[ 第43回東彼杵町納涼花火大会 ]


いつも当ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。
おかげさまで、8月28日をもちまして、
このブログは4周年を迎えることができました。
[ 長崎県佐世保市 展海峰 ]

何をやっても
三日坊主のLM。
そんなLMがここまで何とかここまで続けてこられましたのも、ご訪問いただいている皆様のおかげだと感謝しております。
特に、温かいコメントをくださる皆様や、リンクをいただいている皆様は、ブログを続けるうえで大変大きな支えになっています。
最近は、拍手コメントでもたくさんの応援をいただいており、励みになっております。
この場を借りまして、皆様に厚く御礼申し上げますm(_ _)m
[ 筑肥線 西相知駅 ]

気が付けばアクセス数も17万以上。
日々の訪問者も、安定的に3ケタを超えるようになりました。
ブログを始めた当初は、
まさかここまでの規模になるとは思いもよりませんでしたね。
当初は“
ブログの秘境駅”として、ひっそり存在していればいいと思っていました。
実際、当初は
秘境駅並の訪問者数(苦笑)が続きましたが・・・。
リンクしていただいた皆様のご協力もあり、徐々に大きく拡張してきました。
嬉しい反面、ここまで多くの人に訪問していただいているので、もっと
定期的な更新とブログの内容向上に努めなければならないと責任感のようなものも感じています。
[ 大村線 南風崎駅 ]

それなのに、最近は仕事等の都合でゆっくり記事もかけず、内容もスカスカ(汗)。
更新頻度はますます遅くなり、皆様の元へもなかなか訪問ができない日々が続いております・・・。
こんなブログではありますが、これからも当ブログをごひいきくださいますよう、お願い申し上げます。
P.S.
[ 長崎本線 肥前七浦~肥前飯田間 ]

