2011.09.28(Wed):鉄道写真
[ 山陰本線 折居~三保三隅間 ]

8月、猛暑の続く頃、ふと思い立って山陰本線沿線へと向かいました。
特に理由という理由もない撮影でしたが・・・。
何となく、季節を感じる写真、つまり“夏らしい写真”――青い海・青い空・白い雲――を撮りたかったのです。
殊に、この頃は、LMの大好きな海にかなり長い間ご無沙汰していました。
そのため、無性に海が恋しくなり、とにかく海を絡めた写真を撮りたかった、という事情もありました。

休み前にいろいろ検討した結果、山陰本線の折居~三保三隅間で撮影することに決定。
この場所は、山陰本線でも屈指の有名撮影地で、LMにとって、ここでの撮影は以前から憧れでした。
しかし、この付近には割とよく行くのに、なかなか機会に恵まれず、今回が初の訪問となりました。
撮影場所に出立したのは、前日の真夜中。
天気予報は何とかなりそうだったものの、当日、果たして望み通りの「青い海・青い空」になるかは不確定でした。
天気予報って、外れることも少なくないですからねぇ。
まあ、曇りでも撮れはするでしょうが、イマイチな写真になるのは間違いないですし・・・。
しかし、当日、現地に立ったLMの前には、抜けるような青い空と海が待っていてくれました。

この撮影地は、道の駅「ゆうひパーク三隅」の敷地内にあります。
そのため、飲食のための売店、駐車場、トイレが完備しており、撮影に困ることは全くありません。
光の加減は、午前中が順光と聞いていたので、朝8時くらいから待機していました。
初めて来たこの場所――それは、想像していたよりずっと美しい眺めでした。
夏らしい景色が広がる海岸の浜辺では、海水浴の人々のさざめきが遠くかすかに聞こえていました。
そんな長閑な景色の中で、LMはゆったりと構えて撮影を続けました。
撮影自体も楽しいですが、目の前の景色を見ていると、心が洗われるような気がします。
優しい景色に心を癒されながらの、快い撮影になりました。
もっとも、ギラギラ降り注ぎながら肌を焦がす日差しの暑さは閉口モノでしたけど(汗)。
でも、これも夏の風情だから、致し方ありませんね(苦笑)。
何より、この恵みの太陽あってこそ引き立つこの景色なのですから、文句はありません。

やって来る列車と、この光景との取り合わせはとても絵になるのですが・・・。
贅沢を言えば、この近辺を走るのがほとんどステンレス系の車両なのは残念でした。
国鉄色や首都圏(タラコ)色のキハ58系やキハ40系等が走ってくれたら、なお良かったのですが・・・。
まあ、そこまで贅沢を追求するのはやめにしときましょう(苦笑)。

