fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【大雨被害】未曽有の大水害


[ 佐賀県武雄市朝日町付近 ]
大水害20190828(1)

大水害20190828(2)

[ 佐世保線 高橋駅(武雄市朝日町) ]
大水害20190828(3)
※上記写真3枚はネットからの転載です。
※上記撮影・元投稿者の方からご指摘があれば削除致します。

急遽ネタ変更にてお届けしています。
リアルの友人皆様から、この度の九州北部豪雨に対する心配やお問い合わせを多数いただきました。
なので、こちらでご挨拶いたします。
とりあえず、LMは大丈夫です(家も高台にありますし)。
しかし、周辺市町村は冠水が多発し、想像を絶する大損害を受けております。
かつて平成2年にも大水害がありましたが、それに匹敵する大水害でした。
特に、ニュースでも度々紹介されていましたが、武雄市の被害は甚大でした。
見慣れた景色のあまりにも変わり果てた姿に、只々茫然とするしかありません。


※以下の2枚の写真はLM撮影。

[ 佐賀県武雄市橘町付近 ]
大水害20190828(5)
LMの職場に行くには武雄市を通過する必要があるのですが・・・。
どこもかしこも大雨による冠水と通行止めで道路はことごとく寸断。
通勤がほぼ不可能なので、やむなく今日は家にUターン。
有休で休むことになりました。

大水害20190828(4)
消防団のものらしい車が水没していました。
斜めになっていることから、路外に脱輪したようです。
人的被害がなさそうなのはせめてもの救いですが・・・。

今夜も雨が予想され、明日も冠水が不安視されます。
LMの家は山際なので、冠水は大丈夫ですが、土砂崩れが不安です。
これ以上、被害が出ないことを祈るのみです。


スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2019/08/29(木) 00:00:01|
  2. その他写真(非鉄)
  3. | コメント:12
<<【機関車変更】DE10代走ななつ星 | ホーム | 【団臨】サロンカー明星>>

コメント

こんばんは

LM様

このたびの災害
お見舞い申し上げます

LM様のご自宅は無事とのことで
安心いたしました。
しかし職場までの道が寸断されていたり
大変でしたね。

これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです
LM様も引き続きお気をつけて。
  1. 2019/08/29(木) 00:22:51 |
  2. URL |
  3. リト #ir/JjbnU
  4. [ 編集 ]

えらい大災害でしたね。お察し致します。

水が引いても 後片付けに膨大な労力がいりますが

どうぞ元気に乗り切ってください。
  1. 2019/08/29(木) 09:40:21 |
  2. URL |
  3. 木村 #g56hK4Co
  4. [ 編集 ]

  こんにちは

 ずっとずっと心配してました。

TVで佐賀駅や武雄市の冠水の悲惨な状況を視聴し LM様の自宅は大丈夫かなと・・・

冠水はしてないようですが土砂崩れが心配ですね。

一日も早く雨が止み、水が引く事をお祈りいたします。
  1. 2019/08/29(木) 11:36:51 |
  2. URL |
  3. オバ鉄 #-
  4. [ 編集 ]

豪雨のニュースがあったと聞き心配しました。
毎年のように水害等大きな被害が起こっており
厳しい暑さが一段落したと油断した隙に台風や大雨がやって来るのでまだまだ心配で
お話の中にあるように
大きな被害が出ないことを今は祈るしかありません。



  1. 2019/08/29(木) 22:58:04 |
  2. URL |
  3. libertyrail #-
  4. [ 編集 ]

とりあえず大丈夫です

リト 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰していて申し訳ないです。

とりあえず、私は大丈夫です。
周辺市町村は大丈夫ではありませんが・・・。

今日は出勤できましたが、朝方はまだ冠水を乗り越えて出勤する状況でした。
今は、一部を除き、冠水はほぼ引き、雨も止んでおります。

ただ、当面晴れ間が見えない予想なので、警戒は続けないといけないと思います。
  1. 2019/08/30(金) 01:17:23 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

ご無沙汰しております

木村 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。

> えらい大災害でしたね。お察し致します。
そうですね、久方ぶりの大水害でした。
平成2年に大水害がありましたが、それ以来ですね。
まさに忘れたころにやってくる、というやつです。

> 水が引いても 後片付けに膨大な労力がいりますが
> どうぞ元気に乗り切ってください。

とりあえず、我が家は全く冠水してないので問題ないのですが、親戚の家の冠水が酷いので手伝いに行くことになるかもしれません。
あっちこっちに浸水した家具や家電が積み上げられているのは胸が痛みますね。
  1. 2019/08/30(金) 01:27:08 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

大丈夫です

オバ鉄 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しておりまして申し訳ないです。

> ずっとずっと心配してました。
> TVで佐賀駅や武雄市の冠水の悲惨な状況を視聴し LM様の自宅は大丈夫かなと・・・
> 冠水はしてないようですが土砂崩れが心配ですね。
我が家は山側にあるので冠水は心配ないです。
ただ、ご指摘の通り土砂崩れの警戒地区であり、大雨当時は山からボンボン水が湧出してきたので、念のため公民館に避難していました。

> 一日も早く雨が止み、水が引く事をお祈りいたします。
すでに、雨は止んでおり、水も引いています。
ただ、ニュースでも流れていた油の流出箇所(大町町)だけは、油の海への流出を避けるため水門が閉ざされていることからまだ冠水していますが・・・。
そちらは油で家も田畑も汚染されているので、冠水よりずっと大変でしょうね。
  1. 2019/08/30(金) 01:34:43 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

