[ 山陰本線 益田駅 ]
海沿いを駆け抜けてきたDD51の重連回送は、運転士の休養のためか、益田駅で再び長時間停車します。
運転士は、機関車をあちこち点検しながら降り立ち、線路脇にある施設に入っていきました。
もちろん、その後は、
重連DD51を撮り放題です(笑)。
回送後、
DD51はかなり長く益田駅に留まるので、いろいろなアングルからじっくり撮影することができます。

LMの住む九州地区では、現在、
DE10は
マヤ検等で比較的よく見れるものの、
DD51を撮る機会はまずありません。
そのため、LMにとっては
憧れの機関車です。
まして、重連ですから一層貴重で、撮れる時に撮っておこうと、つい不必要に何枚も撮影していました(汗)。

せっかくなので、入場券を買って駅構内に入り、ホーム側からも撮影してみました。
他の列車がホームに入っていることもありますが、写真撮影の視界を遮るほどではありません。
この日は陽が陰っていたため、順光・逆光も気にする必要がなかったので、なおさらアングルは自由でした。
タラコ色のキハと一緒に・・・。
(頭だけしか見えてませんけど;)
国鉄色どうしの贅沢な並びが実現。

いくら時間があるとはいえ、LMがここでDD51を撮っていたのは、かなり長い時間でした。
ホームからひたすらDD51を撮っていたLMは、駅にいた一般客からは
かなり怪しい人物に見られたかも・・・(死)。
自分でも何が何だかよく分からないくらい、撮影に没頭していました。
DD51の魅(魔)力に憑かれてしまったのかもしれません(汗)。
[ 山陰本線 鎌手駅 ]


その後、昼食を挟んだ後、本やナビを参考に新しい撮影場所を探したのですが・・・。
どうしても撮影場所が分かりません(汗)。
本を見ると、益田~岡見間には、もっと素晴らしい撮影地がたくさんあるはずなのですが・・・。
まあ、
車から降りずに窓から見える範囲だけで探していたLMの無精がいけないのかもしれませんけれども。
(ただ、場所によっては車の駐車スペースに問題がありそうな場所もあったからですが)
結局、探しているうちに時間をみるみる費消し、
三隅発電所へ向けて回送が出発する時刻となりました。
どうしても場所を探し出せなかったため、結局、またも
鎌手駅で撮影することになりました・・・
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/12/08(木) 00:00:01|
- 重安貨物・岡見貨物
-
-
| コメント:0