
以前、少しふれましたが、
三江線と同時に
京都にも行きました。
※三江線や桜探訪はあくまで「
ついで」で、
京都での用事が主要だったのですが。
京都の桜は、当初温度の上昇で順調に(早すぎるくらいに)進んでいたのですが、LMたちが行く数日前から急転直下、
気温が大幅に低下したため、桜の開花は大きく遅れました。
そんなわけで、残念ながらLMたちが行った頃(3月末)の京都は、あまり桜が咲いていませんでした(T-T)



そんな中、比較的開花が進んでいたのが
醍醐寺です。
醍醐寺と言えば、太閤・豊臣秀吉が贅を尽くした「
醍醐の花見」を行ったことで知られています。
「
花の醍醐」と謳われる、桜の名所として知られる寺です。
ここでは、早、桜があちこちで咲き誇っていました。
その美しい桜光景を、今日から3回に分けてご紹介します。

ポスター等にもたびたび登場する
五重の塔と桜の美しい組み合わせ。
でも、LMの構図はイマイチ(涙)。

いかにも“
京都”らしい、
風情あふれる光景です。

ひと際大きな枝垂桜。
こんな大きさになるまで、どれほどの年月が必要なのでしょうか。
スポンサーサイト
テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2009/04/10(金) 00:00:01|
- 桜情景
-
-
| コメント:2
僕は京都の近くに住んでいつつ、あまり京都の観光をしたことがありません(なので実際あまり詳しくなく、市バスすら乗れませんorz)。
どちらかというと実家の立地的事情もあって大阪・神戸が多いんですよね。
でも京都は本当に昔ながらのいい町並みです(一部を除き…)。場所によっては空気が悪いのが残念ですが…。清水寺や紹介されている醍醐寺などには全然行ったことがありませんが、気持ちとお金に余裕ができたら行ってみたいですね…。
京都までお疲れ様でした。
- 2009/04/10(金) 22:21:07 |
- URL |
- OBA3 #EeDw3ChA
- [ 編集 ]
こんばんは。
いつもながら、コメントありがとうございます。
OBA3様は京都の近くですか~。
まあ、近くだとかえって行かないものかもしれません。
私にしたところで、手近な場所はあまり巡っていませんし・・・。
家の近くの名所より、京都の方が詳しいかも(苦笑)。
> でも京都は本当に昔ながらのいい町並みです(一部を除き…)。
はあ、京都は私が好きな街のひとつですね。
古都でありながら、大都市ならではの弊害をも併せ持つのが残念ではありますが・・・。
桜咲く春、京都はあちこちの街頭がピンクに染まり、街全体が薄化粧をしたかのようです。
- 2009/04/11(土) 02:26:36 |
- URL |
- LM #-
- [ 編集 ]