fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道写真】大牟田専貨と三井化学専用鉄道(1)


しばらく鉄道ネタから離れていましたが、今日から復活!
本日から紹介するのは、以前、さわりだけ紹介していた大牟田専貨+三井化学専用鉄道の詳細記事です。

[ 鹿児島本線 瀬高~南瀬高間 ]
三井化学専用鉄道(11)
3月のとある休日、Kと共に、大牟田方面に貨物撮影に行ってきました。
大牟田市にある三井化学に向かう専用の貨物と、同工場内まで貨物を運ぶ専用鉄道を撮影するためです。
この貨物は、以前から撮影してみたい対象でした。
ただ、土地勘が全くないこともあり、これまでは撮影をしたことがありません。
しかし、今回、このブログの黒幕(?)の女性から正式に依頼されたので、撮影に向かう事にしました。

三井化学専用鉄道(12)
先にも書いたように、鹿児島本線も鳥栖以南となると土地勘が薄く、付近に詳しい知人もいません。
そのため、撮ろうにも目ぼしい撮影地がなかなか見つかりませんでした。
ネットで懸命に情報を収集した結果、たまたまこの季節、沿線に菜の花がきれいに咲いている所がある――という情報が。
該当区間は瀬高~南瀬高間で、ここならば撮影してから移動しても、後の行程は十分余裕がありそうです。
瀬高周辺は、車では初めて(列車では行ったことがありますが、駅周辺しか知らず)の場所。
そのため、場所が分かるかどうか不安でしたが・・・。
スマホで情報源のブログを開き、掲載された写真に写し込まれた背景の景色情報と、ナビを頼りに捜索。
どうにか撮影地を探し当てることができました。
事前情報どおり、菜の花が線路脇を美しく彩っています。
ちょうどいい時期に撮影に来ることができたようです。
最も、空の方は残念な雲行きですが・・・(汗)。
そういう天候ですが、菜の花が咲き乱れていることもあってか、他にも御同業者が2人ほど来られました。

三井化学専用鉄道(13)
大牟田専貨(1151レ)の撮影時間は、一応、事前の情報収集で知っていたのですが・・・。
前夜、寝不足だったこともあり、ボーッとしていたら、いつの間にか1151レが目視できる場所まで接近!(汗)
慌てて撮影に臨みました。
撮影自体は問題なく行えましたが・・・。
撮っていて虚しくなるほど、1151レはスカスカでした(爆)。

三井化学専用鉄道(14)
本当はここで撤収する予定でしたが・・・。
時間の余裕がありそうでしたので、1151レの約半時間後に通過する貨物・4093レも撮影することに。
1151レとは違い、こちらは満コンに近い状態でしたが、何故か後ろの方だけガラガラでした(汗)。

ひと通り撮影したので、今度は大牟田市内に向かいます。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/05/17(木) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:4
<<【鉄道写真】大牟田専貨と三井化学専用鉄道(2) | ホーム | 【桜情景2012】京都・春~桜物語(15) 平安神宮>>

コメント

以前は九州の貨物罐と言えばED76だったのですが、最近はEF81メインなんですか?

大好きだった列車、雲仙・西海やくにさき・阿蘇の九州内の牽引機は関門以外はED76だったな~・・・
  1. 2012/05/17(木) 11:10:37 |
  2. URL |
  3. mack #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
いつもお世話になっています。有難う。
大牟田まで上ると色んなカモレにあえるのですね。
色々情報を仕入れて挑戦してみます。
  1. 2012/05/17(木) 22:22:39 |
  2. URL |
  3. kim #g56hK4Co
  4. [ 編集 ]

大変遅くなりました・・・

mack様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
毎回、返信が遅れまして申し訳ないです(汗)。

> 以前は九州の貨物罐と言えばED76だったのですが、最近はEF81メインなんですか?
いや、今でもED76は貨物で頑張っていますよ。
ただ、私が目にする範囲では、EF81が多いですねぇ・・・。

> 大好きだった列車、雲仙・西海やくにさき・阿蘇の九州内の牽引機は関門以外はED76だったな~・・・
昔は、たくさんの客車列車が走っていたのですよね。
残念ながら、私はその時代を知りませんものですから・・・。
過去、まだ客車列車が九州を走り回っていた時代にタイムスリップしたいですね。
  1. 2012/05/18(金) 23:38:08 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

返信遅れまして申し訳ありません(汗)

kim様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
レスが遅れましてすみません。

> いつもお世話になっています。有難う。
いやあ、こちらこそお世話になっております。
今回はお世話になります(笑)。

> 大牟田まで上ると色んなカモレにあえるのですね。
> 色々情報を仕入れて挑戦してみます。

ただ今、1151レは長期ウヤ中です、ご注意を(汗)。
北九州付近まで足を延ばせば、もっとたくさんの貨物に会えますよ。
  1. 2012/05/18(金) 23:41:41 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!