fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【雑記】結婚式で想う


結婚式にて(1)
今日は、LMの暗い面が前面に出ています。
おまけに結構くさい、かなり恥ずかしいことも書いている(汗)ので、興味がない人は読まないでください(苦笑)。


結婚式にて(3)
昨日は、母方のいとこの結婚式でした。

結婚式にて(2)
親戚だけれども、LMとは似ても似つかぬ好男子のいとこ。
この日、新郎として立ち振る舞った彼は、新婦と共にとても輝いていた。
家が離れていることもあり、普段はあまり会わないし、会っても憎まれ口をたたくことも多いけれども、陰ではいつも心からLMのことを心配してくれていたナイスガイ。
そんな彼の幸せを、心から祈った。
彼に祝福の言葉をかけに行ったら「次はLMの番だな」と言われた。
そう言えば、母方の親戚は、LMを含めて4人いるけど、みんな結婚している。
だけど、LMは苦笑いするしかなかった。
だって――結婚しようと思っていた相手は、もうこの世にいないから。

出会いと別れ(1)
本当は、LMは親戚のうちで一番早く結婚するはずだった。
「最愛の人」がいたから――。
愛すべき彼女は、何とLMと全く同じ生年月日。
奇跡のような偶然――お互いに、相手は運命の人だと思っていた。
彼女に対してなら、命を捧げても惜しくはないと、本気で思っていた。
彼女も、どうしようもないダメ人間のLMにはもったいないほどの愛――尋常なものではないほどの愛――を捧げてくれた。
愛し愛され、幸せだったLMの青春時代。
LMと彼女の絆は、最高のものだと信じて疑わなかった日々。
それなのに――まだ二十歳の若さで、彼女は永遠に失われた。

結婚式にて(4)
結婚式で不意に流れてきた曲。
その曲を聴いて、LMは激しく胸が痛んだ。
彼女が大好きだった曲――LMも大好きだけど、ずっと封印していた曲。
澄んだ音色のその曲は、歌劇<カヴァレリア・ルスティカーナ>間奏曲
いつも隣にいて、彼女と一緒にこの曲を聴いていたことを思い出してしまい、LMは祝福の席だというのに、ふと悲しみの涙をこぼしてしまった。
その顔を知られたくなくて、いつも以上に酒を浴び、泣き顔を隠した。

フィルムの記憶(3)
こんな悲しみはLM一人でたくさんだから・・・。
幸せの日を迎えた新郎新婦に、こんな悲しい思いはしてほしくないから・・・。
この日、心から神に祈った。
「愛し合う2人が、いつまでも幸せでありますように・・・」
そして――
「彼らが受くべき不幸があれば、全てLMに向かってやってきてほしい・・・」と。

※今日は感傷的な気分のせいか、おかしな文章を書いてしまい申し訳ありません。
 明日からは、再び鉄道(駅)関係の話に戻ります。


スポンサーサイト



テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 2009/10/19(月) 00:00:01|
  2. 雑記
  3. | コメント:8
<<【駅紹介・MR編】大木駅 | ホーム | 【筑肥線】再び筑肥線へ(3)>>

コメント

LMさんが謝る必要はありません。
心に傷を受けた者は、他人にやさしくなれるのです。

苦しい経験をしてきたことに今まで気がつかなくてごめんね。
  1. 2009/10/19(月) 05:02:10 |
  2. URL |
  3. らいと #hGSo2he6
  4. [ 編集 ]

けっこん。

わたしの家族も11月1日に結婚式をするよ。
最近思うのだけれどね、『結婚』ってさ、漢字を変えたら良いのにね。

魂を結ぶと書いて『結魂』どうかな。
そしたら、LMさんはとうにけっこんしてるね!

それと、歌劇<カヴァレリア・ルスティカーナ>間奏曲は悲しい曲にしないで。
どうぞ、最愛の人を慈しむ曲に・・・ね。

LMさんの人間性が垣間見れた良い記事でした
^-^*

  1. 2009/10/19(月) 14:55:48 |
  2. URL |
  3. Kissa #-
  4. [ 編集 ]

ちょっと きました オヤジにも 
・・・ 風が 吹いたら 季節も変わる

ちゃんと 乗り越えたんでしょうが
思い出すのは つらい ことですよね

忘れてあげるのも 男の 愛情ですよ
まあ 聞き流してください

  1. 2009/10/19(月) 21:55:35 |
  2. URL |
  3. 前期高齢者(sirainosato) #-
  4. [ 編集 ]