日差しは大変厳しかった(汗)ですが、ここでの撮影はとても心の和む撮影でした。
8時から撮影を始めて、昼過ぎくらいまでいましたが、全然退屈しませんでした。
機会があれば、また撮影したいものです。
P.S.
今回はかなり長く御邪魔させて「ゆうひパーク三隅」にお邪魔させてもらいましたので・・・。
御礼と言っては何ですが、御土産もたくさん買わせていただきました;
もちろん、食事もここの食堂を利用させてもらいました。
「ゆうひパーク三隅」、本当にいい所です。
(2011.08.13)
スポンサーサイト
前期高齢者(sirainosato)
写メ送ってくれた場所だね
うすいブルーの海 まるで エーゲ海みたい(行ったこと あるわけないですが)
道の駅敷地内からだって?
食い物 トイレ ベンチ なんでもあれか
長靴 いらないね(笑)
冬の日本海 ここから ダメ?
来年の夏まで遠いなぁ
うすいブルーの海 まるで エーゲ海みたい(行ったこと あるわけないですが)
道の駅敷地内からだって?
食い物 トイレ ベンチ なんでもあれか
長靴 いらないね(笑)
冬の日本海 ここから ダメ?
来年の夏まで遠いなぁ
2011/09/28 Wed 18:06 URL [ Edit ]
葉月
浜田市の三隅ですか?
こんなにも素敵な場所を列車が走るのですか?
写真を見た瞬間からぜひ行ってみたくなりました。
ため息が出るほど憧れてしまいました。
この時期は日本海もこんなにも穏やかな海なのですね。
素敵な写真を見せて下さってありがとうございます。
こんなにも素敵な場所を列車が走るのですか?
写真を見た瞬間からぜひ行ってみたくなりました。
ため息が出るほど憧れてしまいました。
この時期は日本海もこんなにも穏やかな海なのですね。
素敵な写真を見せて下さってありがとうございます。
hmd
LMさん、こんばんは。
コメントはお久しぶりです。
いつも、読み逃げですみませんです。
山陰線のあの場所ですね・・・
初の長距離鈍行旅行の乗車路線ですので、
山陰線は特別です。
種村さんの鈍行紀行本に感動して、山陰線に乗る為に、
実行した様な旅行でした。
駅や町は変わりましたが、海の蒼さは変わらないですね
(^_^)
山陰線の景色とDD51牽引の旧客、50系客車が
強く印象に残っています。
また (^_^)/ 応援P!
コメントはお久しぶりです。
いつも、読み逃げですみませんです。
山陰線のあの場所ですね・・・
初の長距離鈍行旅行の乗車路線ですので、
山陰線は特別です。
種村さんの鈍行紀行本に感動して、山陰線に乗る為に、
実行した様な旅行でした。
駅や町は変わりましたが、海の蒼さは変わらないですね
(^_^)
山陰線の景色とDD51牽引の旧客、50系客車が
強く印象に残っています。
また (^_^)/ 応援P!
2011/09/28 Wed 21:59 URL [ Edit ]
LM
前期高齢者(sirainosato)様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 写メ送ってくれた場所だね
> うすいブルーの海 まるで エーゲ海みたい(行ったこと あるわけないですが)
そうです、あの時、メールで送った場所ですよ。
たしかに、エメラルドグリーンの海は、日本海っぽくないですね(笑)。
> 道の駅敷地内からだって?
> 食い物 トイレ ベンチ なんでもあれか
> 長靴 いらないね(笑)
そうです。
あなたが連れて行ってくださる撮影地とは違って(笑)、お手軽で楽チンな撮影地ですよ。
長靴・・・いりません。こんな所で履いてたら、ある意味不審者です(^^;
海も近いし、夏ならスリッパ履きでも問題なしと思います。
レストランもあるから食いっぱぐれもないし、食べ過ぎ飲み過ぎでトイレが近くなっても、建物内・駐車場にトイレも完備していますから困ることはないです(笑)。
ただ、撮影していると、近くに日陰があまりないのが困りものです。
> 冬の日本海 ここから ダメ?
> 来年の夏まで遠いなぁ
多分、冬は冬でいい感じになると思いますが・・・。
私も今回初めて行ったくらいなので、どんな景色になるかは分かりません。
まあ、夏だけではなく、冬に訪問されてはどうですか?
冬には冬の良さがあると思いますよ。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 写メ送ってくれた場所だね
> うすいブルーの海 まるで エーゲ海みたい(行ったこと あるわけないですが)
そうです、あの時、メールで送った場所ですよ。
たしかに、エメラルドグリーンの海は、日本海っぽくないですね(笑)。
> 道の駅敷地内からだって?
> 食い物 トイレ ベンチ なんでもあれか
> 長靴 いらないね(笑)
そうです。
あなたが連れて行ってくださる撮影地とは違って(笑)、お手軽で楽チンな撮影地ですよ。
長靴・・・いりません。こんな所で履いてたら、ある意味不審者です(^^;
海も近いし、夏ならスリッパ履きでも問題なしと思います。
レストランもあるから食いっぱぐれもないし、食べ過ぎ飲み過ぎでトイレが近くなっても、建物内・駐車場にトイレも完備していますから困ることはないです(笑)。
ただ、撮影していると、近くに日陰があまりないのが困りものです。
> 冬の日本海 ここから ダメ?
> 来年の夏まで遠いなぁ
多分、冬は冬でいい感じになると思いますが・・・。
