしておりました。いやあ、あまり期待しないでください(笑)。
今回はレンズ不調に加え、雪も少なくて良い画像がありません・・・。
もちろん、文章はお察しです(死)。
> 冬好き、雪国好きの人間にとって…今年の冬は少々寂しかった…ですね。。
> そういえるのも…温暖な地域に住んでいるからですけど。。まあ、そうですね(苦笑)。
よそ者は雪が多い方が・・・と戯言を抜かしますが、住んでいる方からすれば大雪は苦痛ですからね・・・。
雪かきの労苦を思うと、本当にご苦労様ですとしか言えないです・・・。
> レンズの件ですが…SIGMAさんに問い合わせるのが一番だと思います。はい一応問い合わせしてます。
単に私の撮り方が悪いだけなのやもしれませぬけれども。
しかし、帰ってきてから、他の場所にも持って行ったのですが、他のレンズでは何も起こらないのに当該レンズではやはり症状起きたので、一応メーカーに送り出すことになりました。
まだ返答はきておりませんがね・・・。
- 2019/03/01(金) 22:43:07 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]