うおおおおおおおーーーーっ!!!!最早、我慢の限界だぁぁぁぁぁーーーーーっ!!!!∑ヽ(`口´)ノ⌒□
ちゃぶ台返しっ・・・・。
いきなり欲求不満丸出しの文章ですみませんm(_ _;)m
でも、本当に
限界なんです。
心も体も(魂も)
限界領域突入モードなんですっ!!(魂の叫び)
何がそんなに限界なんだ、って?
それはですね・・・
「もう2週間近く、列車も駅も撮ってな~い!!」
「もう2週間近く、カメラを触ってない!! 写真も撮ってない!!」これにつきます。
・・・今、
物凄くドン引きされた気がしますが、気のせいですかね(苦笑)。
しかし、本当なんです。
昨日も書きましたが、ここ最近、人事異動で仕事が多忙になった(というより、仕事に慣れていない)ため、
ろくに鉄分補給ができてないんですよ(T-T)
LMの大切な“
ストレス発散”の手段、かつ“
心(魂?)の鎮静剤”というべきものなのに・・・。
しかも、異動によって仕事でもカメラを触ることがなくなり、撮影自体できていません(T-T)
お陰でストレスがたまり、体調も不安定です(苦)。

ということで・・・。
すべき仕事はたくさんありますが、今日は早々に仕事を中止しました。
今日はみんな帰りが早く、LMだけが残ってやるのも馬鹿馬鹿しかった、というのもありますが・・・。
せっかくだから、早く家に帰ろう・・・と、なるはずもありません(笑)。
このままでは体がもたない!(T-T)
一刻も早く、
鉄分補給にいかねばっ!!
・・・そういう次第で、
筑肥線まで撮影に出かけました。
いい加減、
カメラの勘も維持しておかないと、ただでさえ下手な腕がますます低下しそうですし(汗)。


駒鳴駅にて。
はぁ~、やっぱりいいです。駅にいるだけで和みます(´▽`)
←病気桜はすっかり終わり、早くも
新緑が樹全体を覆っています。
代わりに、駅は
ツツジに覆われていました。

駅を黄色く染め上げていた菜の花も終わりですが、代わりに白い花が咲いています。
何の花でしょうか?
ちょっと見た目には、色を除けば菜の花そっくりですが・・・。

以前紹介した、祭壇に捧げられた花に見立てた菜の花。
何と、まだ花を咲かせていました。
しかし、この菜の花は、桜が咲く頃に行われたとみられる
草刈りの際、一緒に刈り取られていたはずなのですが・・・。
今日、駅に立ってみると、
忽然と復活していました。
何かの意思を感じるのは、LMだけでしょうか。
この後、“祭壇”たる駅のベンチに座ってみると、不思議と心も体も休まりました。
ここ最近、感じることのなかった安らぎです。

