[ 肥薩線 海路-吉尾間 ]

雨にたたられ、散々な目にあった
前日のキハ58+65(回9482D)撮影。
しかし、同編成が
急行「どげんかせんといかん号」として走る19日、晴れないまでも雨は止み、安定した天気に。
まずはホッとしましたが、今度はどこで撮るかで悩んでいました。
前夜の予定では、馴染みの場所である
肥薩線の海路-吉尾間で撮影すると決めていたのです。
ところが、当日の朝、撮影地に展開してみると、同区間は
濃霧のため・・・

こんな状態(汗)。
適度なレベルなら、
霧がかかっているのはむしろ神秘的な雰囲気が出ていいのですが・・・。
さすがにこうまで霧深くては、肝心の列車が写りません(ノ´Д`)ノ
やむを得ず、他をあたってみることに。
しかし、急にはいい場所も探せず、もう一度当初の場所に戻ってみると・・・

少し霧が薄れ、許容範囲の状態に落ち着いていました。
こうして、ちょっとした混乱はありましたが、結局、この場所に腰を落ち着けることに決め、真打ちを待ち構えます。




急行「どげんかせんといかん号」がやってきた頃には、霧はだいぶ後退していました。
あまりに濃霧状態なのも困りますが、
これはこれでちょっと物足りないような・・・(-_-;)
霧が川を覆い尽くすくらいがちょうどいいのですが・・・なかなか思ったようにはいきませんね。
しかし、単純な曇天の写真よりは、印象に残る写真になりました。



「どげんかせんといかん号」は、
肥薩線・
吉都線を経由して宮崎まで走っていきます。
途中には写真撮影の名所も多いので、追いかけたかったのですが・・・。
これより先、特に宮崎県に踏み込むことは、同県で発生している“
口蹄疫”の対策上、問題があるように思われたので自粛し、今回はここで打ち止めとしました。
(2010.06.19)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/07/18(日) 00:00:01|
- キハ58系
-
-
| コメント:2
こんばんは!
宮崎は本当にどげんかせんといかんですね~。
話し変わって2枚目の濃霧の画像から電車が来たら凄いのが撮れそうですね。
確かに霧が晴れちゃうともの足りない気がしますよね。
- 2010/07/19(月) 22:24:47 |
- URL |
- mugi321 #-
- [ 編集 ]
mugi321様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
体調不良のため、レスが遅れ大変失礼しました(汗)。
> 2枚目の濃霧の画像から電車が来たら凄いのが撮れそうですね。
そうですね、実は2、3枚撮れたんですが、その時は写真の霧よりも物凄く、あまりにも霧が激しくて列車が写っているかどうかさえ分からない写真になりました(汗)。
なので、一度はそこをパスしたのですが・・・。
結局、戻っちゃいました(笑)。
> 確かに霧が晴れちゃうともの足りない気がしますよね。
ですね~。
ワガママな話ではありますが(汗)。
- 2010/07/21(水) 23:08:00 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]