
今日紹介するのは、
筑肥(西)線で
1日1往復だけ運用される
キハ47の2両編成です。
筑肥(西)線は、普段、
キハ125の1両編成

(上記写真)ばかりですが、朝に運行されるこの1往復のみキハ47で運行されています。
具体的には、西唐津06:31発の2523Dと、伊万里07:49発の2524Dです。
何分にも朝が早いので、朝起きがダメなLMにとってはなかなか撮影の機会がありませんでしたが、ようやく機会を見つけて撮影。
写真は
駒鳴駅に接近するキハ47です。

駒鳴駅停車中のキハ47。
慌てて撮ったため、
ブレていてすみません(苦)。
せっかくなので、
上伊万里駅まで乗車します。
この駅を出た頃は空いていましたが、
伊万里駅に近づくにつれ
学生の群れが続々乗車。
立席が出る混雑になりました。
この日は
休日だったのですが・・・。
この“
需要”が、キハ47の2両編成を1日1往復だけ割り当てている理由なのでしょうか。

上伊万里駅を出発するキハ47。
同じ路線を走っていても、キハ125とキハ47では
雰囲気が全く違います。
凄く揺れるので、
乗り心地はあまり優れているとは言えませんが(笑)。
しかし、独特のエンジン音が心地よく、車内から見る景色さえ違って見えました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/03/15(日) 00:00:01|
- 四季彩・筑肥線
-
-
| コメント:2
こんばんは
私も朝が苦手で何かのついでで見たり撮影する事が多いですが、いろんな所で撮りたいとは思っています。
キハ125もいい雰囲気ですが、キハ47の方が貫禄があるというか懐かしいというか好きなんですよね~!
でもたまに狙って撮影に行くとキハ47+キハ125の編成でがっかりする事がよくあります。
- 2009/03/15(日) 22:54:19 |
- URL |
- 伊万里保線区 #-
- [ 編集 ]
こんばんは、伊万里保線区様。
コメントありがとうございます。
> 私も朝が苦手で何かのついでで見たり撮影する事が多い
いやあ、早起きはつらいですよね(笑)。
普段なら、まず早起きして写真撮影には行けませんし、行く気にもなりません。
今回も、たまたま徹夜の作業(苦)があり、その終了後行ってみる気になったのです。
どうせ起きてるんだから、滅多に行けないところに行こう!・・・という事で(苦笑)。
> キハ47の方が貫禄があるというか懐かしいというか好きなんですよね~!
はい、全くもって同感です(笑)。
> キハ47+キハ125の編成でがっかり
あの組み合わせは何か異様ですらありますね・・・。
組み合わせが適当でない典型的なパターンですね。
- 2009/03/15(日) 23:11:27 |
- URL |
- LM #-
- [ 編集 ]