
前回の
表木山駅に引き続き、
肥薩線から
海路駅をご紹介します。
この駅も
前から訪問したいと思っていた駅で、今回念願かなって訪問することができました。
ただ、LMは夕刻の訪問で、光線加減も微妙だったので、あまり積極的には写真を撮っていません。
LMの訪問とは別に、当ブログの共同管理者・Kも青春18きっぷを使って訪問していますが、この時は昼間の訪問で天気にも恵まれたようなので、そちらの写真も織り交ぜつつ紹介します。

海路駅全景。
この一枚でほぼ駅の全容を紹介できるほど小さな駅です。
JR九州のサイトで「
100年レイル」と称される肥薩線は、八代~人吉間が1908(明治41)年6月1日に開業しており、文字通り“
百年の歴史”を持つ由緒ある路線ですが、海路駅の開業は1952(昭和27)年と遅く、肥薩線では比較的“若い”駅です。
100年の歴史を持つ肥薩線から見れば、お孫さん世代の駅ということになりますかね。

海路駅ホーム(八代方面)。
肥薩線の八代~人吉間では、かなりの区間で
球磨川と寄り添うように走ります。
そういう意味では、
三江線に多少似た雰囲気も感じられます。
※
三江線よりははるかにダイヤがまともですが。
その中でも、この海路-吉尾付近は特に眺望の美しい所です。
駅のホームからも、
美しい川の眺めを堪能することができます。

海路駅ホーム(人吉方面)。
一見、周囲には全く人家がないように見えますが、ホームの奥にある踏切の右手に、数軒の人家があります。
元々、駅自体が
急斜面に寄り添うような窮屈な立地になっており、ホームも狭く感じます。


海路駅待合所。
木製の椅子やベンチはなく、
コンクリートで塗り固められた基盤自体が椅子になっています。
狭いホームを反映してか、待合所も幅の狭い簡素な造りで、雨の日は簡単に雨が中まで降り込んでしまうのでは、と思われました。
LMが訪問した時は、甘いもの好きなLMの天敵・アリがうようよしていた(汗)ので、おちおち荷物さえ降ろすことができませんでした。
挙句は、裏手の雑木林から蚊が押し寄せてくる始末で、ゆっくりと腰を落ち着けて川を眺める暇がありませんでした(涙)。


海路駅とその付近から見る美しい球磨川の光景。
自然の造り出した美しい渓谷美を堪能できます。
晴れた日には山紫水明の美しい景色が引き立ち、雨の日も水墨画のような独特の風情を醸し出す、印象的な景色です。
この光景を見るためだけでも、この駅に降りる価値はあると思いますよ。


海路駅付近を通過する列車群。
目玉は何と言っても「
SL人吉」でしょう。
景色がとても美しいだけに、
鉄道写真としても非常に引き立つ写真が撮れると思います。
本来なら、対岸の国道からがより美しく撮れるのですが、
海路駅付近には対岸と連絡する橋がありません。
そのため、「青春18きっぷ」など鉄道を利用して訪問される方は、駅とその周辺での撮影となります。
駅周辺でも、アングル等をうまく工夫すればきっと素敵な写真が撮れると思いますよ。
スポンサーサイト
テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行
- 2009/09/24(木) 00:00:01|
- 駅探訪
-
-
| コメント:5
あ、そっかここってSL人吉走ってるんでしたね、乗りてぇw
ほんとに江津本町に似てますね・・・
肥薩線には大畑ループもありますしかなり興味があります
果たして降りるだけの余裕ができるかはわかりませんがいつかは降りてみたいものです、やっぱり・・・
- 2009/09/25(金) 22:30:48 |
- URL |
- OBA3 #EeDw3ChA
- [ 編集 ]
こんばんは。
いらっしゃいませ、OBA3様。
コメントありがとうございます。
> あ、そっかここってSL人吉走ってるんでしたね
はい。
正直な話、肥薩線にSL・・・というのは、私もまだ何となく感覚ないんですがね(苦笑)。
> ほんとに江津本町に似てますね・・・
ま、あちらに比べると、線路の横に道がある分だけ、川が遠いんですが・・・。
でも、球磨川とその渓谷の美しさは素晴らしいですよ。
> 肥薩線には・・・
九州にもぜひおいでください(^^)
御案内できる範囲でしたら、私やKも御案内(場所によっては送迎)に立ちますよ。
- 2009/09/25(金) 22:48:34 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
肥薩線は ニガイ思い出(大雨で未撮影で退散・三脚盗難被害・撮影カメラマン同士のケンカの仲裁・・・)が 多いので
印象は微妙です ・・・ が
ここ海路~吉尾間は LMさんのご説明どうり
球磨川との風景のバランスが大変良く
いろんな 撮り方が楽しめますね
ただ 僕は ご存知のとうり 高いところが 好きなので
対岸の お山に いつも 登っており
LMさんの このような 駅側からの 風景は
初めてです 次回は ここから 楽しみます
- 2009/09/26(土) 09:32:08 |
- URL |
- 前期高齢者(sirainosato) #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ん? この時間にコメントされたということは・・・。
例のブルトレは撮影に行かれなかったようですね(苦笑)。
> 肥薩線はニガイ思い出が多い
あらあら・・・せっかく印象的な路線なのに・・・。
いろいろあったようですね。
まあ・・・人吉を越えたら別の路線の趣がありますから、そっちにでも行かれてみては・・・。
> ただ 僕は ご存知のとうり 高いところが 好き
当然、承知しております(笑)。
ブログでもそのあたりの写真見せてもらいましたしね。
>次回は ここから 楽しみます
こっちは俯瞰を楽しめませんが・・・いいんですかね(苦笑)。
- 2009/09/26(土) 15:58:35 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]