fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【2012.01 北海道旅行記】白銀の旅路


[ 留萌本線 藤山駅 ]
201201(43)
藤山駅退去の時間が迫ってきます。
長々と滞在しましたが、居心地が良かったせいか、離れがたい思いを感じていました。
名残惜しさを感じますが、それを断ち切るように、列車が駅に近づいてきます。
そして“お迎え”となった4928Dに飛び乗り、鮮烈な印象を残した藤山駅を後にしたのでした。

[ 留萌本線 幌糠-藤山間 ]
201201(44)
沿線は、次第に雪が強くなり始めていましたが、それを尻目に、車中は春の陽気です。
その暖かさの中に身を置くと、さすがに疲れがドッと噴き出してきました。
この日は朝も早かったですしね・・・。
結局、藤山駅を過ぎたころから深川駅に着くまで、ほとんど車内で眠りこけていました。

[ 函館本線 深川駅 ]
201201(45)
気が付いたら到着していた(汗)終点・深川駅でさらに乗り換え、今度は北を目指します。
乗り換え列車は、稚内行きの特急「サロベツ」でしたが、この日はかなり混雑していました。
幸い、LMは事前に指定席を予約していたので助かりましたが、自由席は朝のラッシュ並の大混雑。
指定席を手配したLMも、窓際はとれず、通路側に相席でようやくとれたくらいでした。

[ 宗谷本線 和寒駅 ]
201201(46)
約1時間ほど「サロベツ」に揺られた後、和寒で下車します。
特急の暖房で暖められた体で車外に降り立つと、外の寒さはかなり身にしみます。
思わず「わっ、さむ!」と定番?のおやじギャグを叫びたくなるくらいです(笑)。
ここでさらに乗り継ぎをするのですが、しばらく時間があるので、駅前のコンビニで装備を整えました。

201201(47)
今度は327Dに乗り込み、さらに北上を続けます。
駅で待つ間、日も陰り、寒さがしんしんと体に堪えてきました。
これから先の行程がちょっと心配になった瞬間でした。

[ 宗谷本線 車中 ]
201201(48)

[ 宗谷本線 剣淵駅 ]
201201(49)
雪で白く染まった光景を次々と車窓に映しながら、名寄方面に向けてひた走る327D。
ただ、LMの目的は、この列車に乗り続ける事ではなく、ある駅で途中下車すること。
知る人ぞ知る秘境駅まで、あと少しです。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/07/25(水) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:4
<<【2012.01 北海道旅行記】酷寒の北剣淵駅 | ホーム | 【鉄道写真】DE10+クモヤ検>>

コメント

わっ!寒そう!(笑)
この時期に冬景色を見ると
涼感たっぷりでいいですね☆

静岡では
「しずおかSLスタンプラリー」というイベントが始まりました。

出不精の私も
そろそろ外出せねばならないようです・・!
  1. 2012/07/25(水) 00:39:37 |
  2. URL |
  3. リト #ir/JjbnU
  4. [ 編集 ]

いつもコメントありがとうございます

リト 様

こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
感謝しております。

> わっ!寒そう!(笑)
> この時期に冬景色を見ると
> 涼感たっぷりでいいですね☆

はい! そうした視覚効果まで計算し、狙ったうえで、この季節に冬の北海道旅行記を掲載してます☆
・・・というのは見え透いた大嘘ですが(滝汗)。
しかし、結果的に、皆様に少しでも涼感をお届けできれば幸いです。

> 静岡では「しずおかSLスタンプラリー」というイベントが始まりました。
> 出不精の私も そろそろ外出せねばならないようです・・!

そうですか。面白そうなイベントですね。
もっとも、私はどうもスタンプラリーは性に合わなくて、一度も回り切れたためしがないんですが(苦笑)。
それはともかく、久々に行ってみたいですねぇ、大井川鉄道。
大井川鉄道は、コチラ↓
http://blueribbon3737.blog87.fc2.com/blog-entry-30.html
やその周辺記事でも紹介していますが、何分かなり昔の記事なので、写真や内容が貧弱なので(汗)。
  1. 2012/07/25(水) 01:05:04 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

大井川鐵道の記事、拝見しました!
2008年にいらっしゃったのですね。

私はこの翌年
C11が銀河鉄道999のイベントで走った時に開眼しました(笑)

近鉄16000は現在主力電車で動いているそうですよ。

井川線の列車、ホントに小さくてカワイイですよね。
尾盛に降りたのですね・・!
  1. 2012/07/26(木) 00:29:49 |
  2. URL |
  3. リト #ir/JjbnU
  4. [ 編集 ]

ありがとうございます。

リト 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
レス遅くなり申し訳ないです。

> 大井川鐵道の記事、拝見しました!
> 2008年にいらっしゃったのですね。

ご一読いただき、ありがとうございました。
08年のほか、05年にも訪問しました。
その頃はコンデジオンリーだったので、もう一度、一眼レフで撮り歩きたいですね。

> 近鉄16000は現在主力電車で動いているそうですよ。
近鉄の電車は、伊勢訪問へ出かける際、よくお世話になっていました。
それが大井川にいるというのは、なんとも違和感を感じる光景ではありました。
しかも、SLと一緒に肩を並べているのですからね(笑)。

> 井川線の列車、ホントに小さくてカワイイですよね。
> 尾盛に降りたのですね・・!

尾盛にも降りましたよ。
あれで、私は秘境駅に開眼しました(笑)。
  1. 2012/07/27(金) 03:14:36 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!