今回、4周年を記念する写真は、これまで撮りためていながら使ってこなかった雑多写真で構成してみました(汗)。
花火の写真は、4周年記念の祝砲(?)として、
展海峰の写真は、このブログを支えてくださる多くの皆様の温かさの象徴として、
西相知駅の写真は、結果的に私にこのブログを始めるきっかけを与えた記念として、
そして、南風崎駅の列車の写真は、今後も鈍行並みのノロノロ運転が続く(滝汗)ことの象徴として、
それぞれ意味を持たせ、選び出してここに掲載したつもりです。
最近は、遠征の写真が多くなって、身近なものを撮っていないので、それを顧みて撮影したものでもあります。
どれも、私の大好きな光景を切り抜いたものです。
スポンサーサイト
テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記
- 2012/09/04(火) 00:00:01|
- 雑記
-
-
| コメント:14
<<
【鉄道写真】消えゆく小さな鉄道光景~長溝川踏切廃止 |
ホーム |
【2012.01 北海道旅行記】アーカイブス~白き雪の記憶>>
こんばんは、LMさん
ブログ4周年おめでとうございます。
私のは先々月に3周年を迎えたばかりですが、あっという間って感じですね。これからも全国津々浦々の素敵な風景や鉄道の写真楽しみにしています。
- 2012/09/04(火) 22:53:15 |
- URL |
- UTXC #Tofqf93.
- [ 編集 ]
UTXC 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> ブログ4周年おめでとうございます。
> 私のは先々月に3周年を迎えたばかりですが、あっという間って感じですね。これからも全国津々浦々の
> 素敵な風景や鉄道の写真楽しみにしています。
ありがとうございます。
本当に4年間なんてあっという間ですね。
相変わらずの駄文&ダメ写真連発(汗)ですが、できる限り頑張っていくつもりです。
- 2012/09/05(水) 01:19:04 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
4周年、おめでとうございます!
LM様のお写真や旅行記で
見たことのない列車、土地の風景を見て、知ることができてとっても癒されます。
特に
夜行列車・・
いつかは乗ってみたいです!
これからも
体調ご無理なさらず
いろんな風景見せてくださいね☆
私は今月は大井川鐵道行ってきます♪
- 2012/09/05(水) 01:39:25 |
- URL |
- リト #ir/JjbnU
- [ 編集 ]
リト 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 4周年、おめでとうございます!
ありがとうございます。
リト様はじめ、支えてくださる皆様のお陰でここまで来ることができました。
> LM様のお写真や旅行記で
> 見たことのない列車、土地の風景を見て、知ることができてとっても癒されます。
そうですね、最近は遠征写真が多いですが・・・。
その分、地元がおろそかになっている気もします。
足元の鉄道光景も、ちゃんと押さえておきたいですね。
> これからも
> 体調ご無理なさらず
> いろんな風景見せてくださいね☆
仕事多忙なうえに体調も不良と、見通しは暗いですが・・・(汗)。
何とか頑張っていきたいです。
> 私は今月は大井川鐵道行ってきます♪
いいですねぇ・・・。
私も行きたいです!
- 2012/09/05(水) 02:30:55 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
4周年おめでとうございます。
僕はまだ1年経ったばかりです(笑)
更新出来るときは限られてますが、
出来るときにやれば良いと思いますよ。
僕も文章考えるのに時間がかかって上手く
いかない時もあります。
これからも素晴らしいレポをお願いしますね。
- 2012/09/05(水) 02:37:29 |
- URL |
- burning s #-
- [ 編集 ]
burning s 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 4周年おめでとうございます。
ありがとうございます。
ここまで続けてこれたのも、burning s様はじめ、御訪問いただいたり、コメントくださったりしてくださる皆様のお陰です。
> 僕はまだ1年経ったばかりです(笑)
個人的な経験ですが・・・。
ブログは、1年経過してからが面白くなってきますね。
次第にお知り合いも増え、訪問者数も少しずつ伸びてきて・・・。
1年目から2年目は、飛躍への時期だったと思っています。
これからもぜひ頑張ってくださいね。
> 更新出来るときは限られてますが、
> 出来るときにやれば良いと思いますよ。
はい。あまり時間ないですが(汗)、寝る間を惜しんで頑張っております。
> 僕も文章考えるのに時間がかかって上手く
> いかない時もあります。
> これからも素晴らしいレポをお願いしますね。
私も文章を書くのが遅いうえに駄文なんですよね~。
長文書かれているのに毎日更新される方がいますが、本当に尊敬しますよ。
素晴らしいレポ・・・というには程遠い内容ですが(汗)、これからも精進していきたいです。
- 2012/09/05(水) 03:00:58 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
4周年おめでとうございます。
これからも素敵な写真や記事をお待ちしております。
短文ですみません。結構何を書くか迷ったのですが、他の方々が書かれていたので。
- 2012/09/05(水) 19:04:21 |
- URL |
- やまだ #-
- [ 編集 ]
やまだ 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 4周年おめでとうございます。
> これからも素敵な写真や記事をお待ちしております。
ありがとうございます。
現状、とても「素敵な」写真や記事を掲載しているとは言えない(滝汗)当ブログですが、少しでも高みを目指してがんばりたいです。
> 短文ですみません。結構何を書くか迷ったのですが、他の方々が書かれていたので。
いやあ、お気持ちだけで十分嬉しいです。
こういうコメントをいただけると、非常に励みになりますし。
そうしていただいた皆様の温かさによって、このブログは支えられております。
ありがとうございました。
- 2012/09/06(木) 00:00:38 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
遅ればせながら、ブログ開設4周年おめでとうございます!!
