[ 留萌本線 藤山駅 ]

LMの乗った特急は、途中5分以上の遅れを出したため、
深川駅での乗り継ぎはギリギリでしたが・・・。
どうにかこうにか、留萌行き普通列車(
4925D)に間に合いました。
40分ほど乗車し、今回初の駅訪問となる
藤山駅付近で下車する直前、雪が降って来ました。

藤山駅にて。
それまでは少しも降る気配がなかったのに、
LMの訪問を歓迎するかのような雪が降ってきたのです。
この素晴らしい出迎えに、LMはとても感激したものです。
しかし・・・残念なことに、
今回の旅行でまとまった雪が降ったのは、この藤山駅訪問の時だけだったのです。
でも、それだけに、この駅はLMに強い印象を与え、一番思い出深い駅になりました。
駅の雰囲気に魅せられ、それを楽しんでいるうちに、深川行き普通列車(
4928D)が到着。
藤山駅を後にします。
この駅はいろいろと印象深い駅だったので、駅を離れがたく、
後ろ髪を引かれる思いで駅を発ちました。
(藤山駅の駅紹介は、後日掲載します)
[ 留萌本線 秩父別駅 ]

30分強の乗車後、今度は
秩父別駅で下車します。
木造の大きな駅舎が印象に残りました。
撮影したり、駅舎の中でまったりしながら、約30分の時間を楽しみます。
楽しい時間と言うのは、すぐ時間が経ってしまうもの。
今度は、増毛行き普通列車(
4927D)に乗り込みます。
(秩父別駅の駅紹介は、後日掲載します)
[ 留萌本線 真布駅 ]

10分に満たぬ乗車の後、
真布駅で下車します。
北海道らしい板張りの駅舎と、独特の待合室。
事前の調査で、概ねその様子は知っていましたが・・・。
やはり、
自分で実際に見る感慨は何とも言えないものがあります。
予想以上に素晴らしい駅で、LMは写真を撮りまくり、一通りすむと、待合室内で寛いでいました。
(真布駅の駅紹介は、後日掲載します)

約30分後、深川行き普通列車(4930D)がやって来ます。
今日の駅訪問はこれでおしまい。
駅自体はどこも素晴らしく、満足いく内容でしたが、LMはいまひとつ満たされぬ思いを抱いていました。
今回の留萌本線の駅訪問では、少しでも多くの駅を訪問するため、各駅の滞在時間を30分程度に絞っていました。
しかし、素晴らしい駅ばかりであるため、
逆に30分では滞在時間に物足りなさを感じてしまったのです。
いい駅ほど、ゆっくり滞在し、のんびりその駅の良さを楽しみたい――。
そう思うLMとしては、やはり30分の滞在時間では“
物足りない”のです。
次回来る時は、もう少し時間に余裕を持ってこよう――。
そう思ったのでした。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行
- 2011/06/10(金) 00:00:01|
- 鉄道旅行
-
-
| コメント:6
板張りの駅舎・・・“ぽっぽや”思い出します
小学校の外壁 そうでしたね えっと 45年前にホタルノヒカリ歌いましたが(汗)
さすが 北海道の路線や駅舎を知り尽くしてるだけあります
いいとこ 行ってるわ
そのうち 真似して ・・・ 留萌の空の下 風に吹かれてる僕が
あるかもしれないですね
- 2011/03/09(水) 18:02:55 |
- URL |
- sirainosato(前期高齢者) #-
- [ 編集 ]
夕暮れ時になって、豆電球が点いたら、また、趣が違うでしょうね。その待合室に1人居たら、どんな気持ちになるでしょうか。想像しただけでも、ぞくぞくしますね。
- 2011/03/10(木) 15:56:18 |
- URL |
- スキップ #-
- [ 編集 ]
スキップ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 夕暮れ時になって、豆電球が点いたら、また、趣が違うでしょうね。
そうですね、夕暮れ時、そして夜・・・。
それぞれに素晴らしい雰囲気があると思います。
豆電球が点いた駅は、ぜひ撮ってみたい光景ですね。
> その待合室に1人居たら、どんな気持ちになるでしょうか。
> 想像しただけでも、ぞくぞくしますね。
はい、私もゾクゾクすると思います(いろいろな意味で・笑)。
- 2011/03/10(木) 22:47:49 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]