2021.01.18(Mon):駅探訪
[ 石北本線 下白滝信号場 ]

(2019.08)
[ 石北本線 (旧)下白滝駅 ]

(2011.02)

(2013.08)
今年は、LMが下白滝駅に邂逅してから10年を迎える記念の年だ。
最初に訪問してからもう10年も経つのか・・・と、改めて月日の流れの早さを実感している。
下白滝駅の信号場化に伴い、訪問も難しくなっている。
また、天塩川温泉駅など、他に聖地と言える駅も存在するが、LMにとって下白滝駅は永遠の最高聖地だ。
暗い洞窟を歩くような絶望的な人生に光を差してくれた、恩人のような駅でもある。


(2014.01)
今年は北海道旅行に行けなかったのと、下白滝駅邂逅10周年ということで、自分が書いた下白滝駅の記事を何度となく読み返した。
そのたびに、あの日の興奮と感動が蘇ってくる。
下白滝駅の記事を書き残しておいただけでも、LMはこのブログを続けていて良かったと思う。





(2014.02)

(2016.01)
美しき下白滝駅の光景は、LMの心にいつまでも焼き付けられることだろう。
そして、そこで刻んだ最愛の女性との思い出も、忘れることはできない。
ありがとう、下白滝駅。
無数に撮った写真と共に、あなたの想いは永遠に胸に残り続けるだろう。
< 関連記事 >
・【北海道・夏】下白滝信号場~夢の残滓
・【2016.01 北海道旅行記】お別れ訪問~下白滝駅編
・【今昔物語】白滝の駅の今昔(下白滝駅・上白滝駅・奥白滝駅)
・【北海道旅行記2015】奇跡の白銀世界~再びの下白滝
・【北海道旅行記2015】白銀の幻想郷~下白滝
・【2014.01 北海道旅行記】Holy Dream~狂っても見たい神聖な夢(下白滝駅)
・【2013.08 北海道旅行記】奇跡舞い降りる下白滝の大地
・【2013.01 北海道旅行記】Night of Shimo-shirataki~酷寒の中の奇跡
・【2012.02 北海道旅行】真冬の北海道を往く[2] ~駅舎編~(上白滝駅/下白滝駅)
・【2012.01 北海道旅行記】白銀の石北路(5) 再び白滝の地へ(下白滝駅)
・【2012.01 北海道旅行記】白滝の大地に包まれて(下白滝駅/旧白滝駅)
・【2012.02 北海道旅行】真冬の北海道を往く[3] ~白滝旅情編~(上白滝駅/下白滝駅)
・【2011・秋 北海道旅行記】下白滝~奇跡の舞い降りる場所~
・【駅紹介・石北本線編】下白滝駅
スポンサーサイト