fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【駅紹介・大村線編】千綿駅の夜


千綿駅の夜(1)
まだ新しいシリーズの方針は決まっていませんが・・・。
今日は、先日行った大村線千綿駅の夜景をご紹介します。
※昼間の千綿駅の様子はコチラ

千綿駅の夜(2)
夜の千綿駅駅舎。
この日も鉄分補給のため、カメラ片手に出かけたLM。
普段、鉄分補給といえば筑肥線が主ですが、いつもそれではつまらないので、この日は足を延ばして千綿駅まで来てみました。
夜の千綿駅に来るのは初めてでしたが、駅は、心に残る美しい光景でLMを迎えてくれたのでした。

千綿駅の夜(3)

千綿駅の夜(4)
駅舎内部。
木造らしい雰囲気もいいですが、清潔感があるのも好ましいところです。
あいにくと交通量の多い道路が近くを走っているので“静寂”というわけにはいきませんが、のんびりするには申し分ない環境です。
普段は静かですが、列車が到着した時はどっと下車客が降り、迎えを待つ人、家に携帯電話で連絡する人などで賑やかになりました。

千綿駅の夜(5)
駅舎を明るく照らし出す光。
海側を照らすこの灯が木造駅舎にとても似合っていて、印象的な光景になっています。
オレンジ色の光が木造駅舎により温かな印象を与え、すっかり気に入ってしまいました。

千綿駅の夜(6)
駅舎側から見た海。
どこが海か、分かりづらいとは思いますが・・・(苦)。
夜の海を「海らしく」表現するのはなかなか難しいですね。
それはともかく、駅舎を出、階段を上がればすぐ大村湾を一望できるこの駅は、シチュエーション的に最高ですね。
昼間はもちろん、夜に来てもとても魅力的な光景が待っています。
LMの写真では、その魅力をうまく伝えられませんが・・・(T-T)

千綿駅の夜(7)

千綿駅の夜(8)
ホームにて。
やっぱりどこが海か分かりづらい感じですね(汗)。
もう少し長時間露光すればよかったのかもしれませんが、三脚を持っていないので、このくらいが限界です。
※これ以上はブレてしまいます・・・。
佐世保側は、海の向こうに道路とそこを走る車が見えます。
昼間に来ると、単に車は撮影に邪魔な存在ですが、夜になると、車のライトが海に映り込み、微妙な美しさを醸し出します。
また、駅の前後で線路がカーブしていますが、それがよりこの駅の美しさを引き立てています。

千綿駅の夜(9)

千綿駅の夜(10)
この駅にしばらくいるだけで、心がかなり落ち付いてきました。
まるで、駅が疲れ切ったLMを包み込んでくれているかのような気がします。
ここしばらく、鉄分不足でヒステリー気味でしたが(苦笑)、だいぶ回復できました。
「また明日からがんばろう」
そう思える訪問でした。



スポンサーサイト



テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行

  1. 2009/05/06(水) 00:00:01|
  2. 駅探訪
  3. | コメント:6
<<三江線再び | ホーム | 今後の方針は・・・>>

コメント

ちわ~!
大村線・・・海とホーム もう それだけで ドラマですね

僕は もちろん 伺ったことは ないです
それで ※昼間の千綿駅の様子はコチラ・・・を
クリックしたら・・・大井川鉄道の千頭駅が・・・でてきたよ?(笑)
ここも そのうち 山口SLのOFF時間に ちょいと 行きます」
  1. 2009/05/06(水) 08:45:36 |
  2. URL |
  3. 前期高齢者さん #-
  4. [ 編集 ]

いいな~
無塗装orニス塗り?の駅舎
大村線ですか
遠いな
九州か・・・
  1. 2009/05/06(水) 12:15:38 |
  2. URL |
  3. visual palette #-
  4. [ 編集 ]

大村線ですか~。
いや~九州のJR乗ったことないんですよねorz
夜+木造駅舎+海沿い
これでものすごくいい雰囲気が出ていますね。
九州、早く行きたいですね~…。
  1. 2009/05/06(水) 20:06:11 |
  2. URL |
  3. OBA3 #EeDw3ChA
  4. [ 編集 ]

すみません;

こんばんは。
毎度コメントありがとうございます。

> 大村線・・・海とホーム もう それだけで ドラマですね
はい。もう言葉には尽くせない、素晴しい世界です。
昼も夜も・・・晴れの日も、恐らく荒天の日も、ドラマがあることでしょう。

> それで ※昼間の千綿駅の様子はコチラ・・・を
> クリックしたら・・・大井川鉄道の千頭駅が・・・でてきたよ?(笑)
失礼しました(滝汗)。
リンク、修正しておきました。
ご指摘いただきありがとうございます。
  1. 2009/05/07(木) 03:51:54 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

お久しぶりです。

こんばんは、visual palette様。
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。

> 無塗装orニス塗り?の駅舎
詳しく確認しておりませんが、ほぼ現状そのままかと。
昼見ても夜見ても、良い景色です。
総合的に見れば、ある意味青海川駅以上かも。

> 大村線ですか
> 遠いな
> 九州か・・・
ETC割引にて、いっそ長躯九州を訪問されてみては!?(笑)
  1. 2009/05/07(木) 03:56:15 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは

こんばんは。
OBA3様、ようこそいらっしゃいました。
コメントありがとうございます。

> 九州のJR乗ったことない
とても魅力的ですよ。
路線の雰囲気はもちろんですが、車両的に見ても・・・。

> 夜+木造駅舎+海沿い
> これでものすごくいい雰囲気が出ていますね。
はい。とてもいい雰囲気です。
私も夜は初めてだったのですが、すっかり魅了されました。

> 九州、早く行きたいですね~…。
今の状況からして、簡単には来れないでしょうが・・・。
機会あらば、ぜひおいで下さい。
  1. 2009/05/07(木) 04:00:35 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!