私も今回初めて行ったくらいなので、どんな景色になるかは分かりません。
まあ、夏だけではなく、冬に訪問されてはどうですか?
冬には冬の良さがあると思いますよ。
2011/09/29 Thu 01:35 URL [ Edit ]
LM
葉月様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 浜田市の三隅ですか?
> こんなにも素敵な場所を列車が走るのですか?
そうです。その三隅ですよ(^^
LMは、ここに訪問するのは今回が初めてでしたが、列車の車窓からはたびたび見ています。
海の広がる光景は、車窓から見ても、とても壮観でした。
> 写真を見た瞬間からぜひ行ってみたくなりました。
> ため息が出るほど憧れてしまいました。
はい、機会があればぜひ。
自信をもっておススメできる光景です。
実際には、私の写真なんかよりもずっときれいですよ(汗)。
> この時期は日本海もこんなにも穏やかな海なのですね。
> 素敵な写真を見せて下さってありがとうございます。
この日は天気も良く、波も穏やかでしたね。
でも、荒れた日本海は、また別の魅力を持っていると思います。
荒れた海も見てみたいですね。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 浜田市の三隅ですか?
> こんなにも素敵な場所を列車が走るのですか?
そうです。その三隅ですよ(^^
LMは、ここに訪問するのは今回が初めてでしたが、列車の車窓からはたびたび見ています。
海の広がる光景は、車窓から見ても、とても壮観でした。
> 写真を見た瞬間からぜひ行ってみたくなりました。
> ため息が出るほど憧れてしまいました。
はい、機会があればぜひ。
自信をもっておススメできる光景です。
実際には、私の写真なんかよりもずっときれいですよ(汗)。
> この時期は日本海もこんなにも穏やかな海なのですね。
> 素敵な写真を見せて下さってありがとうございます。
この日は天気も良く、波も穏やかでしたね。
でも、荒れた日本海は、また別の魅力を持っていると思います。
荒れた海も見てみたいですね。
2011/09/29 Thu 01:41 URL [ Edit ]
LM
hmd様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> コメントはお久しぶりです。
> いつも、読み逃げですみませんです。
とんでもないです。
こちらこそ読み逃げしてますし・・・(汗)。
拍手コメントいただいていたのに、ろくに返事もできず失礼しましたm(_ _;)m
> 山陰線のあの場所ですね・・・
> 初の長距離鈍行旅行の乗車路線ですので、
> 山陰線は特別です。
私も、山陰本線は何度も旅しているので、格別の思い出があります。
ただ、列車の中からだと、列車を入れては撮影できないわけで・・・(汗)。
今回、こうして列車も一緒に入れて海を撮れたのでよかったです。
> 駅や町は変わりましたが、海の蒼さは変わらないですね(^_^)
そうですね、眺めは変わり、列車も変わりましたが・・・。
海の美しさは変わりないです。
いつまでも、この美しさを見せ続けてほしいですね。
> 山陰線の景色とDD51牽引の旧客、50系客車が
> 強く印象に残っています。
その頃に撮影できたら、ホント良かったんですがねぇ・・・(涙)。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> コメントはお久しぶりです。
> いつも、読み逃げですみませんです。
とんでもないです。
こちらこそ読み逃げしてますし・・・(汗)。
拍手コメントいただいていたのに、ろくに返事もできず失礼しましたm(_ _;)m
> 山陰線のあの場所ですね・・・
> 初の長距離鈍行旅行の乗車路線ですので、
> 山陰線は特別です。
私も、山陰本線は何度も旅しているので、格別の思い出があります。
ただ、列車の中からだと、列車を入れては撮影できないわけで・・・(汗)。
今回、こうして列車も一緒に入れて海を撮れたのでよかったです。
> 駅や町は変わりましたが、海の蒼さは変わらないですね(^_^)
そうですね、眺めは変わり、列車も変わりましたが・・・。
海の美しさは変わりないです。
いつまでも、この美しさを見せ続けてほしいですね。
> 山陰線の景色とDD51牽引の旧客、50系客車が
> 強く印象に残っています。
その頃に撮影できたら、ホント良かったんですがねぇ・・・(涙)。
2011/09/29 Thu 01:47 URL [ Edit ]
LM
kim様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 青い空と青い海 エーゲ海でしょうか?
いえ、間違いなく日本海の景色ですよ(笑)。
もっとも、私を含め、一般に皆さんが抱いている日本海のイメージとはだいぶ違いますがね。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 青い空と青い海 エーゲ海でしょうか?
いえ、間違いなく日本海の景色ですよ(笑)。
もっとも、私を含め、一般に皆さんが抱いている日本海のイメージとはだいぶ違いますがね。
2011/09/29 Thu 01:49 URL [ Edit ]