fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【あしきた町観光祭り】うたせ船と鉄砲隊演武


[ 八代海 ]
あしきた町観光祭り(11)
熊本県芦北町で「あしきた町観光祭り」が開催された。
その中で、うたせ船クルージング体験と葦北鉄砲隊の演武が開催されるとの話があったので、かなり無理な行程だったが行ってみた。

あしきた町観光祭り(12)

あしきた町観光祭り(13)

あしきた町観光祭り(14)

あしきた町観光祭り(15)

あしきた町観光祭り(16)


(音楽が流れます。音量にご注意ください)

うたせ船は、幕末の頃から芦北地方に伝わる伝統漁法・うたせ網漁を行う帆走の漁船だ。
風の力で船を横に滑らせながら、海底に降ろした底引き網を海風にまかせて網を引く。
八代海~別名「不知火海」~を真っ白な帆を上げて優美に進む光景は、まさに「海の貴婦人」の名に相応しく、大きな帆船にも劣らない、独特の風情を持つ。
一方でこの船は漁船でもあり、よく見ると底引き網とつながれているケーブルが分かる。
乗船したうたせ船の人が「船の維持管理も大変だし、後継者がいなくてね・・・」と少し寂しそうに話されていたのが印象的であったが、一方でこのうたせ船は「観光うたせ船」としても活動し、この船に乗船しながら釣りをしたり、船上で食事をすることもできる。

あしきた町観光祭り(17)

あしきた町観光祭り(18)


(結構な音が出ます。音量にご注意ください)

うたせ船のクルージングを楽しんだ後は、葦北鉄砲隊の演武を見学した。
元々の葦北鉄砲隊は細川藩が組織した鉄砲隊だと言われ、伝統と文化の継承、火縄銃の技術を伝えるため、平成15年(2003年)に再結成された。
時間は短かったが、迫力ある鉄砲演武を見せていただいた。
男というのはヘンな生き物(LMがヘンなだけ?)で、蒸気機関車の煙や火縄銃の発する煙をかぐと、何故か心がウキウキしてきてしまう。
うたせ船と併せて、久々に心が弾む休日を過ごせた。


スポンサーサイト



テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/25(水) 00:00:01|
  2. その他写真(非鉄)
  3. | コメント:0
<<【四国へ・・・】心癒やす旅路 | ホーム | 【寄道旅】京都・東寺>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!