fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【三江線】宇都井駅イルミネーション


[ 三江線 宇都井駅 ]
宇都井駅イルミ_2012(1)
最近は季節外れのネタばかり(汗)でしたが、今日は久々に季節の真新しいネタをお届けします。
常連の皆様はよくご存知かと思いますが、三江線宇都井駅(島根県邑南町)は、LMの大好きな駅のひとつです。
高さ20m以上の高架線上にあるため、「天空の駅」と呼ばれる宇都井駅は、その特異な形状からテレビ等でも度々取り上げられています。
そんな駅で、今年も11月23~25日にイルミネーションが実施されました。
これは「INAKAイルミ@おおなん」というイベントの一環として行われているもの。
16~20時半の間、駅はもちろん、周囲の農村もイルミネーションで明るく照らし出されました。
都会とは一味違う農村のイルミネーションは一見の価値ありです。
2年前から開催されているこのイベント、LMは一昨年は行きましたが、昨年は行けずじまい。
それだけに、今年こそはと思い、かなりの強行スケジュールですが、行ってきました。

宇都井駅イルミ_2012(2)
普段は、無機質な感じの宇都井駅ですが・・・。
この日は、独特な照明に照らされ、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
その神秘的なまでの姿は、美しいとさえ感じられました。

宇都井駅イルミ_2012(3)
青いLEDで彩られた宇都井駅。
その中核である階段棟と高架橋に近づき、広角レンズで写し込んでみました。
この位置から見ると、まるでSFに出てくる宇宙基地か何かのような、近未来的な風情があります。

宇都井駅イルミ_2012(4)
前にも書いたことではありますが・・・。
光に包まれた駅は、銀河鉄道でも発着しそうな雰囲気を漂わせています。
そんな中、警笛と共に、光に包まれた列車が滑り込んできました。

宇都井駅イルミ_2012(5)
駅自体は銀河鉄道が発着するのに相応しい威容をたたえていますが・・・。
列車が1両しかなくては、さすがに銀河鉄道としては寂しすぎますね(汗)。

宇都井駅イルミ_2012(6)
光の稲穂に包まれた駅前の光景。
この日、イルミネーションに使われたLEDは約10万個。
そのうち、光ファイバー3万5千本を使い、稲穂に見立てたイルミネーション5千束を棚田に登場させたとか。
美しく黄金色に輝く稲穂と、それが照らし出す世界は、まるでここが伝説の「黄金郷」かと思わせるほど魅惑的な光景でした。


スポンサーサイト



テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行

  1. 2012/11/27(火) 00:00:01|
  2. 駅紹介・三江線編
  3. | コメント:12
<<【鉄道写真】若桜鉄道訪問記~駅舎編 | ホーム | 【駅紹介・姫新線編】岩山駅>>

コメント

こんばんは。
天空の駅ですか、素敵ですね。
光で浮かび上がった橋と駅、本当に銀河ステーションですね!

光る稲穂が今にも
夜空に舞い上がっていきそうです。

あまり無理して
体調崩さないようにしてくださいね。

  1. 2012/11/27(火) 00:44:08 |
  2. URL |
  3. リト #ir/JjbnU
  4. [ 編集 ]

間近で見るともっと素敵でした

リト 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 天空の駅ですか、素敵ですね。
> 光で浮かび上がった橋と駅、本当に銀河ステーションですね!

