fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【3連休日記】京都にて(3)~鞍馬寺・その壱


京都にて(23)
叡山電鉄鞍馬駅から歩いて3分とかからぬ場所に、鞍馬寺の入口・仁王門がそびえ立っています。
鞍馬寺は、鞍馬弘教という独特の信仰体系を持つ仏教寺院で、その総本山でもあります。
尊天」と称する本尊は、毘沙門天王千手観世音菩薩護法魔王尊の三身一体の本尊だとか。
それ以上の事については・・・LMはあまりこういうことを詳しく説明できる知識がないので・・・(汗)。
興味のある方はご自身で調べられることをおすすめします。
最近は、パワースポットとしても人気を集めているようです。

京都にて(24)

京都にて(25)
鞍馬寺参拝のために設けられたケーブルカー(鞍馬山鋼索鉄道)。
仁王門にほど近い山門駅から多宝塔駅までを結びます。
路線距離191m (0.2km)、高低差89mの短い距離を、約2分程度で連絡しています。
このケーブルカーは鞍馬寺が運営されていて、宗教法人としては唯一の鉄道事業者ともなっているそうです。

京都にて(26)
目もくらむような急勾配を登るケーブルカー。
小さいケーブルカーに満員(立ち席含む)の客を乗せて坂を登る様は、ちょっとしたスリルです。
なお、室内の照明が少し写り込んでいますが、そこはご容赦ください( ̄▽ ̄;)
ちなみに、このケーブルカーに頼らず、九十九折れの山道を登っていくこともできます。
そちらが本当の参拝の在り方だと思うので、個人的には山道を登坂したかったのですが・・・。
妹の体力を考え、断念しました(汗)。

京都にて(27)
ケーブルカーの到着した場所のすぐ近くにある多宝塔
そびえ立つ紅白の塔は、緑の中でよく映えて美しく、印象的です。

京都にて(28)
ここからしばらく、緩やかな参道が続き、本殿を目指します。
傾斜も緩やかで、歩いていても全く苦になりません。
周りを取り囲む木々で参道は程よい木陰になっており、暑い時期にはとてもありがたいです。
深呼吸すると、体の中までリフレッシュされる気がします。
ただ、ケーブルカーの発着所に「今年はマムシが多いので注意!」とあったので、警戒心は怠れませんでしたけど(汗)。

(2010.09.19)


スポンサーサイト



テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/24(金) 00:00:01|
  2. その他写真(非鉄)
  3. | コメント:2
<<【3連休日記】京都にて(4)~鞍馬寺・その弐 | ホーム | 【3連休日記】京都にて(2)~叡山電鉄>>

コメント

No title

「人を笑わず人と笑う」の八角(やすみ)です。
今日は、電車が出てこないのかな、と思ったら、なるほど、やはり出てきましたね。電車・汽車だけに、路線変更したのかと思いましたよ。
  1. 2010/12/25(土) 17:12:48 |
  2. URL |
  3. スキップ #-
  4. [ 編集 ]

ご訪問ありがとうございます

スキップ/八角様

こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
コメントいただき、ありがとうございます。

> 今日は、電車が出てこないのかな、と思ったら、なるほど、やはり出てきましたね。
> 電車・汽車だけに、路線変更したのかと思いましたよ。

ええと・・・すみません。
コメントいただいた記事の後は、しばらく鉄道関連の写真は出てきません(汗)。
今回の記事は、以前、京都旅行に行った時に撮った写真があり、それをハードディスクの肥やしにしておくのももったいないなぁ・・・と思ったので、旅行記として公開することにしたものです。
細々とながら、記事も書き続けてきましたしね。
鉄道写真中心のブログなので、公開するかどうか随分悩んだのですが・・・。
この記事は今年いっぱい続く予定ですが、それが終了した後は再び鉄道中心ネタに戻りますので(笑)。
  1. 2010/12/25(土) 21:18:07 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!