先週、
桜咲く駅を撮影して回ってみた。
どこの駅の桜模様も美しく、感動的でさえあった。
それを
うまく撮ることができないLMは相変わらずではあるが・・・。
ともあれ、その成果をここで紹介したい。
[ 筑肥線 肥前久保駅 ]


こちら側からのアングルだと、物凄く山深い秘境駅の印象を受ける。
実際には、多少高台にあるがそれほど山深くないし、周囲に集落もある。

[ 筑肥線 駒鳴駅 ]

こちらの桜も随分大きくなった。
年月の経過を感じる。


もう少し晴れ間がのぞけばなお良かったのだが・・・。
[ 松浦鉄道 金武駅 ]

久しぶりの訪問。
後方の桜が育ってきたせいか、以前より桜のボリュームが増した気がする。
[ 長崎本線 肥前飯田駅 ]


高台(みかん畑)から駅を望む。
咲き具合はもう少しといったところだったが、ピンクのカーブは十分美しかった。
スポンサーサイト
テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真
- 2019/04/07(日) 00:00:01|
- 桜情景
-
-
| コメント:2
こんにちは。
桜咲く季節は、各地の風景が本当に美しく感じられます。どの路線も魅力的に映りますね。
JR九州の列車のデザインやカラーの奇抜さも、春の穏やかな風景の中では不思議と馴染んでしまい、主役が桜に移ってしまうかのようです。
新緑の美しい季節、身軽な服装で旅に出たいものです。
風旅記:
https://kazetabiki.blog.fc2.com
- 2019/05/13(月) 16:13:22 |
- URL |
- 風旅記 #O7xVy9HA
- [ 編集 ]
風旅記 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 桜咲く季節は、各地の風景が本当に美しく感じられます。どの路線も魅力的に映りますね。そうですね。桜は鉄道と良く似合うと思います。
鉄道のある光景を華やかに彩ってくれる、最高の華だと思います。
> JR九州の列車のデザインやカラーの奇抜さも、春の穏やかな風景の中では不思議と馴染んでしまい、主役が桜に移って
> しまうかのようです。
> 新緑の美しい季節、身軽な服装で旅に出たいものです。まあ、桜の季節は流石にJR九州の独特の彩色の列車たちも脇役ですなぁ。
ただ、緑の多い季節になると、原色系の多いJR九州の車両は微妙に撮影しにくいんですね・・・。
背景に妙に同化してしまって。
都会で撮るのは問題ないですが。
そうですね、風薫る季節ですから、撮影に行きたい・・・ところなんですが、今はその余裕がないです(涙)。
- 2019/05/13(月) 22:55:47 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]