2009.11.10(Tue):鉄道写真
[ 大村線 千綿~松原間 ]

以前下見をしておいた場所に、再び立ちました。
この場所で撮影するのはLMとI氏で、Kは別の場所で撮影です。
複数で動いていると、別行動できるのが魅力ですね。
それはともかく、I氏の意見も考慮しつつ、前回の場所とはやや位置を変えて三脚をセット。
まずは試し撮りです。

最初、この場所に陣取るのは私たちを含め数人程度でしたが、ブルトレの通過時間が迫ると一挙に“御同業者”が増え、最終的には二十数人が付近に集いました。
しかし、みんなマナーがあり、礼儀正しい人たちばかりで、あいさつも欠かさず、場所も譲り合いで、気持ちよく撮影に集中できました。
撮影時間前には千切れ雲が太陽の光を何度か遮り、光線の加減が心配されましたが、撮影寸前に晴れ間が戻りました。
そして、晴れ間が戻った直後、遠くかすかに、レールを叩く音と、鋭い警笛が聞こえてきました。
いよいよ真打ち登場です。
まずは、ブルトレを引っ張るDE10が姿を現します。
この日の「さくら」は、予想通りDE10の重連でした。


それに続いて、青い車体のブルトレが姿を現します。
この高みから見ると、まるで模型車両のように見えますね(笑)。
手前の小さな入り江に映る姿が小粋です。



やがて、全ての編成が姿を見せました。
青い車体のブルートレインは、大村湾の景色によく合っています。
LMの下手な腕のせいで、青い海がうまく表現できていませんが(号泣)。


去っていくブルートレイン「さくら」。
美しい景色(LMはうまく撮れていませんが・汗)の中を走る、美しいブルートレインの編成。
ブルトレは、美しい景色を、さらに引き立ててくれるような存在だと思いました。
[ 大村線 彼杵~千綿間 ]

おまけ。
同じ場所から撮影した、彼杵~千綿間の海沿いをゆく「さくら」。
はるか遠い場所なので、望遠レンズに切り替えれば良かったのですが、精神的に余裕がなく、うまく撮れずに沈没(汗)。
残念な1枚になりました。
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/11/10 Tue 00:17 [ Edit ]
LM
鍵コメ様へ
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> こんなにいい写真
まだまだ全然ダメです・・・。
控えめに見て、昔より少しは向上したと思いますが・・・。
他のブログの写真を見ると、まだまだだなぁ、とため息が出てきます。
> 最後のおまけは~甘い写真
まあ、所詮はおまけですから(苦笑)。
もう少し熱を入れていたら、せめて望遠を使ったでしょうが・・・。
> ブルーとレインの色と、海の青を同時に表現することは難しいと思います。
難しいですね、私には。
せめて、午前中にきたらもう少し青く澄んだ海を写せたかもしれませんが。
でも、それは言い訳なので・・・。
> お仕事、事務系でも外の仕事でも大変な時代なので、体を大事にしてください。
確かに人員整理が続いて人の数が減るばかり・・・。
仕事は増えるばかりで、給料は減るばかり・・・。
なかなか大変です。
しかし、まあ、鉄道や駅の写真を撮りつつ、魂を慰めていきたいと思います。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> こんなにいい写真
まだまだ全然ダメです・・・。
控えめに見て、昔より少しは向上したと思いますが・・・。
他のブログの写真を見ると、まだまだだなぁ、とため息が出てきます。
> 最後のおまけは~甘い写真
まあ、所詮はおまけですから(苦笑)。
もう少し熱を入れていたら、せめて望遠を使ったでしょうが・・・。
> ブルーとレインの色と、海の青を同時に表現することは難しいと思います。
難しいですね、私には。
せめて、午前中にきたらもう少し青く澄んだ海を写せたかもしれませんが。
でも、それは言い訳なので・・・。
> お仕事、事務系でも外の仕事でも大変な時代なので、体を大事にしてください。
確かに人員整理が続いて人の数が減るばかり・・・。
仕事は増えるばかりで、給料は減るばかり・・・。
なかなか大変です。
しかし、まあ、鉄道や駅の写真を撮りつつ、魂を慰めていきたいと思います。
2009/11/10 Tue 01:20 URL [ Edit ]
伊万里保線区
おはようございます。
撮影お疲れ様でした。
やっぱりブルーの車体はいいですね。
バックの大村湾と入り江の間に青の車体
もっと追っかけを楽しむべきだったかと
少し後悔しそうです(笑)
撮影お疲れ様でした。
やっぱりブルーの車体はいいですね。
バックの大村湾と入り江の間に青の車体
もっと追っかけを楽しむべきだったかと
少し後悔しそうです(笑)
前期高齢者(sirainosato)
こないだ この目で見た風景が
ここにある ・・・ なあんか 不思議です
いつも 駅舎の写真のひと・・・しかし
この 俯瞰写真はいつもの 僕と
ほぼ 同じですね(笑)
あそこの 夕景撮ったところ・・・
切れ波止が 重ならないから
また 行きましょう 昼から ね
ここにある ・・・ なあんか 不思議です
いつも 駅舎の写真のひと・・・しかし
この 俯瞰写真はいつもの 僕と
ほぼ 同じですね(笑)
あそこの 夕景撮ったところ・・・
切れ波止が 重ならないから
また 行きましょう 昼から ね
2009/11/10 Tue 21:10 URL [ Edit ]
LM
伊万里保線区様へ
こんばんは、伊万里保線区様。
コメントありがとうございます。
> バックの大村湾と入り江の間に青の車体
> もっと追っかけを楽しむべきだったかと
> 少し後悔しそうです(笑)
場所自体はとてもいい所でしたよ。
ブルトレが走らなくても立ちたくなる、すごく気持ちのいい場所です。
機会があればぜひどうぞ。
追っかけについては・・・
伊万里保線区様はむしろ私たちより追っかけされてますよ(笑)。
私たちなんて、佐世保線は撮れませんでしたし・・・。
道が混んでましたから、私たちと同じ場所に立っていたら、追っかけが難しくなっていたかもしれません(苦笑)。
こんばんは、伊万里保線区様。
コメントありがとうございます。
> バックの大村湾と入り江の間に青の車体
> もっと追っかけを楽しむべきだったかと
> 少し後悔しそうです(笑)
場所自体はとてもいい所でしたよ。
ブルトレが走らなくても立ちたくなる、すごく気持ちのいい場所です。
機会があればぜひどうぞ。
追っかけについては・・・
伊万里保線区様はむしろ私たちより追っかけされてますよ(笑)。
私たちなんて、佐世保線は撮れませんでしたし・・・。
道が混んでましたから、私たちと同じ場所に立っていたら、追っかけが難しくなっていたかもしれません(苦笑)。