実を言うと当記事がアップされて割とすぐに拝見していたんですけど、
まだコメントが付いてない状況で、
僕なんかが筆頭でお祝いの言葉を述べるなど畏れ多く、
また何を書こうか悩んでるうちに
今度はすっかり遅くなってしまいました(滝汗)。
っていうか、やっぱり素直に喜びの声を
できるだけ早くお伝えするべきだと後悔してます…。
などと言い訳が長くなりましたが(また滝汗)、
改めて4周年おめでとうございます。
やっぱりLMさんのお人柄のなせるワザでしょう、
僕も同じ頃に始めたにも関わらず、
拍手やコメントの数が段違い、
つまりは支持のされ方、というか愛され方に
まったく比較にならない差がついてしまってるというワケです。
先日実際にお会いしてみて「さもありなん」と痛感した次第ですが(笑)、
これからも無理なく、この素敵なブログを末永く続けていただけることを望みます。
+こんな僕でもどうか引き続きよろしくお願いします(懇願)。
今回の写真は先日のも織り交ざった、
僕には一層嬉しい内容ですが、
これがあの展海峰の夕景ですか!
今度こそはぜひこの目で…。
- 2012/09/06(木) 02:53:22 |
- URL |
- Kyo-to #Ytk3Wfxk
- [ 編集 ]
Kyo-to 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 遅ればせながら、ブログ開設4周年おめでとうございます!!
ありがとうございます。
何とか4周年を迎えたというか、気が付けば4周年だったというか・・・。
どちらとも言い難い微妙な気持ちです(苦笑)。
> 実を言うと当記事がアップされて割とすぐに拝見していたんですけど、
> まだコメントが付いてない状況で、
> 僕なんかが筆頭でお祝いの言葉を述べるなど畏れ多く、
> また何を書こうか悩んでるうちに
> 今度はすっかり遅くなってしまいました(滝汗)。
> っていうか、やっぱり素直に喜びの声を
> できるだけ早くお伝えするべきだと後悔してます…。
いやあ、こちらこそ、そちらにコメント残したことでかえってコメント強要したような形になってしまったような気がして、いまさらながら反省しております(汗)。
でも、まあ、何はともあれコメントいただけるのは嬉しいことです。
拍手と並び、私のブログの支えの一つです。
> 僕も同じ頃に始めたにも関わらず、
> 拍手やコメントの数が段違い、
> つまりは支持のされ方、というか愛され方に
> まったく比較にならない差がついてしまってるというワケです。
> 先日実際にお会いしてみて「さもありなん」と痛感した次第ですが(笑)、
> これからも無理なく、この素敵なブログを末永く続けていただけることを望みます。
> +こんな僕でもどうか引き続きよろしくお願いします(懇願)。
そんなに差ついてますかねぇ?
拍手数は、私は記事の更新が遅いので一つの記事につく拍手は若干多いですが、通算ではそう大差ないのでは?(そちらが多いかも)
コメントも、そちらの方が多い気がするのですがねぇ・・・。
こちらこそ、どうしようもない輩(汗)ですが、引き続きよろしくお願いします。
> 今回の写真は先日のも織り交ざった、
> 僕には一層嬉しい内容ですが、
> これがあの展海峰の夕景ですか!
> 今度こそはぜひこの目で…。
はい。これこそ本当の展海峰の美しさです。
あの数日後、機会あって撮影しました。
限りなく満点の美しさでしたが、私の写真では、その美しさの10%も表現できません。
機会があれば、ぜひまたおいでになって、直接その目でお確かめください。
この間の私の表現が決して誇張でないことがお分かりになるかと思います。
- 2012/09/06(木) 03:13:35 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
4周年 おめでとうございます
4年経ちましたね ブログ 長く続けて行くのは 大変だけど 楽しくも有り 行動力を増し 色んな所にも行く事にもなる 良い趣味(いやもう生活の一部かな)ですね
これえからも 鉄道写真 楽しみにしてます
身体に気をつけて 頑張って下さい
- 2012/09/06(木) 08:02:37 |
- URL |
- チャリ・h・プー #-
- [ 編集 ]
初めまして。
いつも拝見させて頂いているのですが、コメントは今回が初めてです。syohと申します。
4周年おめでとうございます!
展海峰の夕暮れの写真、素敵ですね!こんな写真自分も撮影してみたいです。
これからもちょくちょくご訪問させて頂きますのでよろしくお願いします。
- 2012/09/06(木) 10:44:23 |
- URL |
- syoh #L8AeYI2M
- [ 編集 ]
syoh 様
こんばんは。
ようこそ当ブログへ、いつもご訪問ありがとうございます。
また、このたびはコメントいただきありがとうございます。
> 4周年おめでとうございます!
ありがとうございます。
何度も挫折しかけたことはありましたが、続けてきてよかったと思います。
> 展海峰の夕暮れの写真、素敵ですね!こんな写真自分も撮影してみたいです。
いやあ、まだまだです(滝汗)。
本当の展海峰の美しさはこんなものではないです。
機会があれば、ぜひ一度ご訪問ください。
> これからもちょくちょくご訪問させて頂きますのでよろしくお願いします。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
- 2012/09/06(木) 23:08:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
チャリ・h・プー 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
レスの返信を誤り、返信が遅れまして申し訳ありません。
> 4周年 おめでとうございます
> 4年経ちましたね ブログ 長く続けて行くのは 大変だけど 楽しくも有り 行動力を増し
> 色んな所にも行く事にもなる 良い趣味(いやもう生活の一部かな)ですね
ありがとうございます。
そうですね、もうブログは生活の一部として溶け込んでいますね。
鉄道や駅を巡る旅は、それそのものももちろん楽しいのですが、それをこうしてブログでアップすると、もっと楽しみが増す気がします。
何に関しても三日坊主(汗)の私が長く続けてこられたのは、ひとえにそうした楽しみあったればこそと思いますね。
> これからも 鉄道写真 楽しみにしてます
> 身体に気をつけて 頑張って下さい
ぼちぼちとやっていくことにします・・・。
仕事や体調の加減で更新が遅くなることもありますが、お見捨てなくおつきあいいただければ幸いです。
- 2012/09/06(木) 23:15:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]