やさしい言葉をどうも

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 心に傷を受けた者は、他人にやさしくなれるのです。
そうだといいのですが・・・。
等身大のLMは、結構鬱陶しくて嫌な性格の人間ですよ(苦笑)。

> 苦しい経験をしてきたことに今まで気がつかなくてごめんね。
かえって変な気をつかわせて申し訳ありません・・・。
人間、みんないろいろな苦しみを持っているはず・・・LMだけではないと思います。
自分の体験を通して、そんな人の苦しみが分かる人間になれたらいいですね。
  1. 2009/10/20(火) 00:59:17 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

Kissa様へ

Kissa様へ
こんばんは、Kissa様。
コメントありがとうございます。

> 最近思うのだけれどね、『結婚』ってさ、漢字を変えたら良いのにね。
> 魂を結ぶと書いて『結魂』どうかな。
> そしたら、LMさんはとうにけっこんしてるね!

・・・素晴らしい言葉ですね、『結魂』。
そうですね、それならば、私たちはずっと昔から結ばれています。
きっと生まれる前から結ばれていたと思います。
・・・結構クサい台詞を吐いていますが、心からそう信じられるくらい、彼女のことが好きでした。
今後どれだけ生きるか分かりませんが、きっと彼女のことは永遠に心から離れないでしょう。

> それと、歌劇<カヴァレリア・ルスティカーナ>間奏曲は悲しい曲にしないで。
> どうぞ、最愛の人を慈しむ曲に・・・ね。

そうですね・・・LMもこの曲自体は好きなので、本当はそうしたいのですが。
この曲の悲しい調べが、LMの胸をいつもえぐるのですよ・・・楽しかった過去の思い出と共に。
でも、『結魂』・・・魂で結ばれた彼女は、たとえ肉体は滅びても、今も傍にいますから・・・いつかは、乗り越えたいですね。

  1. 2009/10/20(火) 01:57:37 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

前期高齢者様へ

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> ちょっと きました オヤジにも 
そうですか。すみませんね、変な記事を書いて(苦笑)。
でも、私の正直な心の想いを綴ったつもりです。

> ちゃんと 乗り越えたんでしょうが
> 思い出すのは つらい ことですよね

乗り越えていません・・・。
今でも悲しみが胸をよぎりますよ・・・。
時折、好きな駅や列車の写真を撮りにいきたいと思うのは、ストレスから解放されたいからでもありますが、尽きぬ悲しみに押し潰されてしまいそうになるからでもあります。

> 忘れてあげるのも 男の 愛情ですよ
忘れないでしょうね、きっと死に行くまで・・・。
あなたや私が知らず鉄道のある風景や懐かしい故郷の景色を追い求めるように、魂に刻まれたものは、きっと忘れないんですよ・・・。
  1. 2009/10/20(火) 02:00:13 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは。
先日初めてコメントを入れさせて頂きましたが、その後も少しずつ記事を読み進め(遡り)させて頂いています。
私から申し上げられることは殆どないのですが、こちらの記事に、以前の青海川駅の風景が載せられていることに共感しました。
LMさんの気持ちに、この駅の春〜初秋の晴れた日のような穏やかさが訪れますよう。
僕も、この駅に行きたくなって、この駅でぼんやりと時間を過ごして、この駅で心を澄ませてきたことが、幾度かありました。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
  1. 2013/04/22(月) 12:40:49 |
  2. URL |
  3. 風旅記 #O7xVy9HA
  4. [ 編集 ]

ありがとうございます

風旅記 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
諸事情により返信が遅れ失礼しました。

> その後も少しずつ記事を読み進め(遡り)させて頂いています。
> 私から申し上げられることは殆どないのですが、こちらの記事に、以前の青海川駅の風景が載せられている
> ことに共感しました。
> LMさんの気持ちに、この駅の春〜初秋の晴れた日のような穏やかさが訪れますよう。
> 僕も、この駅に行きたくなって、この駅でぼんやりと時間を過ごして、この駅で心を澄ませてきたことが、
> 幾度かありました。

最愛の人との記事を読んでくださいましたか。
ていねいにお読みいただき、ありがとうございます。
そうですね、この悲しみが癒えることはないでしょうが、青海川駅の光景は、そうした悲しみに沈んだ心を優しく包み込んでくれるような優しさがありました。
ここの青い空、青い海は心を澄み切らせてくれますね。
しばらく行っていませんが、好きな駅であることに変わりはないです。
  1. 2013/04/23(火) 23:44:55 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!