fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

My Station~自分だけの駅を探しに


尾盛駅(9)
いや~、おとといからの尾盛駅騒動は大したものでした。

尾盛駅の情報をお求めの方はコチラ初訪問 再訪

昨日もアクセスがすごかった・・・。
どうやら、YAHOO!にもリンクを貼られていたみたいです・・・。

普段は侘しいこのブログ。
そもそも、このブログ自身が無人駅、いや、秘境駅というべき存在ですから(苦笑)。
普段は、秘境駅と1日乗降者数は大差ないんじゃないだろうか(苦笑)。
それが、おととい、昨日と短期間にどっとアクセスが集中し、ちょっとしたラッシュ状態でした(;´Д`)

ご訪問いただいた皆様、ありがとうございました。
しかし、せっかく来てもらったのに、見るべきものはあまりなかったでしょう。
申し訳ない話ですね(ノД`)

それにしても、尾盛駅の訪問者がそんなに増える事態になるとは・・・。
想定外ですね∑(>_<)
このまま増え続けると、あまりゆっくりできなくなるかなぁ。
今後、“秘境駅ブーム”が盛り上がるのでしょうか。
そしたら、誰もいないはずの尾盛駅で多くの“同業者”と鉢合わせする可能性も・・・。
「誰もいない、何もない」が売り物の秘境駅で、それはちょっと気まずいですね( ̄▽ ̄;)

さて、秘境駅訪問家・牛山隆信さんは、その著書の中で「旅は、ふだんの制約から自分を解放する機会」「自分の旅にオリジナリティがあっていいのでは」と書かれています。
結構ミーハー(苦笑)で、流行を気にするLMが偉そうには言えませんが、その考えには大いに賛成です。
せっかく旅に出るのですから、自分なりの楽しみを持って行きたいですよね。
“少年の心を持って”と言いますが、電車が好きで好きで仕方がなかった子供の頃、LMも思い立って電車に飛び乗ったことがあります。
資金と言えば、なけなしの小遣いをかきあつめた小銭。
ジュースを買うお金さえ残りませんでした。
しかも、乗った区間はほんの2、3駅程度。
でも、とても楽しい“旅”だったことを覚えています。
ほんの短い旅でも、心の持ち方次第では、とても思い出に残るものになるかもしれません。

青部駅(1)
そんな中、今の私が特に好きなのが“自分だけの駅探し”です。
別に秘境駅でなくても、ローカル線の無人駅なら、列車が到着してから帰りの列車が来るまでの間、独り占めにできるような駅がたくさんあると思います。
青部駅(9)
日頃の憂さも、悩みも、この時だけはちょっと脇に追いやり、のんびり過ごす至福の時間――。
周囲の自然を愛でたり、古い木造駅舎の過去に思いをはせたり、忙しさにかまけて普段なら考えが及ばない思いにひたったり、日頃はなかなかじっくりとは読めない本に目を通したり、日頃疲れた体を休めるためうとうとしたり・・・。
何をするかはそれぞれでしょうが、日頃、仕事や学業、人間関係など、何かにつけてストレスと制約の多い“日常”から少し離れ、あなただけの心落ち着く駅を見つけて、束縛から解放する“非日常”を楽しんでみませんか。
千綿駅改札口
忙中閑あり。忙しい毎日だからこそ、わずかな時を見つけて束縛から解放する“非日常”の楽しみはより一層深まることでしょう。
社会の“歯車”からひととき解放されて、自分らしさを取り戻してみませんか。

西相知駅(7b)
LMがこんな考えを持つようになったのは、きっと、西相知駅の駄文で紹介したR嬢の影響でしょうね。
駅から始まる物語も、きっとあるはずです。

青海川駅ホーム
自分だけの駅。誰にも邪魔されぬ駅。
探せば、意外と身近にあるかもしれません。
皆様の心落ち着く駅は、どんな駅ですか?
採銅所駅(3)
古き良き木造駅舎のある駅
海に登る階段
海を臨む駅
尾盛駅狸像
山間にぽつんとある駅・・・。
人によって、好きな駅、落ち着く駅というのは千差万別でしょう。
だから、探しに行きませんか?
あなただけの、心と魂の安らぐ駅を見つける旅に・・・。

・・・で、ちょうど今、これを執筆している最中、かの名曲「いい日旅立ち」が流れてきました。
今の気分、そしてこの文章にぴったりの曲という気がします(笑)。
自分だけの素敵な旅を探しにいきましょう・・・。
スポンサーサイト



テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2008/10/02(木) 01:20:19|
  2. 駅探訪
  3. | コメント:2
<<鎧駅/LM旅行記~山陰編(1) | ホーム | 尾盛駅再び>>

コメント

リアルなネタを書くと、ここまで急にヒット数が上がるもんなんですね。
驚きです!!
毎回ヒット数を増やす為に、どうしたら良いか四苦八苦してたのですが、今度はリアルなネタに挑戦してみようかな??
  1. 2008/10/02(木) 12:08:58 |
  2. URL |
  3. みなもとん #-
  4. [ 編集 ]

コメントありがとうございます

みなもとん様、ようこそいらっしゃいました。
いつもお世話になっています(笑)。

そうですね、私の場合、元になったネタ(今回の場合、尾盛駅)を書いて間もなくYAHOO!にああいう記事が載りましたからね、狙ってやったわけではないので(苦笑)。
というか、普通ならあんなネタを検索する人間は少数のマニアくらいでしょう。
まさか、あんな記事がでるなんて、想定の外ですからねぇ・・・。
あまりのタイミングに驚愕したくらいです;

アクセスが増えるのは悪いことではないのですが、元々このプログは“プログ界の秘境駅”(アクセスが閑散としているプログ)でも全く問題ないと考えており、あまりアクセス向上について真剣に考えていません。そんなプログに、突然こんなにアクセスが集中することもあるのですから、世の中分からないものです(笑)。

みなもとん様の記事はどれも面白いものばかりなので、私は大好きなんですがねぇ・・・。
リアルなネタを面白おかしく紹介してください(笑)。
そして、アクセス倍増!となる事を期待しています。

  1. 2008/10/02(木) 12:42:25 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!