fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【2012.01 北海道旅行記】白銀の石北路(1)-石北臨貨撮影・その壱-


[ 石北本線 遠軽駅 ]
北の空へ_201201(77)

北の空へ_201201(78)
北海道滞在4日目の朝を迎えました。
この日は、白滝訪問と並ぶメインディッシュ(?)である、石北臨貨(8071レ)の撮影に挑戦します。
全国的に見ても稀な、DD51のプッシュプル方式で運行される石北臨貨。
LMたちは、この貨物にすっかり魅せられ、これまでも何度か撮影してきました。
以前撮影した、晩夏の頃の石北臨貨も悪くはないのですが・・・。
やはり、その真価は、世界が銀世界に包まれる厳冬の季節にこそあると思います。
白銀の鉄路を走る石北臨貨を追いかけて、LMたちの撮影行は始まったのでした。

北の空へ_201201(79)

北の空へ_201201(80)
これまで、石北貨物を撮影するときは、ほぼ晴天(最低でも曇天)に恵まれてきました。
もちろん、それは喜ぶべきことでしょう。
しかし、一方で“北海道の冬”を体現した写真をなかなか撮れていないのが残念でもありました。
ところがこの日は、吹雪くほど強烈な雪の舞い飛ぶ、まさに“冬景色”の日。
朝起きたら目の前に広がっていたこの銀世界を見て、急にやる気が湧いてきました。

[ 石北本線 安国駅 ]
北の空へ_201201(81)
8071レが遠軽駅で停車している間に先回りし、安国駅で待ち受けます。
以前、ここで撮影したことがあるので、おおよそのイメージが掴めることから、ここにしたのです。
また、かなりの雪量でしたから、露天では撮影が厳しいというのも、理由のひとつでした。
ちょうど全ての準備が整ったとき、遠くに小さく2つの光芒が見えてきました。
いよいよ、この素晴らしき白銀の舞台に、主役・8071レがオンステージするのです。

北の空へ_201201(82)

北の空へ_201201(83)
雪を蹴立て、雪を跳ね除けて、安国駅目指し驀進してくる8071レ。
前記したとおり、ここにカメラを据えた時から、LMにはここで撮影する写真のイメージを明確に抱いていました。
しかし、実際に目にしてみると、LMの予想を超えた素晴らしい光景がファインダーの向こうに広がっていました。
雪にも負けず、力強く駆け抜けていく8071レの雄姿に惚れ惚れしながら、シャッターを押し続けていました。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/08/15(水) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:2
<<【2012.01 北海道旅行記】白銀の石北路(2)-石北臨貨撮影・その弐- | ホーム | 【2012.01 北海道旅行記】雪の夜に>>

コメント

安国駅 ・・・ 今度行ってみたいなぁ
そろそろ 走り始めるね
時刻が気になります
下りが8073便で白滝通過が9:31だったら最高
いい写真撮ってるなぁ
  1. 2012/08/15(水) 21:29:35 |
  2. URL |
  3. タブレット #-
  4. [ 編集 ]

毎度どうも(笑)

タブレット 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 安国駅 ・・・ 今度行ってみたいなぁ
機会があればぜひどうぞ。
いい所ですよ。

> そろそろ 走り始めるね
> 時刻が気になります
> 下りが8073便で白滝通過が9:31だったら最高

そうらしいですね。
時刻は・・・どうなりますかねぇ。
8073レなら、かなり撮影の幅が広がるのは確かですね。
冬の白滝も、撮影の幅がグンと広がるのですが・・・。
  1. 2012/08/16(木) 01:26:33 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!