fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【風景写真】曼珠沙華の季節


曼珠沙華2011(1)

曼珠沙華2011(2)
今日は、鉄道写真から少し離れて、季節の写真をお届けしたいと思います。
LMにとって、桜に次いで大好きな「曼珠沙華」(彼岸花)が辺りを彩る季節になりました。
仕事が忙しく、なかなか撮影する機会が得られませんでしたが・・・。
ようやく時間を見つけ、じっくり撮影することができました。

曼珠沙華2011(3)

曼珠沙華2011(4)
曼珠沙華の花言葉の中に「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」というものがあります。
以前、その花言葉を知った折、遠い昔、最愛の人と見た曼珠沙華の光景が蘇りました。
振り返ってみると、子供の頃、LMはこの花があまり好きではありませんでした。
それなのに、いつの頃からか、恋人の訪れを待つように、この花が咲くのを待ち焦がれるようになっていました。
何故だろう――?と不思議に思ったことがありましたが・・・。
あの人との楽しい思い出が影響していたのかもしれません。
彼女は、LMに曼珠沙華の良いイメージを植えつけてくれましたから・・・。
撮影しながら、そんな過去の思い出を振り返り、しんみりした気持ちになりました。

曼珠沙華2011(5)
撮影しているだけで、心が洗われるような気がする、神秘的な花・曼珠沙華。
前述したような過去の記憶が影響しているのかと思いましたが・・・。
どうやら、それだけでもなさそうです。
撮影後、『大辞泉』で【曼珠沙華】を調べてみたのですが・・・。
これを見る者はおのずから悪業を離れるという天界の花」とありました。
まさに、LMの曼珠沙華に対するイメージそのままの言葉です。
過去の人たちも、この花を見てLMと同じような感想を持ったのでしょうか。
ただ、「白色柔軟」とも書いてあり、それだとイメージが随分違いますが・・・。

曼珠沙華2011(6)
ということで、この際、白い曼珠沙華にも登場していただきましょう(笑)。
※薄い黄色かもしれませんが・・・。

[ 松浦鉄道 蔵宿-西有田間 ]
曼珠沙華2011(7)

[ 松浦鉄道 大木-山谷間 ]
曼珠沙華2011(8)

[ 松浦鉄道 神田-清峰高校前間 ]
曼珠沙華2011(9)
せっかくなので、鉄道とも絡めてみようといろいろ頑張ってみましたが・・・。
どうしても満足いく撮影ができませんでした(T-T)
まだまだ修行が足りないようです・・・。

(2011.10.01)


スポンサーサイト



テーマ:彼岸花 - ジャンル:写真

  1. 2011/10/04(火) 00:00:01|
  2. その他写真(非鉄)
  3. | コメント:2
<<【駅紹介・石北本線編】ますます順調に遅れております(汗 | ホーム | 【鉄道写真】またまた貨物撮影~肥薩おれんじ鉄道>>

コメント

こんにちわ~
いえ、こんばんわ~飛んできました。ここまでたどりつくのに時間かかってしまいました^^;
大きくしてみると、素敵~
赤の花の蝶と白の花の蝶!上手いこと色がいいのがきましたね==すごい!
汽車との絡みは私だったら、ね。。花中心でしゃがんで撮っちゃいますね。きっと・・埋もれさす構図でしょうね。勝手なこと言ってすいません。。

 
  1. 2011/10/29(土) 20:02:38 |
  2. URL |
  3. y. #-
  4. [ 編集 ]

わざわざコメントいただきましてありがとうございます

y. 様

こんばんは。
わざわざ出張してのコメント、ありがとうございます(^^)
しかし、コメント強制したような形になってしまいましたね(汗)。
申し訳ないです・・・。

> 大きくしてみると、素敵~
> 赤の花の蝶と白の花の蝶!上手いこと色がいいのがきましたね==すごい!

いや、ホントに偶然来てくれました(笑)。
蜜を吸う事に一生懸命なのか、あまり逃げることもしませんでした。
偶然と、あとはマクロレンズの威力が素晴らしかった、というわけで、私が何かしたわけではないです(汗)。

> 汽車との絡みは私だったら、ね。。花中心でしゃがんで撮っちゃいますね。
> きっと・・埋もれさす構図でしょうね。勝手なこと言ってすいません。。

いやいや、参考になります。
確かに、列車と絡めたカットだけがイマイチで、不満足な結果に終わっているのは確かです。
もう少し工夫して撮りたかったんですけどね・・・。
ただ、いろいろ制約もあり、こんなカットしか撮れませんでした。
  1. 2011/10/30(日) 02:50:52 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!