fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道写真】岡見貨物を追う~DD51重連貨物の魅力~(5)


[ 山陰本線 石見津田~益田間 ]
岡見貨物(20)
鎌手駅で撮影した後は、さすがに追いかけるには時間がなかったので、機関車の回送を待つことにします。
岡見貨物は、目的地である三隅発電所で貨車を切り離した後、DD51はいったん益田駅に回送されるのです。
岡見貨物の場合、この機関車回送時もDD51は重連なので、撮影のし甲斐があるというものです。

岡見貨物(22)
ここまで撮影していて、ひとつ残念だった点――
それは、山陰本線の益田~岡見付近は海沿いを走るのに、これまでに撮影した写真には海が入った写真がなかったことです(涙)。
せめて、DD51回送は海を入れて撮影しようと、何とか海の見える撮影地を探し出しました。
線路沿いの下草がやや気にはなりますが、この際、そんな贅沢は言ってられません(汗)。
ついでに、ここからの撮影では、後追い撮影になりますが、あえてそれにも目をつぶります( ̄▽ ̄;)

岡見貨物(21)
一時期は回復した天候ですが、再び下り坂になり始め、次第に空がどんより曇ってきました。
しかし、この場所で撮影する場合、完全に晴れると逆光になるようでしたから、曇って良かったのかもしれません。
DD51の回送は、手前にある坂道で力強く加速しながら、白波の立つ海沿いを駆け抜けていきました。
あくまでDD51の回送であり、貨物ではありませんが、ようやく海の入った写真を撮影でき、満足できました。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/12/06(火) 00:00:01|
  2. 重安貨物・岡見貨物
  3. | コメント:2
<<【鉄道写真】岡見貨物を追う~DD51重連貨物の魅力~(6) | ホーム | 【鉄道写真】岡見貨物を追う~DD51重連貨物の魅力~(4)>>

コメント

ものねだり

岡見貨物 DD51貨物のことに関してもうすごい情報量確保と実績を残されましたね
いつ どこを 走り ・・・ どこに どんな風景があり
光線がどちらからどう当たる 
好きってことは すごいことだと感心させられます

そういえば ・・・ とうとう いただいたカレンダー とどろき駅になってしまいました
来年は 北海道の石北本線 たまねぎ貨物と 
西日本の岡見貨物で 一年を暦飾りされませんか?

えっと 一部 希望致します(笑)
  1. 2011/12/06(火) 15:03:41 |
  2. URL |
  3. 前期高齢者(sirainosato) #-
  4. [ 編集 ]

考えておきます(笑)

前期高齢者(sirainosato)様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 岡見貨物 DD51貨物のことに関してもうすごい情報量確保と実績を残されましたね
> いつ どこを 走り ・・・ どこに どんな風景があり
> 光線がどちらからどう当たる 
> 好きってことは すごいことだと感心させられます

そんな大したものは残してませんよ(苦笑)。
まあ、何らかの参考になればとは思いますけど。

> そういえば ・・・ とうとう いただいたカレンダー とどろき駅になってしまいました
> 来年は 北海道の石北本線 たまねぎ貨物と 
> 西日本の岡見貨物で 一年を暦飾りされませんか?
> えっと 一部 希望致します(笑)

はあ・・・そろそろカレンダーを作らねば、とは思ってましたが。
石北臨貨と岡見貨物だけでカレンダー作るんですか?
そもそも、12カ月も撮影していないですから、そいつは難しいですね(苦笑)。
でもまあ、配置次第では何とかならないものでもないですし・・・。
考えておくことにします(笑)。
  1. 2011/12/07(水) 00:55:53 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!