[ 山口線 津和野-船平山間 ]
先日紹介した徳佐での撮影終了後、今度は折り返しとなる上り「
SLやまぐち号」を撮影に向かいました。
せっかくKとLMの2人がいるので、それぞれ別の場所で撮影することに。
このうち、Kが撮影場所として選んだのが、
野坂峠です。

鬱蒼とした山の木々の中に、ほんのわずか開けた場所。
そこから見る景色は、とても魅力的なものかあります。
津和野駅を発車すると、
山口線は峠に差し掛かり勾配がきつくなるため、SLはそれに立ち向かうため煙を盛大に吐きながら走っていきます。
ここは、その煙を吐きながら走るSLの雄姿と、美しい俯瞰の両方を楽しめる場所なのです。


坂に向かい、懸命に煙を吐きながら走る「SLやまぐち号」。
その勇猛な姿に心躍るのはもちろんですが、周辺のいかにも
中国地方らしい赤瓦の屋根と、
豊かな自然の広がる景色も心に残るものがあります。
ただ、
津和野の象徴である赤鳥居が入っていないのが、個人的にはちょっと残念。
その赤鳥居が入った津和野の雄大な景色は、案内役のI氏こと前期高齢者(sirainosato)様のブログ「
故郷へ~汽車の風景」の
このページにて紹介されていますので、ぜひご訪問ください。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/09/09(水) 00:00:01|
- 山口線(SL関連)
-
-
| コメント:2
Kさん ・・・ クリスチャンで 赤い鳥居は
撮るに撮れなかった とか ないかな?(笑)
稲穂もお日様の産物 ・・・ 写真もそうですよね
先日の美祢線 山口線も お日様が・・・
今年は 晴れません ねえ 誰か なんか悪さ してない?
- 2009/09/09(水) 18:23:29 |
- URL |
- 前期高齢者(sirainosato) #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> Kさん ・・・ クリスチャンで 赤い鳥居は
> 撮るに撮れなかった とか ないかな?(笑)
んなわけないでしょう(苦笑)。
彼はどちらかというと神道系かな。
だから、鳥居を写すのは別に問題ないはずですよ。
> 先日の美祢線 山口線も お日様が・・・
> 今年は 晴れません ねえ 誰か なんか悪さ してない?
日頃の行いが原因では(苦笑)。
- 2009/09/10(木) 00:03:19 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]