この後、久しぶりに列車に乗って
西相知駅に行きました。
しかし・・・
この日は、
車内が多い多い(汗)。
多数の学生で車内は占拠されていました。
行きも帰りも立ち席状態です。
普段、夜に人の乗降を見たことがなかった
佐里駅では、一度にどっと7~8人もの学生が降りて行きました。
西相知駅も、来た時、帰り、どちらも3~5人下車があり、家人と思われる車が学生たちを拾い上げていきました。
ともあれ、混雑してゆっくりできなかったものの、心身共に十分リラックスできました。
やはり、
LMの健康維持に“鉄分”は不可欠のようです。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/04/24(金) 00:00:01|
- 四季彩・筑肥線
-
-
| コメント:6
僕は 間が空いての撮影現場で 感はさえまくり
納得の 1枚をゲットしたことが・・・たた あります(笑)
腕やら なんやら 自分でも わけが わかりません
ただ・・・生活は おもしろく ないですね
昨日(23日)・・・仕事が15時30分に ケリがついて
空は青空 夕日 きれいそうだなあ・・・もう 水も 入ったろう
・・・どうしようか う~~ん どうしようか ウ~~~ン 行こ!
・・・と 15時45分 門司を出て17時45分には
佐賀県 玄海町の浜野浦という 棚田の美しい(定番地)
所に立ってました
20時まで 青い棚田を撮り 帰宅したのは 22時30分
夕食は リンガーハットのチャンポン定食でしたよ 幸福です
明日 あさっては 人吉にSL(球磨川沿いの新緑を・・・)
に会いに でも 天気 悪いみたい
LMさん つらい分だけ 撮影で たくさん はじけられますよ
・・・非常に 無責任なこと 書いとりますが
あなたの 記事は 肩がこりず いいです
頑張りましょう(笑)
- 2009/04/24(金) 17:53:48 |
- URL |
- 前期高齢者さん #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
> 僕は 間が空いての撮影現場で 感はさえまくり
いいですねぇ。
私は未熟者なので、まだ技術が体に染み付いていないんですよ(苦)。
> ただ・・・生活は おもしろく ないですね
はい、面白くないです。
仕事に行って、帰って・・・という、典型的な仕事人間になってしまいます(泣)。
> 青い棚田
夕暮れ~夜の棚田もきれいでいいでしようね。
想像すると、私も行ってみたくなりました(笑)。
> 明日 あさっては 人吉にSL(球磨川沿いの新緑を・・・)
そうかっ、「SL人吉」復活するんでしたね(><)
忙しさにかまけて、すっかり忘れていました・・・。
> LMさん つらい分だけ 撮影で たくさん はじけられますよ
・・・まあ、確かにある意味はじけているかも。
久々の撮影の余波がきたのか、今日は風邪気味でダウンしております(死)。
> あなたの 記事は 肩がこりず いいです
> 頑張りましょう(笑)
・・・中身がなく、しょうもない駄文の上に退屈な長文(しかも写真は壊滅)と、ダメなブログの見本のような気もしますがね(笑)。
そちらのブログの更新も楽しみにしております。ほぼ毎日更新、大変とは思いますががんばってくださいませ。
- 2009/04/24(金) 23:43:34 |
- URL |
- LM #-
- [ 編集 ]
完全に貧血状態です(鉄分不足より)・w・
明日(厳密には今日)は、180円で大回りしてきます(←早く寝ろよ)
はまかぜやら何やら…気ままに撮ってこようと思います。
鉄の血なのか、やはり列車に乗って旅をしたり、列車を撮ると心が落ち着きますね。
僕も我慢ならなかったので、再びカメラを通学に持って行くことにしました・w・
鉄にとっては、2つの鉄分が必需品だということがわかります。Feの鉄がなければ人間は死ぬのと同様に、鉄道の鉄がなければ鉄は心が沈んでしまうんでしょうね。
忙しい日常の中にも、息抜きは重要、ということですね。
- 2009/04/25(土) 00:49:03 |
- URL |
- OBA3 #EeDw3ChA
- [ 編集 ]
こんにちは、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。
> 完全に貧血状態です(鉄分不足より)・w・
OBA3様も4月から環境が激変し、大変ですね(><)
そちらのブログを見て、正直かなり大変そうだなあと思っておりました。
商業高のため、それほど厳しく勉強に追われることもなく(学生である以上、ある程度はありましたが、OBA3様の現状に比べれば100倍マシ)、平々凡々ながらも気楽な学生生活を送ったLMには、考えられない厳しい世界です・・・。
> 鉄の血なのか、やはり列車に乗って旅をしたり、列車を撮ると心が落ち着きますね。
そうですね。まあ、厳密に言えば私は(撮影は)駅主体ですが、列車に揺られるのは大好きですし。ガタンゴトン・・・の音と快い揺れが心を落ち着けてくれます。
OBA3様も書かれたように、“鉄”がないと心が沈んでしまいます。
> 忙しい日常の中にも、息抜きは重要、ということですね。
忙しい日常だからこそ、なのかもしれません。
忙中閑あり・・・と言いますが、忙しい中だからこそちょっとした息抜きがより心地よく印象深いものになり、明日への活力になるのかもしれません。
- 2009/04/25(土) 15:11:00 |
- URL |
- LM #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
鉄分補給をしたんですか。
私は、18日、19日に近場へ行ってきて、久しぶりの撮影をしてきました。
たまには、鉄分補給をしたいです。
- 2009/04/25(土) 17:25:10 |
- URL |
- キハ40系330番台 #vkBXlXLU
- [ 編集 ]
こんにちは。
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。
> 私は、18日、19日に近場へ行ってきて、久しぶりの撮影をしてきました。
近い所でも、久しぶりに撮影すると爽快感がありますよね。
私だけでしょうか(苦笑)。
> たまには、鉄分補給をしたいです。
忙しい日々とは思いますが、時間のある時に少しずつでも“鉄分補給”してくださいね。
これからGWという絶好の機会もあることですし。
- 2009/04/26(日) 11:22:50 |
- URL |
- LM #-
- [ 編集 ]