fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道写真】美祢線撮影記(1)


[ 美祢線 厚保~四郎ヶ原間 ]
美祢線_撮影記_(1)
11月以降、LMは美祢線を重点的に撮影していました。
撮影の主たる対象は岡見貨物です。
岡見貨物については何度か撮影していますが、美祢線を走る岡見貨物はあまり撮影していません。
というか、撮影自体はしているのですが、そのほとんどが厚保駅での駅撮りという単調な撮影ばかり・・・。
そんなわけで、美祢線の撮影地開発も兼ねて、集中的に訪問することにしたものです。
また、11月という季節柄、紅葉と絡めての撮影も狙っていました。
幸い、美祢線、ことに岡見貨物が走っている区間は九州からも割と近いので、何度か通うこともできました。
これからしばらく、その成果を紹介していきたいと思います。

※今回のシリーズも、概ね毎日更新の予定です。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/12/15(土) 00:00:01|
  2. 重安貨物・岡見貨物
  3. | コメント:2
<<【鉄道写真】美祢線撮影記(2) | ホーム | 【鉄道写真】若桜鉄道訪問記~終わりに>>

コメント

曲線の線路を走行する列車は
それだけで魅力的ですが
背景には森林があります
拡大して拝見させて頂きました
初めて見る列車です
岡見貨物というのですね
可愛い感じがします
何か荷物を積んでいるのですか
お時間ある時 お願い致します
  1. 2012/12/15(土) 21:11:48 |
  2. URL |
  3. りら #sSHoJftA
  4. [ 編集 ]

少し特殊な貨物です

りら 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

この貨物、可愛く見えますでしょうか?
実際に目にすると、機関車の力強さに加え、編成も長く重厚な貨車の連なりで、堂々とした存在です。

岡見貨物は、美祢線・美祢駅と、山陰本線・岡見駅との間を結ぶ専用貨物列車です。
往路・復路では荷物が異なり、美祢→岡見は美祢市にある宇部興産伊佐セメント工場で生産される炭酸カルシウムを、岡見→美祢は中国電力三隅火力発電所(島根県浜田市三隅町岡見)で発生するフライアッシュを運びます。
炭酸カルシウムは火力発電所で石炭を燃やす際に発生する排ガス中の二酸化硫黄を除去する触媒として、石炭の燃えカスであるフライアッシュはコンクリートを作る際に混入する工業製品として、相互に送られているのです。
  1. 2012/12/16(日) 04:57:28 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!