(日田彦山線 筑前岩屋~大行司間)

6月12日、LMとKは
日田彦山線沿線にいました。
朝6時くらいから
新しい撮影地を探そうと繰り出したのですが・・・。
結果から言うと、
大失敗でした(
死)。
車で林道を巡りつつ、良さそうな場所を見つけては山に分け入り、林の中を踏破。
時には車から見るだけでは駄目と思い、徒歩で林道を数km近く彷徨い歩いてみました。
午前中いっぱい、LMはほとんど歩きっ放し。
普段、運動をほとんどしないLMとしては、
最大限の労力を投下したつもりですが・・・。
良い場所は全く見つかりませんでした(
爆死)。
写真の場所は、散々歩いた中では一番良かった場所ですが・・・。
木が生い茂っているため、
総合的にはダメな場所でした。
日田彦山線といえば、普段はいつも
前期高齢者様が探された撮影地に連れられていくのですが・・・。
自力で探すことがいかに困難か、身をもって体感しました(汗)。
(日田彦山線 彦山~筑前岩屋間)


その後、彦山方面に向かいました。
前期高齢者様から教えてもらった撮影地で、Kがまだ知らない撮影地があったので、そこにKを案内します。
ここで思わぬトラブル発生!
先頭を歩いていたLMの目の前に、不意に
ヘビがヌルリと現れたのです!(滝汗)
かなり長さを誇るうえ、太さもかなりある“
大物”でした。
幸い、ヘビはそのままコンクリの隙間に逃げてしまいましたが・・・。
LMは直前まで
ヘビの存在に全く気付かず(汗)、危うく踏みつける(&噛まれる)危険もあったわけです(怖)。
その後は撮影どころではなく、おっかなびっくり帰りました。
(写真は、今年2月に撮影したものです)
(日田彦山線 彦山~筑前岩屋間)

やっと見つけた新しい撮影地といえば、
TSUISO様のブログで知ったこの場所だけ。
一目見た時から、一度は訪問してみたいと思っていましたが・・・。
今回、ようやくその願いをかなえることができました。
ブログで写真を見た時は、川の中で写真を撮るのかと思い、長靴履きでいきましたが・・・。
辺りはちょっとした水辺の公園風になっていて、沈下橋のような橋がかかっていたので、別に濡れることもなく、楽に撮影できました。

しかし、ここでも
思わぬ失敗が。
結構障害物も多いので、縦に構えて列車が来るのを待っていたのですが・・・。
2両編成だと、きれいに列車を収めることができなかったのです(涙)。
列車が橋を渡り始めた瞬間気づきましたが、時すでに遅しでした・・・。
(日田彦山線 彦山駅)

途中、水分補給のため立ち寄った
彦山駅。
久しぶりに立った彦山駅で、何故か印象深かったのが改札口付近。
なかなかいい空間に思えたので、撮影してみました。
(2010.06.12)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/07/06(火) 00:00:01|
- 鉄道写真
-
-
| コメント:2
前期高齢者様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 山 歩いたですか ・・・
> ヘビさんに逢えましたか ・・・
はい・・・今回は、かなりの距離を歩きましたよ。
馴染みの林道はほとんど走破しました・・・でも、結果はでませんでした(涙)。
いつもあなた様から良い場所を教えていただいてばかりですので、たまには私たちもどこか探そう!と気合入れて臨んだのですが・・・。
> どんどん 深みにはまってゆくご自分に
> 気が付きませんでしたか(笑)
既に深みにははまっています(苦笑)。最早手遅れです。
あなた様からこの“深さ”を教えていただくまでは、考えてもみなかった事態ですね。
> なんと涼しげなキハの風景~僕は ソーメン流しを
> 思い浮かべています
私も少し思い浮かべました(笑)。
これからの時期は、涼しげな風情が出ていいですね。
> なんと旅情をかきたてる駅の改札口の風景
はい、何となくそういう雰囲気を感じたので・・・。
Kが新しく導入した“単焦点レンズ”を試すことにしたものです。
なかなかいい感じで撮れたと思います。
- 2010/07/07(水) 00:24:16 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]