fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道旅情】筑肥線の風景(一眼レフ試し撮り)


新しいカメラ(Nikon D90)を買ったものの、使いこなせるかどうかが少し(かなり?)不安だったLMは、試し撮りに行ってみることにしました。
たまたま、筑肥線駒鳴駅にちょっと調査したい案件ができたので、筑肥線に出かけてみました。

筑肥線にて(1)
何枚か撮影してみます。
シャッタースピードは、とうていコンデジと比較にならないくらいの速さ。
ある意味、シャッターをきるのが快感です。
ちなみに写真は西相知駅近くの踏切ですが・・・。
どこにつながっているのか、不安になる踏切ですね(笑)。

筑肥線にて(2)
西相知駅に近づく普通列車(キハ125-4)。
せっかくなので、今回はこの駅から列車を利用することにしました。
レンズは、基本的なもの(18-105mm)にも関わらず、かなり望遠がきく気がします。
しかし、これまでのコンデジが電動ズームだったため、手動でズームの調整をするのは、まだ慣れていない感じです。
・・・にしても。
「アンタ、一眼レフ持ってもその程度の写真しか撮れないワケ?」
という批判・誹謗中傷(?)が各方面から聞こえてきそうです・・・(T-T)

筑肥線にて(3)a

筑肥線にて(3)b
肥前長野駅で下車して撮影。
コンデジの頃とは比較にならぬほど、広角で撮影できます。
まあ、アングルは・・・LMの技術のなさ故、改善されていませんが(泣)。

筑肥線にて(4)a

筑肥線にて(4)b
夜の駒鳴駅にて。
Kは、夜間撮影用にと三脚もリモートレリーズも持っていますが、私はまだそこまで揃える余裕がないため、買っていません。
なので、この夜間撮影は本当に「試し撮り」的な感覚で、あまり期待はしていなかったのですが・・・。
思ったよりも(思った以上に)きれいに写っていました。
コンデジなら絶対ブレているところですが・・・。

筑肥線にて(5)a

筑肥線にて(5)b
筑肥線のとある踏切にて。
これまた、あまり期待しない「試し撮り」程度の気分で撮影しましたが、思ったよりはしっかりと撮れていました。
まだまだ技術が全く追いついていませんし、覚えることも多いですが・・・。
このカメラとなら何とかやっていけそうです。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2009/01/19(月) 00:00:01|
  2. 四季彩・筑肥線
  3. | コメント:4
<<【鉄道旅情】北の大地へ | ホーム | 買った・・・!>>

コメント

駒鳴駅の踏切

おはようございます
駒鳴駅のこの踏切は何処に繋がっているのか気になり調査したことがありますが、渡ってすぐにバサバサと音がして「イノシシ?」と思って逃げたことがあります。
それ以来その踏切は渡ってませんが・・・(汗)

  1. 2009/01/19(月) 08:57:23 |
  2. URL |
  3. 伊万里保線区 #-
  4. [ 編集 ]

いらっしゃいませ

いらっしゃいませ。
いつもコメントいただき、感謝しております(TvT)

> 駒鳴駅のこの踏切
えっ?
・・・もしかして、西相知駅の踏切のことでしょうか?
話の内容からして多分そうだと思いますが・・・。
よく見ると、私の文章もまずいですね。反省してます・・・。

> 渡ってすぐにバサバサと音がして「イノシシ?」と思って逃げたことがあります。
確かに、イノシシ出そうな雰囲気ですよね(恐)。
この辺は熊が出ない分だけまだましですが・・・。

> それ以来その踏切は渡ってませんが・・・(汗)
慣れていないと、この踏切渡って先に行くのは勇気がいりますよね。
本当に、どこにつながっているんだろう・・・。
地元の人でなければ、ちょっと二の足を踏みますよね・・・。
  1. 2009/01/19(月) 17:42:44 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

すみません

すみません間違えてました。
西相知駅の間違いです。
お詫びして訂正いたします。

この踏切の利用者っているんでしょうかね?
結構出没して長時間いたりしますが利用者見たことないです。
と言うより駅自体で人と会うことも余りありませんが(笑)
  1. 2009/01/19(月) 22:16:42 |
  2. URL |
  3. 伊万里保線区 #-
  4. [ 編集 ]

Re: すみません

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> お詫びして訂正いたします。
いや、私の書き方もまずかったです。
訂正しないといけないのは私の方ですよm(_ _;)m
なまじっか駒鳴駅の名前を踏切の手前に出したばかりに・・・。
ちなみに、“調査”とは、例のコンクリートBOXの「アレ」のことです(笑)。

> この踏切の利用者っているんでしょうかね?
> 結構出没して長時間いたりしますが利用者見たことないです。
> と言うより駅自体で人と会うことも余りありませんが(笑)
うーん、私も長年つきあいがありますが、この“踏切”の利用者はさすがに見たことないですなぁ(苦笑)。
駅自体の利用者はよく見かけますよ。
学生さんとか、じいちゃんばあちゃんとか。
駐輪場に自転車おいて、通っている人ってそれなりにいるみたいですね。
現に、今回私が駅に行った時には、2人ほど学生らしい利用者をみかけましたし。
むしろ、駒鳴駅から若い女性が1人乗ってきたのが意外でした。
  1. 2009/01/19(月) 23:24:13 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!