[ 伯備線 備中川面~方谷間 ]

最近、
駅探訪では
中国地方を重点的に回っています。
その成果は別に報告するとして、今回は駅探訪の合間に撮影した、
伯備線の貨物列車について紹介していきます。
伯備線を走る貨物列車は、
EF64という直流電気機関車がけん引しています。
EF64は、勾配区間向けの
直流電気機関車として、国鉄時代に開発されました。
かつては各地で活躍していましたが、最近は後継機の登場により、徐々に活躍の場を狭めています。
しかし、伯備線では、まだまだこの
EF64が現役として活躍しています。
今日は、そんな“
山男”として活躍するEF64の雄姿をご紹介しましょう。


方谷駅近くの橋の上から望む
3082レ。
足元に柵があるのが少々邪魔ですが、ここまで広角ならあまり気にはなりません。
この日の天気予報は雨でしたが、この時は天候が回復し、晴れてくれました。


上記の橋の先にある踏切にて。
こちらはKが撮影しました。
力強く貨物をけん引するEF64の魅力をしっかり捉えてくれたと思います。
LMも、橋の上から走って踏切に向かいましたが、慌てていたのでピントが合わず、写真が撮れませんでした(涙)。
[ 伯備線 足立~新郷間 ]

午後に走る
3084レは、伯備線でも有名な撮影地として知られる足立~新郷間で撮影することにしました。
道路は十分に広いのですが、かなり山深いところにある撮影地です。
しかし、立ち位置は比較的豊富で、道路側から線路脇まで、
様々な角度で撮影が可能な場所です。
また、
秋には紅葉が辺りの山々を美しく彩ってくれる場所でもあります。

静かな空気を切り裂いて、轟音と共に目の前を通過する3084レ。
時間は十分にあったのですが、LMは少し調整に手間取りすぎて、撮影に失敗(汗)。
ただ、幸い2台のカメラで撮影していたので、どうにか記録は残せました。
実は、この
ブログの黒幕の依頼によって、翌週もう一度伯備線に行くことになったのですが・・・。
それについては、また後日紹介します。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/06/19(火) 00:00:01|
- 鉄道写真
-
-
| コメント:2
リト様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 貨物列車
> 私の地元で必ず見るのがEF66です。
> あと「桃太郎」EF210。
EF210は、個人的にはあまり好きではないですが・・・。
でも、貨物列車をけん引して走るその姿は魅力的ではありますね。
> 今日は仕事帰りに
> EF66の台車のひとつに
> おニューらしきものがありました。
> あんまりキレイだったので
> 携帯で写真撮っちゃいました(笑)
地元、かつ仕事帰りに貨物列車を撮影できるのがうらやましい!
私の地元には貨物列車が走っていないのでさびしい限りです。
EF210でもいいから(笑)、貨物を満載して、颯爽と走ってほしいものです。
※もちろん、こちらの区間では、直流のEF210は走れませんけど(汗)。
- 2012/06/19(火) 02:12:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]