fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道写真】SL人吉と貨物撮影


[ 肥薩線 鎌瀬-瀬戸石間 ]
201205八代遠征(2)
5月のある日、熊本まで用事があったため、そのついでに八代方面まで行ってみました。
今回は「暇つぶし日記」のkim様が、ガイド役も兼ねて一緒に撮影してくださいました。
事前の打ち合わせでは、俯瞰撮影地にでも行こうかと思っていたのですが・・・。
残念ながら、空はどんより曇り、視界も悪かったので、あきらめることに。
よって、どちらかというと接近戦メインになりました(汗)。

201205八代遠征(1)
まず、人吉行きの下り「SL人吉」(8261レ)から。
ここの撮影の時は、まだかろうじて日差しがありました。
ここは、道路のすぐ脇からのミニ俯瞰撮影で、球磨川第一橋梁を臨むことができます。
上りの時はほとんどここで撮っていますが、下りを撮影するのは初めてのこと。
この付近に来る時はいつも通っている場所ですが、kim様に案内されるまで全く知らなかった(汗)撮影地です。

201205八代遠征(3)
ちなみに、この場所から降りると、橋を渡ってトンネルに入る8261レを真正面から捉えられるポイントがあります。
今回は無理でしたが、機会があればそちらもぜひ撮影してみたいものです。

[ 鹿児島本線 松橋-小川間 ]
201205八代遠征(4)

201205八代遠征(5)
8261レを撮影した後は、kim様のご案内を受け、大移動して鹿児島本線の松橋-小川間へ。
熊本-八代間を走る貨物列車・4099レを撮影するためです。
そもそもこの辺りの地理に詳しくなく、この場所も初めて知った場所ですが・・・。
見た限りでは、なかなかいい感じでした。

201205八代遠征(6)

201205八代遠征(7)
線路のすぐ傍なので、貨物列車が大迫力で迫ってきます。
接近戦を撮りたい時にはなかなかいい撮影地ですね。
ただこの日は天気がイマイチで、LMも何となく撮影する気力を削がれてしまった気がします(汗)。

[ 肥薩線 鎌瀬-瀬戸石間 ]
201205八代遠征(8)
最後を締めるのも、結局は球磨川第一橋梁になりました。
ここで返しの上り「SL人吉」(8262レ)を撮影するのです。
他にも挑戦したいポイントはありましたが、曇り空なので、空を入れずにすむ構図を、と・・・(汗)。

201205八代遠征(9)

201205八代遠征(10)

201205八代遠征(11)

201205八代遠征(12)
そんな訳で、以前撮影したポイントから、もう一度トライ。
しかし、曇り空のせいで全体的に暗くなってしまいました。
空のせいばかりではなく、自分の腕の未熟さも大いに影響してますが(滝汗)。
この日は何だか不完全燃焼の撮影に終わりました。



P.S.

ご案内くださいましたkim様、本当にありがとうございました。
無理を言ってせっかくご案内いただいたのに、駄作連発で申し訳ないです。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/05/29(火) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:4
<<【鉄道写真】マヤ検来訪 | ホーム | 【鉄道写真】大牟田専貨と三井化学専用鉄道(4)>>

コメント

僕もGWにかみさんと人吉行きました。
球磨川第一橋梁では希望通り雨の中を行く8620が撮れましたが、次回行く時は渡駅近くの球磨川第二橋梁で狙ってみたいと思うのですが、良い場所はあるでしょうか?
  1. 2012/05/29(火) 15:35:28 |
  2. URL |
  3. mack #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

好みの問題もあるかと

mack様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 僕もGWにかみさんと人吉行きました。
そうでしたね。
ここ最近行っていなかったんですが、そちらの写真を見て、久々に私も行きたくなったのですよ(笑)。

> 球磨川第一橋梁では希望通り雨の中を行く8620が撮れましたが、次回行く時は渡駅近くの球磨川第二橋梁で
> 狙ってみたいと思うのですが、良い場所はあるでしょうか?

うーん、SL人吉の場合、定番の球磨川第一橋梁を除き、爆煙と言える場所があまりないので・・・。
煙を気にされないようなら、自由度は増しますが。
球磨川第二橋梁で撮影するとなれば、撮影するアングルの好みの問題もありましょうが、真横から撮影するか、または(上りの場合)渡駅側の踏切から、鉄橋を渡って進んでくるSLを撮るという方法もあるかと思います。
  1. 2012/05/30(水) 00:36:46 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

その節は長時間お付き合い下さいまして有難うございました。
空は曇り 陽炎は立つわで最悪のコンデション そんななかでもしっかり撮影されておられるので驚きました。
こんなことはそうそうあるもんでないので 懲りずにまたお付き合いください。
俯瞰撮影を楽しみましょう。 
  1. 2012/05/30(水) 18:43:03 |
  2. URL |
  3. kim #g56hK4Co
  4. [ 編集 ]

天気よりも腕が問題(汗)

kim様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> その節は長時間お付き合い下さいまして有難うございました。
こちらこそ、無理を言っておつきあいいただき、本当にありがとうございました。
久しぶりにご一緒して撮影できて、楽しかったです。

> 空は曇り 陽炎は立つわで最悪のコンデション
> そんななかでもしっかり撮影されておられるので驚きました。

いや~、個人的にはかなり不満足な出来でした。
画像ソフトであれこれいじったので、少しは見れるようになれましたが・・・
元のままではとてもアップに耐えられませんでした(死)。
こりゃ、天気の問題というより腕の問題ですね。
ピントも肝心なところでは全部甘ピンで・・・ダメダメでしたねorz

> こんなことはそうそうあるもんでないので 懲りずにまたお付き合いください。
うーむ、しかし、私の場合は、ここの沿線に来るたびに曇ったり、雨が降ったりしているような気が・・・(汗)。
大体は晴れ男なんですが・・・肥薩線沿線は相性が悪いようです(T-T)

> 俯瞰撮影を楽しみましょう。 
そうですね、機会があればまたお願いいたします。
・・・ただ、私の体力でも何とかできる場所でお願いしますね(汗)。
  1. 2012/05/31(木) 00:27:17 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!