fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【2011 北海道旅行記】トワイライトEXP(2)


北海道旅行記2011(82)
前回の記事に書いておりましたが・・・。
以前の北海道訪問の際にトワイライトEXP乗車記については詳述しました。
改めて書くこともないので、写真中心でお届けします。
それでは皆様を、トワイライトEXPの旅にご案内致します――。

北海道旅行記2011(83)
トワイライトEXPで一番くつろげるのは、ロイヤルだと思う。

北海道旅行記2011(84)

北海道旅行記2011(85)

北海道旅行記2011(86)
トワイライトタイムをゆく。

北海道旅行記2011(93)

北海道旅行記2011(94)

北海道旅行記2011(95)
雪国の夜は、言葉にしがたい独特の雰囲気を持つ。

北海道旅行記2011(87)

北海道旅行記2011(88)

北海道旅行記2011(89)

北海道旅行記2011(91)
深夜の徘徊タイムにて。

北海道旅行記2011(92)
酒に酔う前に、この列車の雰囲気に酔いしれる。

北海道旅行記2011(100)a
乗客たちの夢を乗せ、トワイライトEXPは深夜、光に包まれた流星となる。

北海道旅行記2011(96)
朝目覚めた時、そこはまだ雪国だった。

北海道旅行記2011(97)

北海道旅行記2011(98)

北海道旅行記2011(99)
珍しく、琵琶湖湖畔の湖西線沿線も雪に染められていた。

北海道旅行記2011(100)
旅の終わり。
さようなら、愛しのトワイライトEXP。




最後に一言、苦言があったのですが・・・。
せっかくのいい雰囲気を台無しにしたくはないので、追記に収めます。




最後に一言。

今回は、憧れの列車・トワイライトEXPに乗ったのに、何となく不快な感じがしました。
その最大の理由は、乗務員の対応です。
車掌や、食事の都合を聞きに来る乗務員等、押し並べて不満を感じました。

あからさまに「態度が悪い」というような乗務員はいませんでしたが・・・。
何となく、言葉づかいも悪く、対応も機械的で冷たい。
一つひとつの挙動に、丁寧さがない。
そのお陰で、せっかくの列車の旅の楽しさも半減した気がします。
こんなことなら、飛行機のアテンダントの対応がまだまし、と感じました。
以前は、それこそ小さなことにまで気配りしてくれる、行き届いた対応をしてくれたものですが・・・。

アルコールを含んでも、何となく気持ちは晴れません。
ちょっとだけ残念なこと。
でも、それがいつまでも尾を引いてしまう。
しまいには、せっかく高ぶった気持ちを台無しにしてしまう。
接客業の難しさですね。

でも、人の事ばかりは言えません。
それは自分にも言えること。
自分の態度で、相手を不快にさせていることは、一度や二度ではない筈。
自戒を込めて、自分への教訓としたいと思います。


スポンサーサイト



テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/07/11(月) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:2
<<【2011 北海道旅行記】archives~白銀の大地 | ホーム | 【2011 北海道旅行記】トワイライトEXP(1)>>

コメント

3ばんめの風景写真素敵ですね!
高級感のある内部の様子が伺えました。
確かに・・不思議といやなことがあると楽しいことが半減しますよね。その反対に小さないいことが倍々に思い出になりますよね。
  1. 2011/07/13(水) 06:23:27 |
  2. URL |
  3. y. #-
  4. [ 編集 ]

またまた遅くなりました;

y.様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
またしても返信が遅れてしまい、本当に申し訳ないですm(_ _;)m

> 3ばんめの風景写真素敵ですね!
そうですね。
何気なく撮ったんですが、結構いい感じになりました。

> 高級感のある内部の様子が伺えました。
トワイライトEXPには、確かに特別な高級感がありますね。
ただし、内装だけでなく、乗務員等の対応にも支えられているわけで・・・。
それだけに、その対応がおざなりになると、高級感も傷付くことになりますね。

> 確かに・・不思議といやなことがあると楽しいことが半減しますよね。
> その反対に小さないいことが倍々に思い出になりますよね。

確かにそうです。
北海道内ではたくさんいい事があり、いい思い出になりました。
今回はイマイチだったトワイライトEXPですが、次回は楽しませてほしいですね。
  1. 2011/07/14(木) 21:22:41 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!