大丈夫です

libertyrail 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 豪雨のニュースがあったと聞き心配しました。
もう大丈夫・・・だと思います。
雨もやんで、冠水も引きましたので。
ただ、当面晴れ間が望めず、すでに2週間近く曇りや雨ばかりなので、不安はありますね。

> 毎年のように水害等大きな被害が起こっており
> 厳しい暑さが一段落したと油断した隙に台風や大雨がやって来るのでまだまだ心配で
> お話の中にあるように
> 大きな被害が出ないことを今は祈るしかありません。

本当にここ最近は天気がおかしいですね。
まさか、台風の影響でもなく、梅雨時期を外れたこの時期にこんな大水害が来るとは完全に想定外でしたよ・・・。
この先、何事もないことを祈りたいです。
  1. 2019/08/30(金) 01:39:00 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは

LMさんご無事で何よりでした
佐賀の被害をニュースで見てどういう状況なのだろうかと思ってましたが・・・
おっしゃるとおり見慣れた場所が様がわりしてしまったことはとてもショックだったろうと思います
亡くなられた方 被害にあわれた方 おつらい状況ですね

心配は尽きませんが
これ以上の被害が出ることのないように
いちにちでもはやく日常を取り戻していけますようにと
祈るほかはありません

上手く言葉が見つかりませんが・・・
お体にお気をつけて ご無理しすぎませんよう 

  1. 2019/08/30(金) 17:45:29 |
  2. URL |
  3. Jam #-
  4. [ 編集 ]

大丈夫です

Jam 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
すっかりご無沙汰して申し訳ないです。

そうですね、相当な大惨事ですな。
ただ、平成2年の時は個人的にもっと酷かった(堤防が決壊した)記憶があるので、初めての経験というわけでもありませんが・・・。
ただ、今回は被害の範囲がその時に比べても格段に広かったですね。

私は何の被害もないので良いのですが・・・。
親戚は、大水害の中心地・武雄市内でも一番冠水が酷かった辺りで、床上60cmまで浸水。
畳も家具も何もかも使えなくなり、強烈な異臭の家で夜を過ごすことを余儀なくされています。
その心情を思うとやりきれませんね。

米や大豆といった農産物も水底に沈み、収穫は相当厳しいです。
農家の知り合いが多いだけに、皆さんの悲嘆を聞くのが辛く、胸が痛みます。
それでも、武雄市の方は水が引けば何とかなりますが、鉄工所の油が流れ出た大町町は、水が引いても油が残り、家も大地も汚染され・・・絶望的な状況です。

そうですね。
私も全くの無力です。
できることは祈ることくらいしか・・・。
親戚の家も含め、後片付けの手伝いくらいしたいと思ってはいますが・・・。

そして、職場は無事なので普通に勤務に戻っていますが、くだらない事で心労を増すばかりで心痛ばかり増えています。
こんなことなら、汗と泥と油に塗れて被害にあった人の支援でもしていた方が、体はきついだろうけどよっほど気は楽だろうと、余計なことを考えてます。
  1. 2019/08/30(金) 23:58:43 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

LM様ご無沙汰しています。
今回の水害の状況をTVで見るたびに心が痛みました、

武雄市朝日町は私が生まれた頃、新婚の父(故人)と母(健在)が住んで居た所ですし、LM様の通勤途中の橘町は父の生まれた所なのですよ、(大字片白)ですが、、、
父の実家は田んぼと同じ位の標高と言うか海抜と言うか 武雄の平野の端っこだったので多分浸水被害にあったのではないかと思われます、まだ未確認ですが、

スーパーボランティアの畠山さんや多くのボランティアの方々の協力などを見ていると、被災地出身者として本当にありがたく感謝しています、

ここ何年かの間の災害でも佐賀県の被害は少なかったのですが今回は佐賀中心の様な大雨でしたが、

私が小学生の頃にも大雨で松浦川が氾濫して長野駅が浸水した時の記憶が蘇ってきました、

遠く離れた関東で日々の忙しさに負けて何もできず
故郷の被害状況をただTVで呆然として見ている自分の無力さを感じております。

幸い母は連絡も取れて大丈夫だと言う事でしたが、
これからの災害復興と、少しでも早く日常を取り戻されるよう祈っております。

キバランばね。
  1. 2019/09/02(月) 21:18:50 |
  2. URL |
  3. 相模のトラ #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは

相模のトラ 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

知っておられる場所なら心が痛むでしょうね。
私も、倉敷市で水害が起きた時は、なまじ知った場所だけに余計心が痛みました。

そうですね、朝日町や橘町片白付近はかなり悲惨なことになってます・・・。
朝日町は高橋駅前辺りが特に悲惨です。
田んぼと同じレベルなら被害があった可能性はかなり高いですね。
集落によっても差はありますが。

ゴミの集積場は、浸水したゴミで山積みになっています。
次から次に車が来るので、2~3時間待ちということも少なくないです。
高速道が一部不通になっていることも混雑に拍車をかけています。

私もボランティアとしてもう少しどうにかしたいところなんですが・・・。
お手伝い程度くらいしかできず、悶々としております。

それでも、まあ、武雄市は過去何度も水害を受けては立ち直ってきたので、大丈夫だと信じています。
多分、この多大な被害からも立ち直ると思います。

・・・むしろ、気の毒なのは大町町ですね。
再起するにしても、家も農地も油まみれでは・・・。
  1. 2019/09/03(火) 00:43:16 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!