[ 因美線 美作滝尾駅 ]



ここのところ、
ほとんど毎週のようにどこかに出動しているLMとK。
7月4日には、
因美線沿線に出撃していました。
因美線には、
味わい深い木造駅舎が多いことは元々いろいろな情報で知っていました。
そして、LMの心をさらに動かしたのがリンクさせていただいている「
デンシャと、京都と」(管理人・kyo-to様)での連載でした。
この連載でこれらの木造駅舎が取り上げられ、ますます行ってみたいという気をかきたてられました。
しかし、
何分にも遠い(汗)ので、なかなか行く機会に恵まれませんでしたが……。
ようやく念願かなって、行くことができました。
[ 因美線 知和駅 ]

勢い込んで行ったにも関わらず、訪問した駅は
美作滝尾駅と
知和駅の2駅だけ(汗)。
両方とも本当に素晴らしい駅舎で、
1駅あたりの訪問に時間がかかり過ぎたのが原因でした。
九州からはるばる出かけたにも関わらず、たった2駅だけの訪問になってしまいましたが……。
地元の人ともたくさん語らいあうことができ、有意義な訪問になりました。
今はまだ、
他にたくさん紹介するネタもあることと、何よりも
時間的な余裕がない(汗)ので書けませんが……。
いずれ、駅紹介の記事を書きたいと思います。
(2010.07.04)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/07/26(月) 00:00:00|
- 鉄道写真
-
-
| コメント:2
こんばんは。
因美線訪問、お疲れ様でした。
当方の拙いブログを引き合いに出していただいて
恐縮してしまいますが、本当にありがとうございます!
7月4日だとまだ梅雨明け前でしたが、
やはりLMさんとKさんの日頃の行いの良さが
梅雨の晴れ間をもたらして、僕には叶わなかった
青空の下での名駅舎撮影となったんですね(納得)。
地元の方との触れ合いも経験されたそうで、
素晴らしい旅になりましたね!
- 2010/07/26(月) 03:05:43 |
- URL |
- Kyo-to #Ytk3Wfxk
- [ 編集 ]
Kyo-to様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
事前承諾も得ず、勝手に記事へリンクして失礼しました;
> 7月4日だとまだ梅雨明け前でしたが、
> やはりLMさんとKさんの日頃の行いの良さが
> 梅雨の晴れ間をもたらして、僕には叶わなかった
> 青空の下での名駅舎撮影となったんですね(納得)。
いや~、何分にもKは雨男としての“魔力”を持っているので、油断なりませんでした(苦笑)。
実際、前日は物凄い雨でしたし(汗)。
地元の人に聞いても、前日は大雨だったらしいのですが、当日は嘘のような晴れ。
この時は、何とかLMの晴男としての“霊力”が勝ったようです(笑)。
しかし、晴れたら晴れたで、逆光のため撮影がとても難しく、四苦八苦させられました。
本当は、この駅は1時間くらいにして、他に行く計画があったのですが、結局4時間くらいつきあわされましたね(汗)。まあ、楽しかったですけど。
> 地元の方との触れ合いも経験されたそうで、
> 素晴らしい旅になりましたね!
そうですね、皆さん、気軽に声をかけてくださって・・・。
たくさん話も聞けたし、情報収集できました。
いずれ、駅紹介の記事に活かしたいです。
- 2010/07/27(火) 00:40:45 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]