fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【山口線・SLやまぐち号】重連&PP撮影・・・して失敗した話(涙)


やまぐち号_重連&PP(1)
9月下旬から10月中旬まで、山口線の「SLやまぐち号」がC57C56重連で運転されました。
LMも撮影に行きたかったのですが、なかなか都合が合わず・・・。
10月10日、ようやく機会を見つけて撮影に行くことができました。

やまぐち号_重連&PP(2)

やまぐち号_重連&PP(3)
まずは、最初の撮影地は、山口線最大の撮影名所とでもいうべき長門峡です。
ここは有名な撮影地ながら、LMはまだ行ったことがありませんでした。
そのため、一度はここに立ってみたいと思っていましたが・・・。
今回、下り9021レは重連ということもあり、ここに決めたのです。
天気は、列車が来る直前に少し曇り心配されましたが、SLが来た時には見事な晴天。
力強い警笛が聞こえてくると、期待に胸が躍り、指先にも思わず力が入ります。
ところが・・・。
天気はほぼ最良な状態なのに、風向きが悪く、煙が大暴れしてしまい、まさかの撃沈!(爆)
後ろのC56が煙で隠れてしまい、ダメダメな写真になってしまいました。嗚呼(ノД`)

やまぐち号_重連&PP(4)
一方、返しの上り9022レは、白井の里の通称“竹藪”で待ち構えることにします。
いつもの白井の里のお立ち台でもよかったのですが、いつも同じではつまらないですし・・・。
それに、9022レは重連ではなくPP(プッシュプル)運転です。
そのため、ここなら前の機関車と後ろの機関車が入らないかな・・・という淡い期待を抱いての布陣です。

やまぐち号_重連&PP(5)
以前撮影した時に比べると、木が線路側まで生い茂り、視界を多少遮っているのが気になりました。
とは言え、今更場所を変える気にもなれないので、そのままそこに着陣しました。
この撮影地は、平らな部分もあるのですが、LMは急斜面の途中に陣取りました。
視界は開けていていいのですが、何分斜面の途中なので、そこに立っているだけでも力が入って疲れます。
視界が開けているという事は、前に障害物がないということなので、うっかりこけたら崖下に真っ逆さまなのです(汗)。
切り株だけを支えに、おっかなびっくりで三脚を構え、撮影に備えます。
足腰が痛くなりながら待つことしばし、ついに視界の先に煙が見え始めました。
しかし・・・。

やまぐち号_重連&PP(6)

やまぐち号_重連&PP(7)
残念ながら、「前と後ろの機関車を両方入れて撮影」という目的は果たせませんでした(涙)。
思ったよりも客車が長く、後ろについたC56はギリギリ入らなかったのです。
残念・・・(ノД`)
まあ、PPを無視して考えれば、それなりにいい写真になったかな、とは思うのですが・・・。
今年はもう無理ですが、機会があれば、いつかリベンジしたいものですね。

(2011.10.10)


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/10/22(土) 00:00:01|
  2. 山口線(SL関連)
  3. | コメント:4
<<【鉄道写真】10月の臨時列車 | ホーム | 【鉄道写真】検測車の走る光景>>

コメント

下界ではそうとう煙があばれてるのがわかりますね
はるか遠くの世界からは ・・・ 煙以外 肉眼では確認できませんでした(汗)
何かが左から右へ動いていったことだけはわかりましたが
・・・

返しはこの竹藪から真逆のお山からこの竹藪を見てました
逆光でなんにも見えませんでした

つまり この日 僕(僕らは?)は いったい 何を見ていたのでしょうか(笑)
ねえ K君! ごめんね!!
  1. 2011/10/22(土) 17:25:32 |
  2. URL |
  3. 前期高齢者(sirainosato) #-
  4. [ 編集 ]

暴煙ですねえ!
C56が隠れていても かえってそれが迫力を増していると見えます。
いい瞬間です!
  1. 2011/10/22(土) 22:43:25 |
  2. URL |
  3. kim #-
  4. [ 編集 ]

そりゃまた災難ですね(苦笑)

前期高齢者(sirainosato)様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 下界ではそうとう煙があばれてるのがわかりますね
> はるか遠くの世界からは ・・・ 煙以外 肉眼では確認できませんでした(汗)
> 何かが左から右へ動いていったことだけはわかりましたが・・・

そりゃあまた災難でしたね(苦笑)。
確かにあの煙の加減からすると、俯瞰撮影では煙しか見えないのも道理だと思いますよ。

> 返しはこの竹藪から真逆のお山からこの竹藪を見てました
> 逆光でなんにも見えませんでした
> つまり この日 僕(僕らは?)は いったい 何を見ていたのでしょうか(笑)
> ねえ K君! ごめんね!!

・・・ええと、ちゃんと計算の上で俯瞰に登られたわけではないのですか?(汗)
さんざん苦労して、汗かいて登って、挙句に列車が分からんというのでは・・・。
骨折り損のくたびれ儲けの典型的な事例というべきですよ、それは(笑)。
  1. 2011/10/24(月) 02:27:31 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

まるで黒龍です

kim様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰していて申し訳ありません(汗)。

> 暴煙ですねえ!
> C56が隠れていても かえってそれが迫力を増していると見えます。
> いい瞬間です!

そうですねぇ、この日は風が強くて、煙が意思を持っているかのように荒れ狂っていました。
まるで黒龍が舞い踊るかのように・・・。
SLの写真としては失敗作でしょうが、個人的には気に入っています。
  1. 2011/10/24(月) 02:30:22 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!