はい。
照明の加減で、本当に宇宙へと飛び立つ列車が発着しそうな雰囲気でしたね。
実際に発着するのは、普通列車、それも1両だけの寂しい編成なんですが(汗)。

> 光る稲穂が今にも
> 夜空に舞い上がっていきそうです。

これはとても美しかったですね。
現地で見ればもっと美しさを感じることができたと思います。
まさに黄金郷の美しさでしたね。

> あまり無理して
> 体調崩さないようにしてくださいね。

はあ・・・。
最近、若干無理ばかりしたせいか、体調が不調気味です(汗)。
少し体を休めることにしておきます・・・。
  1. 2012/11/27(火) 02:44:04 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
ご無沙汰しております。

一昨年から、稲穂のイルミが加わって、
いよいよ幻想的になりましたね。
すごい。

5枚目のお写真、
いえいえ1両だから、
主役でふんぞり返らなくて、
バランスいいと思います。

この時期のイルミは、
クリスマスを意識したものが多くて、
デザイン的にちょっと…と思うことも多いのですが、

宇津井駅のは、素敵ですね。

遠すぎて行けないですが、
一度訪問してみたいです。
  1. 2012/11/27(火) 10:38:29 |
  2. URL |
  3. NOBUNOBU #-
  4. [ 編集 ]

こちらこそ御無沙汰しております

NOBUNOBU 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。コメントいただけて光栄です。
こちらこそすっかり御無沙汰で大変申し訳ないです(滝汗)。

> 一昨年から、稲穂のイルミが加わって、
> いよいよ幻想的になりましたね。
> すごい。

はい、この稲穂はなかなかに見ごたえがありましたね。
独特の世界観を演出していました。
田舎ならでのイルミですね。

> 5枚目のお写真、
> いえいえ1両だから、
> 主役でふんぞり返らなくて、
> バランスいいと思います。

そうですね、実は私も個人的には好きなんですよ、この写真(笑)。
この日は宇都井駅が主役ですから、こんなバランスでちょうどいいかもしれませんね。
ただ・・・まあ、銀河鉄道というには貧弱かなという意味で、ああいう風に書きました(苦笑)。

> この時期のイルミは、
> クリスマスを意識したものが多くて、
> デザイン的にちょっと…と思うことも多いのですが、
> 宇津井駅のは、素敵ですね。
> 遠すぎて行けないですが、
> 一度訪問してみたいです。

そうですね。
宇都井駅のイルミは、周辺の景色とも調和していて、大変美しいと思います。
次回は来年ですね・・・(汗)。
そちらからでは場所も遠いでしょうし・・・
しかも、あまり大々的な告知を行ってなく、私もネットで何度も情報収集をして、ようやく実施日を知ったくらいなのですが、いろいろあっても、故郷の美しいこのイルミは、一見の価値があると思いますね。
  1. 2012/11/28(水) 06:36:29 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

この駅は有名ですね!でも今まで行った事もありません(と思います・・・気付かぬうちに通過してたのかも??)
しかし、イルミネーション凄いですね!!
キハ189でも来れば未来っぽくなるのでしょうけど・・・
  1. 2012/11/28(水) 13:14:12 |
  2. URL |
  3. mack #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

眼前にすると凄いですね

mack 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> この駅は有名ですね!でも今まで行った事もありません
> (と思います・・・気付かぬうちに通過してたのかも??)

通常の宇都井駅は、華やかさも木造駅舎のような優しさもない、ちょっと無機質な駅ですが、田舎の光景の中に立つ無骨な駅は、一見の価値がありますよ。
山とトンネルに囲まれているので、あまり“天空の駅”という風情はないのですが、それでも駅のホームから見下ろす光景はいいものです。

> しかし、イルミネーション凄いですね!!
> キハ189でも来れば未来っぽくなるのでしょうけど・・・

イルミネーションは、現地で直接見ると、写真で見るよりもっと凄い感じですね。
近代的な列車も悪くないですが、個人的にはSLの牽引する客車列車に発着してほしい気も・・・。
ホームに収まりませんがね(苦笑)。
  1. 2012/11/29(木) 00:04:05 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

ビックリ仰天しました

こんばんは
この駅の事は存じていますが、こんな幻想的なイルミネーションイベントがあったとは驚きです。これはすごい!!写真を拝見してうっとりしました。ぜひこの目で眺めたいものです。博多駅のイルミネーションもこの駅のにはビックリでしょうね。
  1. 2012/11/29(木) 22:43:03 |
  2. URL |
  3. UTXC #Tofqf93.
  4. [ 編集 ]

