[ 山陽本線 埴生~小月間 ]
トワイライトEXPの団体臨時列車は、その日のうちに大阪行き上り
9028レとして折り返します。
LMもKも、この辺りの地理に明るくなく、Kなどは初めて行く土地。
また、近辺の撮影地を知っているわけでもありません。
そのため、新しい撮影場所を探すのは困難だろうと考え、当初は元の場所から動かず撮る予定でしたが・・・。
相変わらず
三脚近くに居座る2匹のヘビ(汗)の動向が気になり、Kはおちおち撮影に集中できない様子。
大丈夫とは思うものの、
撮影に集中している時には危険な存在になりかねません。
また、考えてみれば、せっかくの機会ですから、
接近戦にも挑戦してみたいところ。
こうした事情を勘案し、Kに連絡を取って、場所を変えるよう指示。
Kに見つくろってもらい、線路端で撮影するか、どうしても探せない場合は駅で撮影するよう依頼しました。


とは言え、初めて来たような場所で、何の当てもなく撮影地を探し回るのはなかなか難しいこと。
結局、あまり冒険をせず、元の撮影地から比較的近い踏切近くで撮影することに。
早速、アングル確認を兼ねた予行撮影を開始。
幸い、普通の列車はもちろん、貨物列車の多い場所なので、練習するのに困ることはありません。


反対側のアングルもなかなか捨てがたいアングル。
貨物や、再びやってきた
DE10の単機を撮影します。
結果として、9028レを待つ間、かなりたくさんの写真を撮りためることができたようです。


そしていよいよ大本命、トワイライトEXP団臨9028レ登場。
時間が時間なので、薄暗くなってしまうのではと心配していましたが・・・。
ギリギリ大丈夫でした。
優雅な車体をカーブの曲線で傾けながら向かってくる姿が、なかなかいい感じです。
先頭の機関車には“
Twilight Express”のヘッドマーク誇らしく掲げられています。
ただ、普段トワイライトEXPでは見ない
EF65 PFがけん引する姿は、
何となく違和感も感じますが(苦笑)。
まあ、慣れていないだけで、これはこれで悪くないですけどね。

山陽本線を悠然と走るトワイライトEXPの麗姿を見て思ったこと、それは・・・
せっかく下関まで来たのだから、
もう少し足を延ばして九州まで来て欲しかった――
そんな願望でした。
(2010.10.22)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/12/12(日) 00:00:01|
- 鉄道写真
-
-
| コメント:0