2009.09.03(Thu):重安貨物・岡見貨物
[ 美祢線 南大嶺-四郎ヶ原 ]

再び美祢線・重安貨物の記事に戻ります。
厚保駅に戻る途中、撮影地のご案内をいただいているI氏の誘導で、県道脇の小道へ。
撮影の準備をろくにする間もなく、DD51の警笛が聞こえてきました。


美しい田園風景の中を走る重安貨物。
いかにも日本的な、優しい光景です。
また秋の収穫期に来てみたいな、と思わせる風景でした。
・・・と、落ち着いて写真を見ている今は感じますが、当日はこの後、大急ぎで厚保駅に向かうため、心の余裕がまるでなく、大慌てでした(苦笑)。
スポンサーサイト
葉月
はじめまして、いつも楽しみに見させて頂いています。
実はこの大嶺は私の故郷で10歳の頃までここに
住んでいましたので驚きました。
この風景もとても懐かしいです。
赤瓦の家々は昔と変わっていないと思います。
炭鉱が閉山されるまでは町も賑やかだったのですが
練炭工場などもあったと思います。
ここに私の故郷が残っていると思うと感激でいっぱいでした。
ありがとうございました。
実はこの大嶺は私の故郷で10歳の頃までここに
住んでいましたので驚きました。
この風景もとても懐かしいです。
赤瓦の家々は昔と変わっていないと思います。
炭鉱が閉山されるまでは町も賑やかだったのですが
練炭工場などもあったと思います。
ここに私の故郷が残っていると思うと感激でいっぱいでした。
ありがとうございました。
LM
葉月様
こんばんは、葉月様。
ようこそ当ブログにおいでくださいました。
私の方でも、葉月様の透き通った文章を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
> 実はこの大嶺は私の故郷で10歳の頃までここに
> 住んでいましたので驚きました。
> この風景もとても懐かしいです。
> 赤瓦の家々は昔と変わっていないと思います。
そうですか。この辺りが葉月様の故郷だったのですね。
赤瓦はこの辺り特有で、印象に残りますよね。
> ここに私の故郷が残っていると思うと感激でいっぱいでした。
> ありがとうございました。
私やKのヘボな写真でも、何らかの役に立てましたのなら、これほど嬉しいことはありません。
近いうちに、もう一度この沿線の写真を掲載したいと思っていますので、良ければお楽しみに(^^)
こんばんは、葉月様。
ようこそ当ブログにおいでくださいました。
私の方でも、葉月様の透き通った文章を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
> 実はこの大嶺は私の故郷で10歳の頃までここに
> 住んでいましたので驚きました。
> この風景もとても懐かしいです。
> 赤瓦の家々は昔と変わっていないと思います。
そうですか。この辺りが葉月様の故郷だったのですね。
赤瓦はこの辺り特有で、印象に残りますよね。
> ここに私の故郷が残っていると思うと感激でいっぱいでした。
> ありがとうございました。
私やKのヘボな写真でも、何らかの役に立てましたのなら、これほど嬉しいことはありません。
近いうちに、もう一度この沿線の写真を掲載したいと思っていますので、良ければお楽しみに(^^)
2010/07/14 Wed 02:40 URL [ Edit ]