[ 美祢線 厚保駅 ]

2010(平成22)年7月に発生した大雨により、
美祢線は
各地で大損害を被りました。
浸水被害はもちろん、
厚狭川の大氾濫により、橋梁や路盤まで流出。
その復旧は、
相当に困難なものと見込まれていました。
しかし、地元自治体やJR西日本の努力もあって予想より早く鉄路は復旧。
地元が熱望していた、山口国体前の9月26日、
1年2カ月ぶりに運行再開したのです。
運転を再開した日には
記念列車も運行されましたが、平日だったのでLMは動けず(涙)。
一カ月以上経って、ようやく機会を見つけたので出かけてみました。

美祢線運行再開に伴い、
10月17日には、美祢線で唯一残る貨物、通称「岡見貨物」も運転を再開しました。
美祢線まで来た目的のひとつは、もちろん
DD51がけん引するこの貨物列車の撮影。
LMは、北海道の
石北臨貨撮影ですっかりDD51が好きになっていました。
しかも、
この区間のDD51は全車原色機というのですから、好きな人にはたまりません。





待つことしばし、ついに貨物列車がやってきました!(≧▽≦)
DD51を先頭に、タンク車を連ねた貨物列車は、駅で減速しながらゆっくりと通過して行きました。
普通の鉄道写真撮影ではなかなか感じないこの重量感・・・。
やっぱり、いい感じです。
以前、この貨物を知ってから、今後は機会を見つけて撮ろう、と思っていた矢先の美祢線運休(涙)。
そのため、思った以上に間が空いてしまいましたが、再び撮影できる機会を得られて良かったです。
[ 美祢線 美祢駅 ]

追っかけは予定していませんでしたが、とりあえず
美祢駅までは行ってみました。
美祢駅ではあまり大した写真は撮れませんでした(汗)が、久々にDD51を間近に見れたのは嬉しかったですね。
また機会を得られれば訪問したいと思います。
(2011.11.03)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/11/21(月) 00:00:01|
- 重安貨物・岡見貨物
-
-
| コメント:6
こんばんは。
乗りテツ派の僕としても、京都より西のJR路線で乗ってないのは
美祢線だけだったので、美祢線復活は心から祝福したいニュースでした。
僕もLMさん同様、乗りに行こうと思った矢先のトラブルだったんですが(苦笑)。
貨物列車が似合う、よさそうな路線ですね。
厚保駅も写真で拝見する限りでは味わい深そうなイイ感じの駅舎に見えます。
おかげ様で訪問が俄然、楽しみになりました!
路線の雰囲気が分かる良い記事、ありがとうございます。
- 2011/11/21(月) 00:36:14 |
- URL |
- Kyo-to #Ytk3Wfxk
- [ 編集 ]
Kyo-to様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
いろいろありまして返信が遅れ、失礼しましたm(_ _;)m
> 乗りテツ派の僕としても、京都より西のJR路線で乗ってないのは
> 美祢線だけだったので、美祢線復活は心から祝福したいニュースでした。
> 僕もLMさん同様、乗りに行こうと思った矢先のトラブルだったんですが(苦笑)。
そうなんです(涙)。
これからまた美祢線に力を入れようかなぁ、という矢先のまさかの洪水で愕然としました。
いろいろありましたが、無事復旧してくれて何よりです。
> 貨物列車が似合う、よさそうな路線ですね。
> 厚保駅も写真で拝見する限りでは味わい深そうなイイ感じの駅舎に見えます。
> おかげ様で訪問が俄然、楽しみになりました!
> 路線の雰囲気が分かる良い記事、ありがとうございます。
これだけでは、路線のイメージはあまり分からない気もしますが・・・(苦笑)。
沿線光景は比較的平凡なローカル線ですが、美祢の辺りではかなり独特な光景をご覧になれるかと思います。
駅舎は、厚保駅を始め、いい駅舎があちこちにあります。
その意味では、Kyo-to様好みの、通の路線(?)と思います(^^
- 2011/11/23(水) 04:50:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
葉月様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
返信が遅れて失礼しました(汗)。
> また、美祢に来て下さったのですか?
> 私が9月4日に美祢に帰った時に再開の話を聞いて
> LMさんのことが浮かんでいました。
はい、美祢線が復旧したと聞いて、懲りずにまたやってきました(笑)。
せっかく美祢線へ行こうとしていた矢先にいきなりの洪水でショックでしたが、無事に復旧してくれて何よりです。
私も、この記事を書くにあたり葉月様のことが頭に浮かびました(笑)。
> 懐かしい美祢駅の写真もあって感激でした。
> ありがとうございました。
まあ、駅はあまり写り込んでいないのですがね(苦笑)。
でも、喜んでいただけましたら何よりです。
- 2011/11/23(水) 04:57:06 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
こんにちは
まったくです・・・DD51好きにはたまりません(*^^)
旋回窓じゃないところが 本州らしいDD51で
石北も運行延長とはいえ 機関車自体がもつかどうかという御時世、
まだしっかり動いてくれるDD51があることが嬉しいです
- 2011/11/23(水) 11:19:00 |
- URL |
- Jam #-
- [ 編集 ]
Jam様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> まったくです・・・DD51好きにはたまりません(*^^)
> 旋回窓じゃないところが 本州らしいDD51で
> 石北も運行延長とはいえ 機関車自体がもつかどうかという御時世、
> まだしっかり動いてくれるDD51があることが嬉しいです
本当にたまりませんよね。
でも、この美祢線はDD51が1両でけん引するわけですが・・・。
新山口~岡見(三隅火力発電所)までは、重連なのです。
そのうち、重連も掲載するので、楽しみにしていてください。
PPとは、また違った趣がありますよ。
- 2011/11/24(木) 00:22:39 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]