[ 中国電力 三隅発電所 ]

本当は、帰りの時間も考えて、
三隅発電所への
DD51重連回送を撮影したら帰ろうと思っていたのですが・・・。
何となくこれで終わるのはスッキリしないように思い、帰りが遅くなるのは覚悟の上で、先に進みます。
LMが向かったのは、岡見貨物の目的地であり、出発地でもある
中国電力・三隅発電所です。


この撮影地は、
三隅発電所の敷地内になります。
一応、事前の情報で知ってはいたのですが、それで見る限り、敷地外からの撮影と思っていました。
ところが、情報に基づいて行ってみると、そこは
モロに敷地内(汗)。
最初、場所を間違えたかと思い通過してしまったくらいです
もっとも、敷地内とは言っても、そこは
一般の人も立ち入り可能な、
芝生を敷き詰めた公園でした。
その先は関係者以外立ち入り禁止の正門の手前付近まで近づき、フェンスの外から撮影します。
・・・傍から見たら、
どう考えても怪しい人物ですね、私(死)。

しばらく撮影を続けていると、踏切が鳴り始め、けたたましい警笛の音と共に貨物列車が出発してきます。
巨大な発電所の建築物をくぐり抜けるようにして走って来る貨物列車が、何とも印象的です。
[ 山陰本線 鎌手駅 ]


その後、時間的にも最後の撮影だと思い、やって来たのは結局、おなじみになった
鎌手駅(汗)。
まあ、今度は
時間的にだいぶ暗くなっているため、確実に撮ろう、と思ったからでもありますが。
美祢方面へ向かう岡見貨物も、
列車交換のために鎌手駅に停車するのです。

今日一日、追いかけ回した岡見貨物に、ここで最後の別れを告げます。
この時間、一時期曇っていた空はやや回復し、空は黄金色に染まっていました。
その美しい空に向かって、岡見貨物はゆっくりと発車していきました。
それは、この日、最後に神様が用意していてくれた、一番感動的な光景でした。
(岡見貨物を追う~DD51重連貨物の魅力・了)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/12/10(土) 00:00:01|
- 重安貨物・岡見貨物
-
-
| コメント:2
ここまでくると もう 執念だね
いつも いつも 逢えないと思うと よ~く わかります
これだけ 追っかけられると DD51貨物も
きっと ニコニコでしょう
例のバズーカ砲(500mm)活躍しましたか?
- 2011/12/10(土) 12:04:03 |
- URL |
- 前期高齢者(sirainosato) #-
- [ 編集 ]
前期高齢者様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> ここまでくると もう 執念だね
> いつも いつも 逢えないと思うと よ~く わかります
まあ、ある意味執念でしょうねぇ(汗)。
おっしゃられる通り、滅多に撮影に来れる場所でもありませんし。
> これだけ 追っかけられると DD51貨物も
> きっと ニコニコでしょう
迷惑だったと思いますけど(滝汗)。
ことに、運転士さんからは「コイツ、どこまでチョロチョロついて来るんだろう」と思われていたかも。
> 例のバズーカ砲(500mm)活躍しましたか?
今回は活躍していません。
あれは、場所を選びますしね(汗)
- 2011/12/11(日) 20:16:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]