[ 旧三江線 宇都井駅跡 ]

【ミッション】旧三江線跡の全廃駅調査
【 達成状況 】失敗(理由:時間切れ)
今回のGWは、知り合い家族の不幸事で通夜・葬式参加のため、予定を大幅に変更することを余儀なくされた。
まず、旧三江線跡の全廃駅調査を行ったが、残念ながら中途で日が暮れてしまい、時間切れで失敗した。
しかし、久しぶりに宇都井駅の水鏡が見れて満足した。
[ 旧三江線 長谷駅跡 ]

以前とほとんど変わらず残る駅あれば、
[ 旧三江線 明塚駅跡 ]

草木に埋もれ、自然に還ろうとしている駅もあった。
[ 旧三江線 江平~口羽間 ]

現役の頃には見れなかった景色も見れた。
[ 旧三江線 尾関山駅跡 ]

[ 旧三江線 尾関山~粟屋間 ]


尾関山駅跡では、保線用車両と三江線の鉄路跡を活かした新たな取り組みが始まろうとしていた。
モーター付き保線車両に乗り、トンネル先(第一可愛川橋梁の手前まで)まで行ってくれる。
まだ始まったばかりの取り組みとのことで、今後に期待したい。
[ 土讃本線 大歩危~小歩危間 ]

翌日は一路南下し、今年4回目となる四国上陸を果たした。
土讃本線の大歩危峡と列車を合わせた写真を、天気に恵まれて撮ることができた。
[ 土讃本線 土佐北川駅 ]

以前から訪問したかった、トラス橋梁の中にある駅である土佐北川駅を訪問。
穴内川(吉野川の支流)の流れの音が常に聞こえ、川の眺めを独占できる、想像以上に居心地の良い駅だった。
三江線訪問を含め、各訪問先の詳細を後で書きたいが、時間があるかどうか・・・。
東北の桜もまだ残っているし・・・。
マイペース更新なので、期待しないでお待ち願いたい。
スポンサーサイト
テーマ:駅のある風景 - ジャンル:写真
- 2023/05/07(日) 00:00:01|
- 鉄道旅情
-
-
| コメント:2
こんにちは
お久しぶりです。
三江線の宇都井駅 まだ残ってたんですね。
久方ぶりに駅の様子を見ることができ感謝致します。
土佐北川駅は私も降りてみたかった駅です。
動画を配信して下さり感激してます。
今年に入り名古屋のブロ友さんが突然やめられて
正直かなりショックを受けております。
どうか LM様はやめないで下さい。
きっと そう思っている方が全国に沢山おられます。
LM様は気付いていらっしゃらないと思いますが
美しい写真や動画を観せていただき
私達の心を癒してくれているのです。
LM様 どうか癒しをその手で紡ぎ続けていってほしい
そう願っています。
- 2023/05/08(月) 12:21:18 |
- URL |
- オバ鉄 #-
- [ 編集 ]
オバ鉄 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております・・・すみません。
宇都井駅は元気です・・・最近は駅名標も戻ってきました(江の川鐵道のものですが)。
他にもまだ、新しい挑戦で新しい生命を吹き込まれようとしている駅-例えば今回紹介した尾関山駅のように-もあります。
三江線跡には、まだ鉄路を活かし、地域おこしに役立てようと奮闘する人たちがいます。
なので今後とも、注目していきたいと思っています。
一方で、貴重な駅の跡や橋梁等が次々と失われていっているのも事実です。
あの思い出深い石見簗瀬駅の木造駅舎等も失われました。
そういう意味でも、今後の調査が欠かせないと思う廃線跡です。
そうですね・・・。
私も正直、辞めたいと思ったことは一度や二度ではないです。
ただまあ、三日坊主の私がここまで続けてきたので、更新が超マイペースになることと引き換えに継続してきています。
最近は以前よりも更新意欲は湧いてきたのですが、いかんせん時間的な余裕が・・・(汗)。
ちなみに、これから絶賛多忙期に突入します(死)。
そこまで褒めていただいて恐縮です・・・。
私の写真や動画で誰かを癒やせるなら・・・。
そして、鉄道や駅への興味を持たれる一助になれば・・・と思いながら細々と続けてまいりました。
最近はコメントなども減り(私がご無沙汰しているので当然ですが)、ブログでおつきあいのある人たちとの交流もなくなり、少し寂しくなってやる気を喪失した部分もありますが・・・そうですね、当面は、このブログを維持する方向です。
個人的には寂しがり屋(うさぎ年なのでw)なので、今後とも親しくしていただければ幸いです。
- 2023/05/09(火) 00:06:38 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]