[ 筑肥線 駒鳴駅 ]

まだ
キハ58・65特集を続けている最中ですが、少し一休み。
2月18日、
筑肥線にキヤ検が検測に入線しました。
この日、LMは病院でしたが、その帰り、ギリギリ間に合ったので、撮影に行きました。
[ 筑肥線 大川野駅 ]

[ 筑肥線 肥前長野駅 ]


今日は、主として
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM で撮影しました。
このレンズの威力はさすがですね。
かなりの遠距離でも撮影可能になります。
北海道旅行でも思いましたが・・・。
このレンズを使うと、本当に撮影の幅が広がります。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/02/19(土) 00:00:01|
- 検測車
-
-
| コメント:2
こんばんは。
SIGMAの150-500mm、写真拝見してホントに良さそうな感じですね。
急に欲しくなっちゃったじゃないですか(笑)。
フルサイズでも使えるんでしょうか。
いや、でも重さ約1.8kg…ちょっと持ち出すのに勇気が要りますね(汗)。
ほ、ホントに北海道に持って行かれたんですか!?
- 2011/02/19(土) 02:06:54 |
- URL |
- Kyo-to #Ytk3Wfxk
- [ 編集 ]
Kyo-to様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> SIGMAの150-500mm、写真拝見してホントに良さそうな感じですね。
はい、なかなかいい感じですよ(^o^)
500mmのズーム領域は、のぞいてみないとそのスゴさは分かりませんね。
さらに、APS-Cサイズのカメラなら、35mm判換算で750mm近くにもなりますから・・・
一層、その凄さを実感します。
> 急に欲しくなっちゃったじゃないですか(笑)。
> フルサイズでも使えるんでしょうか。
多分、使えるはずです。
SIGMAのレンズパンフレット(PDF版もあり)を見ると、DGレンズに分類されているようなので・・・。
確か、APS-Cサイズ専用はDCレンズだったと覚えていますから。
でも、確か Kyo-to様はD300をお持ちでしたよね?
なら、そちらに装着した方がいいと思いますよ。
そちらの方が、よりズームを稼げますしね。
> いや、でも重さ約1.8kg…ちょっと持ち出すのに勇気が要りますね(汗)。
> ほ、ホントに北海道に持って行かれたんですか!?
持って行きましたよ(笑)。
お陰でいい写真が撮れました。
その代わり、荷物はかさばるし、持ち歩くのも大変でしたけどね(汗)。
リュックに入れて持ち歩いたんですが、肩がパンパンになりました。
- 2011/02/19(土) 02:36:48 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]