fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道写真】四国行きと3074レ撮影


[ 予讃線 海岸寺~詫間間 ]
3074レ(1)
7月のとある日、少し足を延ばして四国まで行ってきました
この頃、LMは仕事が物凄く多忙を極め、精神的にグロッキー状態
このまま錯乱する(汗)前に、鉄分の補充が必要と判断しました。
そんな時に、Kが、ちょっとした用件で四国へ行くことに。
その行程にLMも同行し、はるばる海を渡ってきました。
用件の方はそう手間取るものでもなかったので、その後は撮影に専念。
肉体的には疲れの残る旅でしたが、楽しい旅行でした。

3074レ(2)
さて、この時の撮影目的は、主として(久しぶりに)駅でした。
しかし、帰りがけ、一カ所だけなら貨物列車(3074レ)を撮れることが判明。
場所的にも帰り道でしたし、時間的にもギリギリ許容範囲。
ということで、いったん高速道路から降りて、撮影に向かいました。
撮影地点は、某雑誌で知った、予讃線の海岸寺~詫間間。
風光明媚な瀬戸内海を入れて撮れる場所が多い区間です。
この場所は、海を入れて撮れるいい撮影地なのですが、モロ逆光になるのが難点(滝汗)。
もう少し陽が短くなれば、黄昏に染まる貨物列車という印象的な写真が撮れるようなのですが・・・。
この時期は17時過ぎというのに太陽はまだギラギラと明るく、単に眩しいだけでした(汗)。
そのうえ、3074レは不意に姿を見せたため、LMはすっかり狼狽。
お陰で、2台セットしていたカメラの1台しか使えませんでした(T-T)
しかし、そんな中でも、最低限の写真は撮ることができました。
EF65のけん引する貨物は、短編成ながらも、やはり、他の列車とは違う存在感がありました。
機会があれば、こちらの貨物もまた撮影に来てみたいですね(遠いのが難ですけど・・・)。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/08/01(水) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:4
<<【2012.01 北海道旅行記】凍てつく大地の魅力 | ホーム | 【2012.01 北海道旅行記】酷寒の北剣淵駅>>

コメント

昔、この場所でDF50の客レや貨物を撮ったものです・・・

もちろんあの頃は無粋な架線柱も無く絵になりやすい場所でした・・・
  1. 2012/08/01(水) 18:26:04 |
  2. URL |
  3. mack #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

今晩は いつもありがとうございます
予讃線と聞いて反応してしまいました
この春下灘駅に行ってきました
夕陽が見える駅舎とホームが未だに脳裏から離れません
この夏、再トライします
先日長崎県の駅でも夕陽が綺麗に見える場所がある事は判明、次なるテーマとなりました
  1. 2012/08/02(木) 00:04:01 |
  2. URL |
  3. ケンケン #rolxWucI
  4. [ 編集 ]

レス遅れ失礼しました。

mack 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
毎度のことながら、返信が遅れて失礼しました。

> 昔、この場所でDF50の客レや貨物を撮ったものです・・・
DF50は写真でしか見たことがありませんが・・・。
一度でいいから、DF50がけん引する客レを見たかったですね。

> もちろんあの頃は無粋な架線柱も無く絵になりやすい場所でした・・・
私も、個人的には架線柱のない路線が好きですね。
架線があると、撮影の邪魔なので・・・。
それに、これまで撮影してきた路線は、架線のない路線が多いですからね。
  1. 2012/08/03(金) 01:21:32 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントありがとうごさいます

ケンケン 様

こんばんは。
ようこそ当ブログへ、コメントありがとうございます。
レスが遅くなり、失礼しました。

> 予讃線と聞いて反応してしまいました
> この春下灘駅に行ってきました
> 夕陽が見える駅舎とホームが未だに脳裏から離れません
> この夏、再トライします

下灘駅ですか、あそこもいい駅ですね~。
私も紹介はしていませんが、下灘駅を訪問したことがあります。
特に夕暮れ時は印象に残りますね。

> 先日長崎県の駅でも夕陽が綺麗に見える場所がある事は判明、次なるテーマとなりました
はい、長崎県にも良い駅がありますよ。
朝日のきれいな駅もあれば、夕陽のきれいな駅もあります。
ぜひいらしてくださいませ。
  1. 2012/08/03(金) 01:27:51 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!