fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道写真】シュガーロードトレイン、佐賀を走る!(1)


[ 長崎本線 神埼~伊賀屋間 ]
シュガーロードトレイン(1)
11月13日、門司港~長崎間にDE10が牽引するブルトレ(14系客車・熊本車)が走りました。
団体臨時列車「シュガーロードトレイン」です。
せっかく地元の近くまで来てくれるので、当然の如く(笑)LMとKも出撃しました。

シュガーロードトレイン(2)
ところで、今回の列車名にもなった「シュガーロード」とは何なのでしょうか?
LMも知らなかったので、少し調べてみたのですが・・・。
江戸時代、海外に開かれた唯一の場所が、長崎の出島でした。
(今年、NHKの大河ドラマ「龍馬伝」でも有名になりましたね)
海外からの品々は、長崎から小倉を結ぶ「長崎街道」を通って運ばれて行きました。
海外から輸入された砂糖も、この道に沿って京都、江戸などへ運ばれていったのです。
また、そうした影響を受け、街道沿線ではカステラなど全国的にも有名な銘菓が生まれました。
そのため、長崎街道は砂糖の道=「シュガーロード」とも呼ばれることになったのです。
今回、門司港~長崎に運行された列車名としては、それなりに相応しい名称だったとも言えるでしょう。

シュガーロードトレイン(3)
雑談はさておき、撮影の成果をご報告します。
当初、LMはいつもの通り、肥前七浦駅で待ち受けようかと思っていたのですが・・・。
今回のブルトレは、鍋島駅でバカ停(長時間の停車)することが分かっていました。
せっかくの機会なので、鍋島駅以遠の場所でも撮影してみようと急遽予定を変更します。
時間的に行ける場所は佐賀-鳥栖間が限界だったので、その辺りで撮影地を探しました。
とは言え、何しろ普段全く行く機会のない場所なので、撮影地探しは難航。
最終的には時間がなくなり、適当に見つけた写真の場所で撮影することに・・・。
撮影に向いた場所とも思えませんでしたが、仕方ありません。
真打ちの前に、運良く貨物列車が走ってきてくれたので、練習がてらにパチリ。

シュガーロードトレイン(4)

シュガーロードトレイン(5)
そして真打ち、9089レ「シュガーロードトレイン」登場。
寸前に、博多行きの特急「かもめ」が対向車線を駆け抜け、危うくカブるところでした(汗)。
黄砂の影響もあり、どんよりとした空になりましたが・・・。
黒いDE10は、かえってこんな空模様が映える気もします(苦笑)。
初めての場所にしては、いい出来になったと思います。

(2010.11.13)


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/11/26(金) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:2
<<【鉄道写真】シュガーロードトレイン、佐賀を走る!(2) | ホーム | 【山口線・SLやまぐち号】C57+C56+あすか撮影記(2)>>

コメント

シュガートレインの解説、ありがとうございます!
最初に「シュガートレイン?」と疑問に思ったもので、そのままスルーされていたらすごくモヤモヤするところでした。
砂糖街道って若狭・京都の鯖街道とか、糸魚川あたりの塩の道みたいな感じですかね。
初めて聞きました。勉強になります。

今後もこういう風にちょくちょくブルトレ車両が走ってくれると良いですね…。
  1. 2010/11/26(金) 08:48:57 |
  2. URL |
  3. ねじまきてつや #-
  4. [ 編集 ]

御訪問ありがとうございます

ねじまきてつや様

こんにちは。
コメントありがとうございます。

> シュガートレインの解説、ありがとうございます!
> 最初に「シュガートレイン?」と疑問に思ったもので、そのままスルーされていたらすごくモヤモヤする
> ところでした。

私も知らなくてモヤモヤした(笑)ので、調べてみました。
ただ、正確には「シュガーロードトレイン」でした・・・(本文中ではそう書いていますが、題名がおかしかった)。
訂正してお詫びします。

> 砂糖街道って若狭・京都の鯖街道とか、糸魚川あたりの塩の道みたいな感じですかね。
> 初めて聞きました。勉強になります。

多分、それと同じものでしょう。
昔の長崎は異文化との唯一の接点でしたから・・・。
だから、そういう文化が育まれたのでしょうね。

> 今後もこういう風にちょくちょくブルトレ車両が走ってくれると良いですね…。
この次の週にもブルトレは走っていますが・・・。
今後はどうなるか、まだ分かりません。
  1. 2010/11/27(土) 15:37:20 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!