おはようございます。

こんなド田舎の駅で華のあるイルミネーションは初めて見ました。

停車してる車両がキハ127系やキハ189系みたいな
最新型ならもっと銀河鉄道に見えますが単行列車ですと寂しいです。

この駅はローカル線らしくないところが良いですよね。

  1. 2012/11/30(金) 05:30:00 |
  2. URL |
  3. burning s #-
  4. [ 編集 ]

御無沙汰しております

UTXC 様

こんばんは。
御無沙汰しております。

> この駅の事は存じていますが、こんな幻想的なイルミネーションイベントがあったとは驚きです。
> これはすごい!!写真を拝見してうっとりしました。ぜひこの目で眺めたいものです。

はい、実際目にすると素晴らしい光景ですよ。
LMはあまり写真技術がないので幻想的に撮れませんが(汗)、撮り方によってはもっともっと美しく、神秘的にさえ撮れると思いますね。

博多駅のイルミネーションもこの駅のにはビックリでしょうね。
そうですね、都市部のイルミもそれはそれで美しいですが・・・。
この故郷の光景をバックに行われるイルミは、独特の世界観を持っていますね。
  1. 2012/11/30(金) 06:42:02 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

景色は完全にローカルですが(笑)

burning s 様

おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

> こんなド田舎の駅で華のあるイルミネーションは初めて見ました。
そうですね、こんな場所でイルミという発想がある意味斬新ですね。
それもこれも、ある意味“天空の駅”として独特の存在感を放つ宇都井駅があったからこそのイルミだったのではないでしょうか。

> 停車してる車両がキハ127系やキハ189系みたいな
> 最新型ならもっと銀河鉄道に見えますが単行列車ですと寂しいです。

鉄道での来場者は意外と多かったので、臨時列車でも出してくれたらよかったのですが(笑)。
単行では寂しい感じがしますよね。
超個人的な考えとしては、周囲の景観と組み合わせた場合では単行でも申し分ない(むしろ単行がローカル感を出している)と思いますが、イルミで飾れた駅を銀河鉄道の発着駅と考えるならちょっと物足りないかも。

> この駅はローカル線らしくないところが良いですよね。
いやあ、昼間訪問すると、背景は完全にローカルですよ?(笑)
まあ、確かに、その日本の原風景と呼べるような故郷の中に、コンクリートの要塞のように立つこの駅は、違和感満載なのは確かですが。
しかし、不釣り合いのように見えて、どこか景色と調和しているようなところもあります。
何度か通っていると、駅のいろいろな面が見えて面白いですね。
  1. 2012/11/30(金) 06:57:46 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

私も、最終日に行ってきました
去年より人が多かったように思います
明るい時は、ごく普通の田園風景が
陽が落ちるに連れ異次元の世界へ
実は、自宅から約1時間の場所なんですよ(^.^)
  1. 2012/12/03(月) 23:56:32 |
  2. URL |
  3. ケンケン #rolxWucI
  4. [ 編集 ]

夜も良さそうですね~

ケンケン 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 私も、最終日に行ってきました
> 去年より人が多かったように思います

今年は観光客が多かったようですね。
あんまり人が多いとゆっくり見れないので残念な面もありますが、若桜鉄道の経営のためにも、そういった客がたくさん来てくれるのが望ましいのでしょうね。

> 明るい時は、ごく普通の田園風景が
> 陽が落ちるに連れ異次元の世界へ
> 実は、自宅から約1時間の場所なんですよ(^.^)

夕暮れや夜の光景も良さそうですね。
ぜひ、見てみたいですが、何せ距離が・・・(汗)。
近くにお住まいですか、うらやましいですね。
  1. 2012/12/04(火) 00:08:42 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!